見出し画像

21/02/03(Wed) Lifelog(18647)

◆就寝 26:00◆起床 07:45
◆体温 35.8℃ ◆前日歩数 1777歩
◆体重 88.0kg(-0.4)◆体脂肪率 33.2%
◆血圧 127/99◆脈拍 82

◆タロット 正「正義」副「悪魔」

≫誘惑に屈服せず、公正を貫け、と。ま、堕落しかけていることは認める。ここんとこ仕事が割とチェック作業続きで、神経使う割には心沸き立つ訳でもなくて、ぐったりしたい、という気分ではあるのだけれど…やはりこたつで長時間は仕事しづらいねえ。

◆朝食 08:38@自宅 738kcal
トースト(ハム、チーズ)、野菜スープ(えのき、キャベツ、にんじん)、果物(マスカット、バナナ)、ヨーグルト(マーマレード)、ココア【SWISS MISS】

◆昼食 13:18@蘭苑飯店(保土ヶ谷)1469kcal
炒飯、坦々麺、焼ビーフン、杏仁豆腐、烏龍茶、

≫松屋、松屋からの街中華。久々に「中華そば」を店で食った気がする。それにしても、これを例えばチェーンの中華屋で食ったら幾らになるんだ…と考えると、坦々麺単品で既に550円かかるよね。あるいは杏仁豆腐とコーヒーのセットとかでも。偉大である。今日も大満足。

◆夕食 19:18@自宅 916kcal
ごはん、味噌汁(豆腐、わかめ)、肉じゃが、鶏肉とほうれん草のうま煮、ツナサラダ、厚揚げ

◆コーヒータイム① 11:57@自宅
キリマンジャロブレンド【UCC】、黒糖かりんとう【トップバリュ】、チョコレートケーキ【トップバリュ】

◆コーヒータイム② 16:27@自宅
キリマンジャロブレンド【UCC】、クリームパン【神戸屋】

◆ティータイム 23:49@自宅
白桃煎茶【LUPICIA】、有機イチジク

◆読書
①純粋機械化経済 頭脳資本主義と日本の没落【井上智洋/日本経済新聞出版社】

◆英語学習
③Talking Marathon スキット7まで 25分

≫これは確かに闘志が燃え盛るわー。ワークアウトが執拗に俺の瞬発力の無さを攻めてくる。6秒以内に素早く正確に回答を返さないと幾度も繰り返してきやがるし。しかも翌日以降も思い出したかのように復習を強いてくる。そして俺の「There is」は「Yeah」に聴こえるらしい。

④スタディサプリEnglish「日常英会話」Lv4 Lesson225 20分
⑤スタディサプリEnglish「新日常英会話」Lv2-1 Lesson25 20分

≫うむ。素人相手にアニメのヒロインの身長体重靴のサイズまで語ってしまうのは、さすがに退かれてしまうからな…そして、架空のアニメについて詳細にヲタ口調で話されても、なかなかリスニング難儀ですな…

◆Clubhouse
①【2DaysFun】ラジオ構成って何をするの?「おもしら」と「翻訳ラジオ」
≫米光先生がモデレーターやってたroom。「観てない、知らない映画」について話すラジオアプリの番組のお話と、米光先生が先日「翻訳大賞」に際して参加した番組のお話。「音声」でしか伝えられないことの弱さ、困ってる部分を込みで楽しむ部分って、clubhouseそのものの楽しさだよねえ。

◆雑記
時間が全然足りてない…と言うより、単に、時間の使い方が下手ってだけのような気がする。『独学大全』で言うところの「グレー時間」(使途不明の時間)の洗い出しをして、可能な限り使えるように転化していかないと、やりたいことの10分の1もやれないまま1日が終わる…そしてつくづく、自分は「ながら」視聴ができない人間なんだなー、と。流し聴きが難度高過ぎて死ぬる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?