【東北レトロな建物】宮城県知事公館

画像1 【東北レトロな建物】仙台市青葉区の「宮城県知事公館」。 諸外国の大公使や皇族といった賓客のおもてなしのための建物です。 初めて敷地内に入りました。
画像2 正門は県指定有形文化財に指定されています。 解体された仙台城の中門を移設したものだそうです。 長い歴史をたどってきたような重みを感じました。
画像3 門をくぐり、中に入ると洋風の建物が目に入ります。 紅葉の赤が綺麗です。
画像4 入り口です。 知事公館のある場所は、1695年に伊達家の家臣が邸宅を建築したことから始まったそう。 当時の家主は、遠い未来にこのような洋風の建物が建つなんて思ってもみなかっただろうな…
画像5 敷地内を歩いているだけで、ゆったりとした気持ちになりました。 今日は中は見られませんでしたが、次回はゆっくりしたいです。 くわしくはこちら 宮城県HP(知事公館) https://www.pref.miyagi.jp/site/gvroom/hisyo-page-6.html