マガジンのカバー画像

こころのコト

22
自分の内側のことや、心のことで学んだこと(アドラー心理学とか)をつづったnoteをまとめています。 月に何個か書きたいなと思っています。たぶん。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

生きることは、ただ伝えて、ただ受け取ること

久しぶりに自分の為に絵本を買いました。 きっかけはポプラ社さんのnoteを読んだことです。 昨年のことですが、あまりテレビを見ない私はメディアで取り上げられていたことを知りませんでした。 なんだか、この絵本はとても読みたいぞと思ったけれど、いつも行く本屋さんにはありませんでした。 今年にはいり、いつもはいかない本屋さんに行くと、ででんと置いてありました。 見本を手にとり、読み終わると、すぐにレジへ向かいました。 「これは、自分の為の絵本だ。」と思いました。 ピンッ き

noteを書くことで、自分自身を癒している

ここ数日、自分の内面を書いたnoteを公開して、気づいたことがあります。 noteに自分の気持ちを書くことは、メンタルケアになっているなあということです。 自分の気持ちを整理するとスッキリする 自分の気持ちがモヤモヤしている時。 そんな時は、自分の気持ちがよくわからないことがほとんどです。 この間のマイノートの記事にも書きましたが、私は人には見せないノートに自分の気持ちを書きなぐっています。 でも、それは人に見せないからぐっちゃぐちゃです。 それでも十分なのですが、n

noteで出会ったHSPという言葉

HSPという言葉をさいきん知りました。 noteで「この方の文章すてき。わかる。」と思う方のプロフィールに書かれていたHSPの文字。 なんだろう?と思いました。 そして、私をスキしてくれた方にもその文字が。 そして、次男の幼稚園からもらうPTA新聞にかかれていたのは「HSC気質をもつ子どもとの向き合い方について」 こんなに立て続けに目にしたので、調べてみました。 HSPとは繊細な気質をもつ人のことで、HSCは繊細な気質の子どもという意味のようです。 P=person