珠洲ビーチホテル公式

石川県珠洲市、能登半島の先端に位置する珠洲ビーチホテルの公式アカウントです。海と山… もっとみる

珠洲ビーチホテル公式

石川県珠洲市、能登半島の先端に位置する珠洲ビーチホテルの公式アカウントです。海と山に囲まれた自然豊かな土地の利を生かして、落ち着いた癒しの空間をご提供いたします。 珠洲ビーチホテル公式HP https://suzu-beachhotel.jp/

最近の記事

おすすめ観光スポット 狼煙の灯台

「真夏日に狼煙の灯台へ行ってきました」と伝えると、地元の人はその勇姿を讃えてくれます。(坂道が急でとてもいい運動になる場所です) そんな絶景スポットを今回ご紹介します。 https://www.instagram.com/suzu_tsubaki.chaya_noto/ 珠洲は一足先に秋の涼しさがやってきています。 取材日は真夏でしたが、今はきっと風も涼しく、最高の灯台登り日和になっているはず。 能登半島最先端まで、是非足を運んでみてください!

    • おすすめ観光スポット 木ノ浦海岸

      珠洲ビーチホテルから車で20分 木ノ浦海岸も、ホテル付近の海と違って楽しいので2日いるならこちらに足を運ぶのもおすすめです。 木ノ浦はかつて、映画のロケ地ともなった場所です。 地元だから、というだけでなく、すごくおすすめの映画です。 映画のモデルともなった二三味珈琲さんのコーヒーは、珠洲ビーチホテルの朝食でお召し上がりいただくことができます! 珠洲ビーチホテルでしかお召し上がりいただけない「ホテルブレンド」で、大人気です。 お気に召されたら、二三味珈琲cafeも訪ねてみて

      • コワーキングスペース月額会員始めます

        珠洲ビーチホテルでは、コワーキングスペースの月額定額プランを始めます。 開始は9月1日から受け付けます。 月額会員(NEW) 使用期限:お申し出があった日から1ヶ月 ※9月1日なら9月30日まで、9月15日なら10月14日まで 金額:月3000円(税込) 条件:ドリンクなし、シェアキッチン利用可 時間:7時〜22時(出入り自由) 注意:月に1回ほど、不定期に貸切の予約が入ることがあります。(予約が入り次第、コワーキングスペース扉に掲示します)その際は、ロビーや2F廊下のみ

        • おすすめ入浴スポット 宝湯

          珠洲ビーチホテルでは日帰り外来入浴も行っておりますが、お問い合わせでも温泉をご所望される方がいらっしゃいます。 車で25分、ドライブがてら市民に愛される情緒溢れる温泉まで足を運んでみてはいかがですか? せっかく田舎に来たのだから、地元の人に愛される昔ながらの風景もお勧めしたいです。 珠洲ビーチホテル周辺には、とても素敵な入浴スポットが数多くあります。 サウナはありますか?と聞かれれば、海浜あみだ湯さんをお勧めします! ホテルから車で8分、広くて海が見える銭湯です。 子供の

        おすすめ観光スポット 狼煙の灯台

          おすすめ観光スポット 珠洲ホースパーク

          2023年8月1日にオープンした、引退競走馬の新しいおうち「珠州ホースパーク」にお邪魔してきました。 結論から言います、最高でした! 詳しい情報はこちらをチェック (公式会員サイトとなっていますが、非会員でも見ることができます) 場所 珠洲ビーチホテル正面の道に突如現れた看板。 珠洲市民には「花き栽培センター」としてお馴染みだった場所が、引退競走馬のための施設として生まれ変わりました。 入園 有名競走馬の調教師をされた角居さんが、引退後殺処分されるお馬さん達の現状を

          おすすめ観光スポット 珠洲ホースパーク

          おすすめ観光スポット 見附島

          先日、動画広告で見附島が! https://images.samsung.com/is/content/samsung/assets/jp/explore/special/galaxy-s23-google/Galaxy_S23U_LP_SP_ah.mp4 震災でも「見附島が崩れた」と大きく報道されたため、訪れる方が多くなっているように思えます。 今日はそんな見附島を紹介します。 ↑このサイトの写真を見ると、現在だいぶ細くなっているのが分かりますね。 地震で崩れてしまっ

          おすすめ観光スポット 見附島

          奥能登国際芸術祭2023、観賞パスポートを販売中です!

          奥能登国際芸術祭2023の観賞パスポートをフロントにて販売しております。観賞パスポートについてはこちら https://oku-noto.jp/ja/ticket.html なんて、案内だけでは味気ないので、過去2回の芸術祭写真をシェアしますね。 写真撮るの下手という情報は、そろそろ何度かブログを読んでいただいた方には伝わっているかと思いますが、そんな私でもこんな写真が撮れます。 デジカメはオートで、なんならiPhoneで。 2017 私は芸術に疎く、アートが分からない

          奥能登国際芸術祭2023、観賞パスポートを販売中です!

          おすすめ観光スポット 鉢ヶ崎海水浴場

          珠洲ビーチホテルから歩いて3分、鉢ヶ崎海水浴場のご案内です。 海岸 駐車場 海の家 おまけ

          おすすめ観光スポット 鉢ヶ崎海水浴場

          海水浴をご利用のお客様へ

          珠洲ビーチホテルは「ビーチ」と名のつく通り、この季節は海水浴のお客様でたくさんのご予約をいただいております。 お問い合わせも多いので、海水浴に関するホテルインフォメーションを記載します。 更衣室のご利用について チェックイン前にご到着されるお客様には、更衣室のご利用が可能です。 事前にお手続きをしていただければ、お荷物をお預かりしてお部屋がご準備出来次第お届けします。 水着に着替える場所としてご利用ください。 浮き輪の空気入れ ご要望が多いので、空気入れをご準備してい

          海水浴をご利用のお客様へ

          おすすめ観光スポット 浦野農園playground(みんなの遊び場)

          前回野菜収穫体験のご紹介をさせていただきましたが、浦野農園さんは最高の遊び場でした。 こんな素敵な場所、1日中居れるんですけど・・・。 時間制限はないので、こころゆくまま滞在。 車が通る音がしない、波と風と鳥の音だけの、極上空間。 遊び方のアイデアは無限。 私が燻製がしたいなとつぶやいたら、いいですね!とどんどん実現に向けてアドバイスが飛び出す浦野さん。 お話をしているうちに、今度は友達とピクニックで燻製器を持ってきて、この場でコーヒー豆を挽き入れようとわくわくしてきて、再

          おすすめ観光スポット 浦野農園playground(みんなの遊び場)

          おすすめ観光スポット 浦野農園playground(野菜収穫体験)

          「野菜ってどんな風に生えてるの?」 「スーパーで冷やされる前の野菜の味ってどんなの?」 そう聞かれた時、あなたは答えられますか? 子供の頃、学校から帰ってきて畑に直行していました。 おばあちゃんがお腹をすかせた孫を迎えてくれます。 きゅうりをもいで、半分に割って差し出してくれ、おばあちゃんと半分こ。 トマトを渡してくれて、ぬるくて甘いその味に、服までべたべたにしてかぶりついた夏。 間引いた小さく細い人参から、洗った後もほんのり土の匂いがして、ぽりぽりかじると濃くてお腹が満た

          おすすめ観光スポット 浦野農園playground(野菜収穫体験)

          おすすめ観光スポット 輝丸(乗船&釣り体験)

          石川県内では有名ですが、実は能登半島は釣りスポットがたくさんあります。 中でもホテルがある「蛸島町」は、県内から何時間もかけて釣りをしに来る方も多い人気スポットなんです。 珠洲に住んでますと話すと、釣りでよく行くとおっしゃる方と出会うほど。 そして、「蛸島町」は海がきれいなことでも有名です。 日本の渚百選に選ばれた鉢ヶ崎海岸は、ホテルから徒歩3分。 今回はその両方、「釣り」と「絶景」を経験できるおすすめ観光スポットの紹介です。 事前に予約をして、蛸島漁港へ。 旗と船が目印で

          おすすめ観光スポット 輝丸(乗船&釣り体験)

          珠洲ビーチホテルに安く泊まれる奥能登応援旅行割について

          令和5年7月21日〜令和5年11月30日まで、20%割引でご宿泊できる奥能登応援旅行割が始まりました。 皆様、ご存じでしたか? 誰でも使えるんですよ? 知らないと損してしまいますので、今回は使い方をご説明します。 ※現在再販中です!ご利用はお早めに! 奥能登応援旅行割について 以下のいしかわ旅行割のHPに最新情報がUPされます。 まだ出ていない情報も多いので、こちらをご確認ください。 珠洲ビーチホテルに安く泊まる方法 奥能登応援旅行割は自社HPからのご予約がお得です。

          珠洲ビーチホテルに安く泊まれる奥能登応援旅行割について

          珠洲群発地震から3週間経ちました(被災者の個人的なブログ)

          今回は個人的なブログになります。 2023年5月5日に発生した地震で、生まれ育った町内が1番被害が深刻な地域とされ、私の家は「危険(倒壊の恐れあり)」と判定されました。 地震発生から3週間以上経ち、いろんな方と話しました。 そんな珠洲の現状をお話しします。 危険認定された家 地震が発生してから、家が大変なことになってるっぽいぞということは把握していましたが、ホテルもさまざまな対応があり、家に帰れず仕事を続けました。 4日後ようやく家に帰れましたが、片付ける気力もなく、この

          珠洲群発地震から3週間経ちました(被災者の個人的なブログ)

          スポーツクラブ・ウェーブおよびプールの長期営業休止について

          2023年5月5日に発生した震度6強の地震で、スポーツクラブウェーブおよびプールを営業休止させていただいております。 調査の結果、かなり深刻な被害を受けており、長期的に営業再開が難しいことが分かりました。 今後については当ブログ、公式HPで発表いたします。 夏にはご宿泊のお客様のご利用で賑わう、海が見える絶景プールでした。 今年の夏のご利用は難しく、長期にわたって休業を余儀なくされるのではと推測されます。 被害については、以下の写真でお察しいただき、ご理解いただければと思いま

          スポーツクラブ・ウェーブおよびプールの長期営業休止について

          2023年5月5日に発生した震度6強の珠洲地震について(現在の状況)

          地震発生から1週間が経ち、当日より通常営業を行なっております。 地震が発生したら、被災したら、その後どのようなことが起きるのか、今回のケースを皆様と共有し、誰かの参考になればいいなとここに記載します。 現在の状況まとめ ・スポーツクラブが配管破損の被害により営業を停止しておりますが、ホテル宿泊(宿泊者限定事前予約制のレストランも含む)、外来入浴は通常営業しています ・被災したスタッフも元気に出勤し、サービスのご提供に問題が生じることはありません ・被害が遅れて発覚すること

          2023年5月5日に発生した震度6強の珠洲地震について(現在の状況)