マガジンのカバー画像

食をデザインする

33
『地域の強みを活かして』 地域の食と向き合い、その強みを活かすことで地域課題の解決や伝統の継承に繋いでいます。ここでは、新潟の食材についてや商品についてをご紹介します。
運営しているクリエイター

#レシピ

佐渡の出汁文化を味わう 【SHO SUZUKI NIIGATA 佐渡あごだしブレンド/合わせあごだし】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回ご紹介する商品は、お出汁がテーマ。【SHO SUZUKI NIIGATA 佐渡あごだしブレンド】と【SHO SUZUKI NIIGATA 合わせあごだし】です。 佐渡に根付く文化と共に、お出汁を使うことのメリットについてもご紹介します! お出汁のススメ日本食の要とも言える「出汁(だし)」。植物性・動物性の食材を煮出して出る、旨みがたっぷり詰まった汁のことを指します。 この旨みを作っているのが、食材に

発酵の魅力を普段の生活に。調味料として使うための甘酒【×KOJI/÷KOJI】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回ご紹介するのは【×KOJI/÷KOJI】(読み:かける糀/わる糀)。タイトル通り、甘酒を調味料として使うという、ちょっと新しいスタイルを提案する商品です。 メイン食材:甘酒甘酒とは、日本を代表する発酵食品の一つです。「飲む点滴」や「飲む美容液」と称されることもあるほど栄養価が高く、昔から夏バテ予防をはじめ“栄養ドリンク”としても使われてきました。 そもそも甘酒には2種類あるのをご存知でしょうか? 米麹

酒粕の新しい楽しみ方!県内最古の酒蔵を味わう【醸造のまちの ヴィーガンカスタード】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回ご紹介するのは【醸造のまちの ヴィーガンカスタード】です。名前だけではちょっと「??」な商品に詰まった魅力を、しっかりご紹介します! メイン食材:酒粕酒粕といえば、言わずと知れた『日本酒づくりの副産物』。 簡単に説明すると・・・ 酒粕とはこの【もろみ】のこと。 日本酒と同様アルコールも含みますが、何より発酵により生まれた栄養素や旨みがギュギュッと凝縮されたすっごい食材なのです。 スーパーにもひっそり

新潟の食材を使ったマヨネーズタイプの調味料【JOHNNディップソース 辛子なすタルタル/かぐら南蛮みそマヨ】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今日はSUZUのオリジナルアイテムの中かから、JOHNNYディップソースシリーズをご紹介します。 この記事では、全4種類のうち【JOHNNYディップソース 辛子なすタルタル】と【JOHNNYディップソース 神楽南蛮みそマヨ】の2つをご紹介します! JOHNNYディップソースとはこのシリーズは『新潟の食材をもっと手軽に』がコンセプト。 「特別な調理がなく味わえること」「子供から大人まで幅広い方に食べやすい味わ

ご家庭にもっと新潟食材を!SUZUのオリジナルアイテムを使ったアレンジレシピをご紹介します。

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回は、過去にweb上で公開していたスタッフ考案のアレンジレシピをご紹介します。 オリジナルアイテムを使ったレシピではありますが、ご家庭にある調味料や手軽に手に入るものでも代用できるアイデアなので、おうちごはんのヒントにしていただけると嬉しいです! こんにちは!SUZUDELIスタッフのこばやしです。 登場するのは初めてなので、まずはSUZUDELIのご紹介からさせていただきます! SUZUDELIは長岡

おむすび専用ジャム?! 365日中の10日間しか収穫できない、幻の枝豆を味わう【おむすびジャム 肴豆オリーブ】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今日はSUZUの人気シリーズの一つ、おむすびジャムについてご紹介します! おむすびジャムシリーズは、そのキャッチーな名前と長岡らしい食材がテーマであることから、お土産としても人気のシリーズ。 県内外のメディアに複数回取り上げられた実績をもつアイテムでもあり、特に今回ご紹介する【おむすびジャム 肴豆オリーブ】は、2023年、日テレ系「秘密のケンミンSHOW極」内で放映されてから長らく欠品が続き、ようやく製造が追

『新潟&クリスマス』両方の“らしさ”を詰め込んだ限定オードブルをご紹介!

こんにちは!The SUZUTIMES編集部のこれえだです。 今回は『SUZU’s CHRISTMAS menu 2023』と題して絶賛ご予約受付中の、クリスマスオードブルについて詳しくご紹介いたします! ご検討中のお客様へお伝えしたい商品情報はもちろん、クリスマスシーズンにおすすめのレシピもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです! SUZU’s CHRISTMAS menu 2023SUZU GROUPの各店でご用意しているテイクアウトメニューの中で

長岡の伝統野菜を使った、おかずソース【SHO SUZUKI NIIGATA 長岡巾着茄子ゆずジンジャー】

こんにちは!The SUZUTIMES編集部の これえだ です。 今回ご紹介するのは【SHO SUZUKI NIIGATA 長岡巾着茄子ゆずジンジャー】。新潟の夏を代表する食材である「なす」を使った、オリジナルの瓶詰め調味料です。 長岡野菜でもある『巾着なす』についても詳しくご紹介していきます! メイン食材:長岡巾着なす巾着のような見た目からその名前がついた『巾着なす』。そのルーツは現在の新潟市江南区の亀田で育てられていた『亀田巾着』と言われています。 長岡では100年以

No,1の知名度&人気アイテム!【SHO SUZUKI NIIGATA 越路バーニャカウダ】が生まれるまで

こんにちは!The SUZUTIMES 編集部のこれえだです。 商品紹介第一弾は、SUZU GROUPで人気・売上共にNo,1のアイテム【SHO SUZUKI NIIGATA 越路バーニャカウダ】をご紹介します。 本アイテムは、ご自身用にはもちろん、ストーリー性のある『新潟らしさ』として、お土産やギフトとしてもお使いいただく機会の多い商品。 そんなとっておきのソースを、メイン食材であるにんにくについてからアレンジレシピまでしっかりご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください

【調理時間:30分】休日のおうち時間を楽しむ。136パンケーキMIXでつくるクラフトPizza| SUZU LIFE kitchen #7

こんにちは! SUZU LIFE kitchen スタッフ、かわみです。 今回は、SUZUグループで人気の「136パンケーキミックス」を使用した アレンジレシピのご紹介です! ご自宅でお子様とご一緒にはもちろん、BBQやおもてなし料理にもおすすめです! SUZU LIFE kitchen について SUZU LIFE kitchen @ note は、新潟の「美味しい」をもっと身近に感じていただけるように・・・「SUZUの食」をお家でも楽しんでいただけるように・・・と、Y

【調理時間:10分】 お弁当やおやつに簡単!ころころポテト| SUZU LIFE kitchen #6

こんにちは! SUZU LIFE kitchen スタッフ、かわみです。 今回は、SUZUグループでも人気のメニュー。 もちもちでかりかり!ころころポテトのレシピのご紹介です! SUZU LIFE kitchen についてSUZU LIFE kitchen @ note は、新潟の「美味しい」をもっと身近に感じていただけるように・・・「SUZUの食」をお家でも楽しんでいただけるように・・・と、YouTubeで配信する動画と連動して、レシピの詳細をご紹介するページです! レ

【調理時間:10分】 お子さまのおやつにも!ハーブ香るメープルトマト | SUZU LIFE kitchen #5

こんにちは! SUZU LIFE kitchen スタッフ、かわみです。 今回は、今が旬のトマトを使用したSUZUグループで大人気のメニューのアレンジレシピのご紹介です! ふんわり香るメープルとハーブの香りが爽やかでお子さまのおやつや、サラダ、お酒のお供にもおすすめの1品です。 SUZU LIFE kitchen についてSUZU LIFE kitchen @ note は、新潟の「美味しい」をもっと身近に感じていただけるように・・・「SUZUの食」をお家でも楽しんでいた

【調理時間:15分】 ぱぱっと、お昼におすすめ!バーニャカウダの簡単カルボナーラ | SUZU LIFE kitchen #4

こんにちは! SUZU LIFE kitchen スタッフ、これえだ です。 今回は、お手軽アレンジパスタ2品目。 バーニャカウダソースを使用したカルボナーラ風アレンジをご紹介します。バーニャカウダといえば、熱々のソースに野菜をディップしていただく、バルメニューの定番。ソースはにんにくやアンチョビの風味が強いものが一般的で、旨味がたっぷり詰まったもの。実はパスタを始め、様々なお料理に使える万能アイテムでもあるのです! SUZU LIFE kitchen についてSUZU

[目で見て、耳で聴いて美味しいレシピ] 焼き芋のチョコレートトリュフ |Good Food Recipe #1

こんにちは!SUZU LIFE kitchen スタッフの これえだ です! 今日の投稿は新しいカテゴリー【Good Food Recipe】の動画でご紹介した「焼き芋のチョコレートトリュフ」のレシピをご紹介します。 Good Food Recipeとは?SUZU GROUP と新潟の美味しいを、目と耳で感じていただけるようにと作ったレシピ動画です。 レシピ動画というと作り方や材料をご紹介するという大きな役割もありますが、食材に触れた時の音やその人の手の動き、材料が混ざって