マガジンのカバー画像

コミュニティをデザインする

19
『みんながうれしい場のデザイン』 イベントや地域との連携など、私たちが作るコミュニティについてまとめています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

こうちゃんの仕入れ旅レポート 『魚沼の農家さん〜井上さん編〜』

こちらの記事では、前回ご紹介した、『こうちゃんの仕入れ旅レポート@魚沼』の続編(井上さん編)をお届けします。 前編はこちらから! 魚沼に来たもう一つの目的、この時期に楽しめる山菜のひとつ「ウルイ」についてご紹介します。 毎年美味しいウルイを届けてくださる、井上農家さんですが、昔はユリを専門で育てていらっしゃる農家さんでした。 新潟県はユリ切り花の生産量が全国3位(令和元年 農林水産省)。 中でも魚沼市の堀之内という地域は県内最大の産地で、品質の良さが高く評価されている

こうちゃんの仕入れ旅レポート 『魚沼の農家さん〜八木さんと森山さん編〜』

こんにちは!The SUZUTIMES 編集部の これえだ です。 早いもので4月も半ば。桜の開花も進み、天気予報では「夏日」というワードも耳にするようになりました。 春といえば、この時期だけのおいしさがたくさん楽しめる季節! 冬が長く、雪深い新潟では、まさにそんな時期を耐えて耐えて・・・ようやく来た春を最大限に楽しもうとする気持ち(食材)が強い気がします。 特にこの時期の醍醐味といえば、「山菜」!! 実は、新潟(特に雪深い魚沼エリア)では、美味しい山菜が他の産地よりも長い

noteがきっかけ!新しい繋がりが生まれた事例をご紹介します。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回はちょっと会社の取り組みとは離れ、noteでの出来事についてを書かせていただきます。 noteで広報活動をする上で定期的に振り返り(自己流ですが)をするようにしています。どんなことができたか、何を目指しているかを改めて考えた時、私たちにとって「note(オウンドメディア)って、こんなことができるのか!」とワクワクした、嬉しいつながりが生まれたことをまとめたいと思います。 同じようにnote上で新たなつな