見出し画像

【千字文0012】「ゲーム」について棚卸ししてみる。

転職活動の資料作成の一環として「今までプレイしてきたゲームについて、やり込み度を込みで一覧にて提出せよ」との課題が降ってきまして。

なかなかユニークな課題なので、時間かけてもきちんとまとめようと思ったのですが…ええ。二点ほど問題が生じまして。

まず1点目。電源系のゲーム会社で提示されたこの課題、おそらく「電源系」にしか目が向いていないんだろうなあ、と思うのですが、ここで「非電源系」についてのゲームを並べて良いものなのか、と。

2点目。その「電源系」についても、なにぶん、新入社員で最初の会社に入ってから四半世紀。心底「やり込んだ」と言えるのは、もっぱら、若かりし頃の10年分くらいだと思うので、そこの部分を全力で書くことを求められているのか、と。

問題点につき、具体的に突き詰めましょうか。

日本ではまだまだとは言え、海外では「非電源系」ゲームは一大勢力であり、そっちも四半世紀以上やって来て、直近では販売と運営と営業、更には制作まで従事していた点は、セールスポイントになると思いたいんですよね…

それこそ、古典伝統ゲームから、欧米の現代ボードゲームとカードゲーム、TRPG、人狼、マーダーミステリ、好き嫌い特に無く、一通り嗜んできてますし。所有数は、その辺のマニアの皆様と比較したら、恥ずかしくて口に出せるレベルでは無いですが、ちっさいボードゲームカフェなら開けるかな、くらいのブツは揃っておりますし。

元々、自分が長年やってた「企画屋」というお仕事は、あらゆる知識が役立ち得る職種ですので、「非電源系」に関する知見は、きちんと提示した方が良いんだろうなあ、と。伊達に四半世紀、負けを重ねちゃいないから。【キャリア長いがめっさ下手です。大局観無いので】

でと、2点目。存分に語れる「電源系」ゲームが、せいぜい15年前までしか遡れないのは、可処分所得と可処分時間の大幅な減衰によるものであるのは言うまでもなく…そこは情状酌量してもらいたいよねえ…

その代わり、そこまでにプレイしたゲームの話なら、めっさ濃いめに語れるけどなっ。

例えば『ときメモ』ならゲーム内時間で1000年は遊んでるし、『信長』は「天翔記」までなら全大名統一してるし、『カルドセプト』も「セカンド」までなら全カード集めたし。

ただなあ…2005年までだよねえ、せいぜい。MMORPGもソシャゲもほぼ未経験だし。

自分の土俵に話を持ち込めないと、負ける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?