マガジンのカバー画像

コミュニティをデザインする

19
『みんながうれしい場のデザイン』 イベントや地域との連携など、私たちが作るコミュニティについてまとめています。
運営しているクリエイター

#note

noteがきっかけ!新しい繋がりが生まれた事例をご紹介します。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回はちょっと会社の取り組みとは離れ、noteでの出来事についてを書かせていただきます。 noteで広報活動をする上で定期的に振り返り(自己流ですが)をするようにしています。どんなことができたか、何を目指しているかを改めて考えた時、私たちにとって「note(オウンドメディア)って、こんなことができるのか!」とワクワクした、嬉しいつながりが生まれたことをまとめたいと思います。 同じようにnote上で新たなつな

2024年、The SUZUTIMESがnoteでやりたいこと

新年あけましておめでとうございます。 The SUZUTIMES編集部のこれえだです。本年もどうぞよろしくお願いいたします!! 今年は辰年ということで・・・月並みですが、龍のように力強く駆け登る一年にしたいと思います! 1月1日に発生した令和6年能登半島地震。地震により被害を受けられました皆様、関係者の方々には心よりお見舞い申し上げます。また、被災地域の1日も早い復興をお祈り申し上げます。 新潟県でも大きな揺れを感じ、店舗によってはグラスが落下する・ガスが止まるなど、営業

The SUZUTIMES的、2023年の振り返り

こんばんは。The SUZUTIMES編集部のこれえだです。 2023年最後の更新となる今回は、タイトル通り“振り返り”です。 8月にnoteを立ち上げてから、はや5ヶ月。 毎週木曜日欠かさずに更新して年末の振り返りを迎えることができ、少しホッとしています。 今日は、SUZU GROUPの1年と共に、The SUZUTIMESの振り返り(というかもはや これえだ の振り返り?)をお届けします。 遡ること2022年・・・すでに取り掛かっていた会社ホームページのリニューアルが