見出し画像

おたくがICLをやる話〜その③ 術前検査編

現在手術待ちの状態なうです

前回までの記事はこちら



●術前検査

検査というより手術前の細かいあれこれとかがメインなところもある。ここで改めて料金のこととか手術のこととか色々詳しく、最初にやったカウンセリングとかぶるところもあった。
改めて術前術後の制限の用紙をもらったけど心配なのが車の運転(医師と相談となってる)
視力が安定して1ヶ月くらいがいいぽいけど田舎の車社会で生きてる人間なので必ず仕事に行く時は車の運転しなきゃいけない。数日で何となってくれることを祈るばかり。
免許証の書き換えも忘れずにということ。
あと当日色の薄い服(ガードするけど薬がかかるかもしれないから)毛の長い服と男性が手術室入るからスカート控えてねということだった。

・目薬
術前3日前から1日4回する目薬をもらう。当日も昼までやる、間隔同じくらい開けてやるのがいいみたい。当日持っていってちゃんと減ってるか確認するぽい。
なくすと貰いに行かなきゃなのでまじで無くせない。
術後は目薬4回×3本になるからそっちの方がめんどいかなと。

・手術の予約
自分の度数のレンズは在庫あるから最短で1週間後、個人的に手術後少し時間が欲しかったので三連休の前日に有給取ってやることに。
手術の詳しい時間は数日前に連絡されるみたいで(午後のみ)その日の午後は空けといてねと言われた。
翌日検診と1週間検診の予約も取った。時間は後からでも変更OK
手術の日付変更できるけど目薬開封しちゃうと1ヶ月くらいしか持たないからもし開けてしまって手術日が大幅にずれる時はまた目薬貰いにいなきゃらしい。
※病院の手術室の改装が入るみたいで3月から4月くらいまで手術不可と。4月に舞台見に行きたいのでもうちょっと行くの遅かったら5月以降になってたかも、何だこのいいタイミング。

・術後の保護メガネ
事前に同僚からいただいてたので一応持って行った(ここの病院で買ったものだったので同じもの)当日忘れたら買わなきゃいけない。忘れないようにしないと。

・とても大事な!料金のお支払い。
手術決めたなら3万円のレンズ前金を今日お支払いする(迷ってるなら後日でもいい)このお金は手術をキャンセルしても返ってこないらしいので注意。
その他のお金はレンズ代と紹介割引を引いても約53万円…
ちなみに1年保証と3年保証があって3年だともっと高くて結局1年にした。
最初は医療ローンかカード分割も考えてたけどローンの金利とかカードの手数料で課金できるなとか舞台見に行けるなとか事前に考え悩んで最終的に一括振込を選択、ちなみに振込だと5000円引きなのも大きかった。

同意書みたいなのPDFで送られてきたすごい、それとは別に紙でも料金のこととか同意しましたのサインした。
自分の電話以外に緊急連絡先も聞かれた(基本連絡することはないけど念のためとのこと)

・視力検査
適応、再検査、今回と3回やって視力は同じだったから当たり前だけど割と正確なんだなーと思う。
今日でレンズが決まるからいつもより入念に検査した、レンズ何回か入れ替えたせいか終わった後少しくらっとした。

・お医者さんの診察
おそらくこの先生が手術する方。(事前に同僚かどんな方か聞いてたからすぐわかった)
レンズは今の眼鏡の度数と同じにするとのこと。ついこの前会社の健康診断やった時に1.2ずつ見えてたしこれ以上強いと今後がきついだろうしほぼデスクワークだしちょうどいいかも。過矯正のこと聞いたのもあるかもしれない、あとは自分の見える力で上がるぽい。
(度数は教えてくれないという話も聞いたけど病院によるのかも)
季節的に花粉が酷くなりそうな時期なのが不安だったけどあまりに目が充血してるとか赤くない限りは大丈夫なのと術後の目薬が花粉症と大体同じみたい。
改めて緑内障のことも聞いたりした、この方に乱視も聞けばよかったかも、少し後悔。
最後に手術うごかないでねーと最後に言われたけど無理な気がするw
思ったよりも雰囲気が良さそうな方で一安心。

帰りにレンズ代として3万円をお支払い。
所要時間忘れたけど1時間半ちょい。
ついに決めてしまった、どきどき。

ちなみに自分は適応検査〜手術(予定日)までちょうど1ヶ月くらい。レンズが乱視とかでなくて再検査とかなくて手術日選ばなければ初診から手術まで2週間くらいでいけるかも。思ったよりもスピーディー

次の更新は手術前に書けたらもう一度更新するのか術後になるのかは自分の気分次第。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?