見出し画像

アイデアをただただ出してみる

ちょっと頭の中にあるアイデアをとりとめもなく書いておきます。

私の尊敬する人が「思いつくことはできるからこそ思いつく」って言ってて。
で、こないだ会った人が「やりたいことが思いつくって素晴らしいよ」って言ってくれて。
まぁ、できるかどうかとかおいといてちょっと書きだしておきます。


▼無料のコーナー
家の中で余っている茶封筒とか切手とかはがきとか。
一枚で足りるのに、買うと10枚ぐらい入っているものがわが家には余っています。
それを必要な人が持ち帰れるようにしたい。
そして、もらう人も必要な分が必要な人に届くと理解している。
(ラッキーと思って必要以上にもらわない)
そんな優しいコーナーを作りたい。

同じ感じで、子どものサイズアウトした服とか、気に入らなくて全然遊ばなかったおもちゃとかも気楽に譲れる場所があったらいいなと思います。
(この服やおもちゃのお譲りは、同じシェアキッチンを利用してる方が今度のマルシェのイベントでされます。素晴らしい取り組み!!)

▼製菓材料などを量り売りしたい。
私がお菓子で使っている材料を小分けして売ったり、量り売りしたい。
お店のものを劣化させたくないというのもあるし、ちょっとだけスパイス欲しい人とかに譲りたいなって思う。

例えばお菓子のトッピングにかぼちゃの種とか、ピスタチオとかちょっと欲しいとかね。
こだわった材料を個人で取り寄せるのは大変だから、店で使っているものでそういうものがあればいいなって思っています。

これは好きなパン屋さんが、お店のすごく美味しいラムレーズンだけを売っているのを見て、すごくいいなあって思ったことからです。

お菓子も量り売りできるようになったらめちゃくちゃええな。

▼グリーンをお譲りする。
私は緑が好きなのですが、家で株分けして増えたものを気楽にお分け出来たらいいなあと思っています。
多肉とかハーブとかどんどん増えてしまうからです。
私の地元の滋賀県のお店で、店先に「ハーブブーケフリー」っておいてあるの見ていいなぁって思いました。
前に近所の方に、庭のローズマリーをブーケにしてあげた時も喜んでもらえて嬉しかった。

▼自分の描いた絵を飾りたい。
これは本当に個人的なのですが、自分の描いた絵を飾りたいです。
壁の一面をギャラリー(なんかひっかけれるようにする?)にして、同じように絵を描いている方の絵を飾ったり、購入していただけるようになったら嬉しいなあなんて思います。

この間お友達に言われたこともあるんやけど、そういえば京都に住んでいた時に行ったカフェが、壁の絵も、お店のグリーンも、テーブルにも値札があって!気に入ったら買っていいんですよーと。
その時は「へー。」としか思わなかったけど。
個展というと本格的ですが、お店の壁の一角使いませんか?みたいなスタンスだったら、使いやすいのでは?とか思っています。

それをきっかけに個展を開いたりする方がいたら、本当にうれしいと思う!!
もちろん絵じゃない作品でも。

▼店主がくつろいでる
どういうこと?だと思うんですけど、お店入ったら私がくつろいでる、みたいな。
そりゃ、いらっしゃいませーってすぐ言うんですけど、店員さんがきびきびしすぎず自然体なのがいいなあと常々思っています。
さすがに客席ではくつろがないでしょうけれども…。

▼他の人がお店をする
これはレンタルカフェとも通じるのですが、いつかお店をしたいという方にお店をまるっと貸出したいです。
私も休めて、使いたい人が使えてウィンウィンだなーと思います。

▼海外で買い付けてきたものを売りたい
私は海外に行ったことがないのです。
なので、お店を長期休みにして、海外へ買い付けに行って、それをお店で売ったら楽しいだろうなあって思います。
なんていうか、お客様へのお土産コーナーみたいなノリです。
これはこの間行ったカフェの店主さんがパリへ行かれて、食器なんかを大量に仕入れて、お客様にも販売されていたから。

▼お客様と忘年会する
これ、すごくよくわからないんですけど、一年間おつかれさま!!みたいな会をお店をオープンな感じでしたらすごく楽しそうとか思ってます。
詳細は不明。
こないだインスタで見てたビストロのお店がやってて、すごく楽しそうだった。めちゃくちゃワイン開けてて(笑)

▼こども食堂をする
じつは子ども食堂の本を読んでから興味があります。
個人店で子どもは無料ですってするのは、少し厳しいかなあとも思っていて。
〇曜日は18歳以下は無料の日とか、格安でご飯食べれるとか、そんな風な活動もできたらなぁとか。
今はフードドライブに参加するくらいしかできないけど。

▼私の知りたいことを教えてもらいたい
お店の場所を提供するから、そこでワークショップとかをしてほしい。
たとえばスマホできれいな写真を撮るとか、苔玉を作るとかです。
私が知りたいことを一緒に聞きませんかー?みたいなスタンスで出来たらいいなとか。

それも裏の目的は、専業主婦の方でもそういうことができる気楽な場所があればなと思うからです。○○講師とか資格を持っていなくても、誰かに教えることが出来ると思うからです。

これは、この間行った美容院の美容師さんとお話ししてて。
いつも観葉植物の話しで盛り上がるのですが、素敵な壁掛けのアレンジを「いつでもやりますよー。教えたりする形式でもいいですし!」と言ってくださって。

悩み相談の会とか行きにくい。
でも〇〇の勉強会とか〇〇を作ろうとかだったら、行きやすいのでは?

▼お店の補修を手伝ってもらいたい
お店のメンテナンスとか模様替えすらも、お客さんでやりたい人、見てみたい人がいたら一緒にやってみたいです。…いるのかな?
壁紙張り替えとか。
これは今借りてるシェアキッチンのオーナーさんがされてるのを見て、いいなぁと思ったからです。
募集してるの知らなかったけど、私も壁塗りしたかった…。

▼子どもの雑貨を売る
子供向けのキッチン用品ってあんまりないなあと思っていて。
小さなお玉とか、あったら一緒に台所に立つのが楽しくなるようなアイテムを見つけて、お店で売れたらなあって思います。

▼オリジナルグッズ作る
今もグラスをデザインしたりしてますが、もっと色んなものを作ってみたいです。
スポンジワイプにオリジナルイラストを入れて…とか。
でも、調べてみると個人とは取引しないとか、ロットがめちゃくちゃ大きいものが多くて…。
なかなか。
まずはお菓子セット入れるような巾着を作ってみたいなぁ。

▼ミニ冊子作る
こないだ、レシピとか写真とかエッセイをまとめて小さい本を作ったら?と言われた。
えーー、なんだか面白そう!
noteには素敵なエッセイを書く方もいるし、素敵な写真を撮る方もいるし。
なんか作れそう…?
それを物々交換(お菓子とエッセイを交換)でお金を介さずにできたら、それも新しいなぁと思ったり。

▼アートとスイーツ
ちょっとわからんけど、お客さんがソースを自分で選んで、お皿に絵を描くみたいなことできたらおもしろいかな…とか。
クリエイターグループのみんなでそんなイベントできたらいいなって思ってる。(私がひとりで思ってるだけやけども笑


一部は去年くらいからメモ的に書いていたもの。
今やりたいことと、お店できたらやりたいことごっちゃです。
でも、なんだか今できそうなこともあるような、ないような。
ちょっと曖昧過ぎて恥ずかしいけど…。

なんか思いついたら、ここに追記してくのもいいな。

私がしなくても、他の方が見てなるほど〜と何かのヒントになったら嬉しいな。
私が個人で出来ることなんて、ほんの少しだと思うので。

お読みいただきありがとうございました。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 とっても嬉しいです!! 他の記事はこちらにまとめてます↓↓↓ https://note.com/suzu710/n/n1c65747c24cb いただいたサポートはお菓子の試作などに使わせていただきます!!