見出し画像

21/01/30(Sat) Lifelog(18643)

◆就寝 25:01◆起床 08:47
◆体温 36.3℃ ◆前日歩数 354歩
◆体重 89.1kg(-1.2)◆体脂肪率 31.6%
◆血圧 141/110◆脈拍 73

◆タロット 正「魔術師」副「審判」

≫だらだらと酔生夢死の日々を過ごしているうちにもう2月になろうとしていて、さすがに潜在意識の中に危機感が生じていて、「再生に着手せよ」とカードが宣っている…やはり昨年末から状況が動いていないゲーム棚の整理か…どうしたもんかねえ。

◆朝食 @自宅768kcal
トースト(ハム、チーズ、カレー)、コーンポタージュ、果物(パイン、バナナ、りんご)、ヨーグルト(マーマレード)、ココア【SWISS MISS】

◆昼食 12:18@自宅 814kcal
塩ラーメン、おにぎり2個(おかか)

◆夕食 18:34@自宅 795kcal
海鮮丼、味噌汁(豆腐、わかめ、ねぎ)、ハム、トマト、マカロニサラダ、緑茶

◆カフェ 16:31@カフェ・ベローチェ横浜駅西口店
ブレンドコーヒー、チョコレートケーキ ¥605→¥505

≫1週間、外出できてない分を土日で取り返す、という発想自体、相当不健康なものであることは否定しないが、ま、1万歩も歩けば確かに多少、モヤモヤした気分も晴れますな。歩き疲れたのでご褒美チョコレートケーキである。どこぞのチョコっぽい姐さんの誕生日を勝手に祝う。

◆ティータイム 22:59@自宅
アールグレイ【LUPICIA】、有機イチジク

◆購入 @有隣堂横浜駅西口ジョイナス店
①文庫本4冊 ¥4,004

≫去年の10月くらいだと、ロクに外出もできず、手持ち現金もガチで足りてなかったから、本屋に行く余裕もなくて、すっかり買い損ねていたのですね…本屋でもし見かけていたとしたら、京極夏彦作品を逃すなんてことはまず無いから。『機竜警察』シリーズは感知していたので買っとく。

◆読書
ある閉ざされた雪の山荘で【東野圭吾/講談社文庫】読了

◆学習
①スタディサプリEnglish「日常英会話」Lv4 Lesson221 25分
②スタディサプリEnglish「新日常英会話」Lv2-1 Lesson21 15分
④NHKポケット語学 ラジオ英会話 Lesson41 10分
⑤NHKポケット語学 入門ビジネス英語 Lesson21 10分

◆運動
①ウォーキング 8.60km 105分 733kcal

≫自宅からみなとみらいに行って、その後、横浜駅まで。まあまあ歩いた方かな。でも集中して土日だけ歩いてもねえ…

◆電源系ゲーム
①Slay the Spire

≫実質はじめてのウォッチャー姐さん(呼称が俺内部で未定)。なるほど。「スタンス」とか「マントラ」とか「占術」といった新規の概念は出てくるけど、割ととっつき易いかも…油断して憤激してダメージ倍喰らったりしたけど。ひとまずはカードをきちんと把握するとこからスタートだね。

◆雑記
緊急事態宣言が延長に…って言ったところで、もうねえ。国民がすっかりコロナ舐めてかかってるから、減る訳ないっての。「ご協力をお願い」されても、協力すること自体が何か、国にいいように依存されてる感じですし。そりゃ出歩く人間も減らないよね。罰則じゃなくて「極力、出歩かなくても済む状況」を短期集中で作り出すくらいしか無いと思うんだけど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?