マガジンのカバー画像

須坂キラビト

18
長野県須坂市の地域おこし協力隊 須坂キラビト編集部のーすです。 私が活動する中でキラリと輝く情熱を持つ人にクローズアップしたこの企画。 取材・記事・写真・編集・投稿・告知・拡散…
運営しているクリエイター

#地域おこし協力隊

須坂市「松葉屋そば店」のこだわり。チャレンジしていく中で見つけた“育った味”とは?

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第15回目は松葉屋そば店の松村 憲道さんを取材しました! 【140年の歴史ある“食堂”】 ――――地域おこし協力隊事務所がすぐ近くで隊員もみんなで利用させてもらっています!今日は改めてインタビュー宜しくお願い致します。 『協力隊の事務所ってすぐ近くだったんだね。事務所になる前の方(やまじゅうの前

世界に1つのインクアートから笑顔を届ける。1枚の絵からはじまった物語。

須坂キラビト vol.14 「世界に1つのインクアートから笑顔を届ける。1枚の絵からはじまった物語。」地域おこし協力隊のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第14回目はアルコールインクアーティストの中澤明加(なかざわはるか)さんを取材しました! 【夢を諦めた青春時代】――――はじめてお会いしたのは、私の企画したインスタグラム塾でした。今日は今

須坂キラビトvol.13 味噌そして糀文化を世に残し、伝えていくために。バレエに青春を捧げた人生の挫折で見えてきた『手間をかけること』の大切さとは。

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第13回目は糀屋本藤醸造舗の鈴木はるなさんを取材しました! 青春時代をとことん費やしたバレエ。そして別れ ――――芋煮会のお味噌ではいつも大変お世話になっております!もともと、はるなさんにお味噌の相談をしたところからスタートしました。はるなさんがここで働く現在に至るまでの経緯をお聞きしたいです!

須坂キラビトvol.12 須坂をあっぷサイクル。ゴールは走ってから見つければいい!

地域おこし協力隊の北直樹(自称のーす)がお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第12回目はあっぷさいくる蔵部の祝井一幸さんを取材しました! 【辿り着いたら須坂。身に着けた武器を持たないゲームのはじまり。】 ――――カズさん、ついにこの日が来ました!いろいろと謎が多いので今日はいろいろ暴いていこうと思います。愛知県生まれのカズさんが、須坂に来た理由から教えて

須坂キラビト vol.11「点と線が輪(和)になれ!板金加工で丸く大きく伸びる企業に」

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第11回目は 伸商機工株式会社の宮川岳洋さんを取材しました! 【Uターン移住からはじまった家業】――――はじめまして!協力隊のメンバーが焚火台などでお世話になっており、今回のご縁を頂きました。まず会社について簡単に教えて下さい。 『こちらこそ繋がりが出来て嬉しいです。伸商機工は50年前に父が創業

須坂キラビトVol9.ヴィーガンという優しい“選択肢”を”美味しいもの”から、世の中にもっともっと増やしていきたい。

地域おこし協力隊の北直樹(自称のーす)がお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第9回目は須坂市大森町の小山美和子さんを取材しました! 【ヴィーガンとの出会い】———須坂に来て美和子さんに会って、ヴィーガンを知るきっかけになりました。まずヴィーガンとは何か改めて教えてください。 『“ヴィーガン”は簡単に説明すると、動物の虐待を反対する・動物から搾取をしないっ

須坂キラビトvol.8 シンシア 夢に誠実に生きる男 製菓学校を経ずにパティシエへ

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第8回目は須坂市立町の「 Pâtisserie cafe sincere(パティスリー カフェ シンシア)」土屋裕太さんを取材しました! 坊主頭の陸上部がパティシエを目指す話———昨年度は7月からbotaやイベント出店など大活躍でしたね。土屋裕太さんの経歴を2022年の須坂市広報でも読みま

須坂キラビトVol.10 仕事も遊びも全力で。人生にとって大切なことを教えてくれる

のーす(地域おこし協力隊 北直樹)がお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第10回目は 須坂土建工業株式会社の山崎喜彰さんを取材しました! 【いよいよ創業100年が迫る!新潟県と須坂市の意外なルーツ】 ―――実は山崎社長とは奥様同士の繋がりから、先だって仲良くさせて頂いており、私の妻も可愛がってくれて・・・ありがとうございます!改めてお話すると少し

須坂キラビトvol.7 人生の価値観を変えた移住と”信州名物おやき”

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第7回目は須坂市「ゲストハウス蔵」の堀口直美さんを取材しました! ゲストハウスの人から「おやき」の人へ———ゲストハウス蔵のスタッフとしてだけではなく、今では「おやき」の人として須坂でもすっかり有名人です。ここに来る前はどのようなことをされていたんですか? 『千曲市の兼業農家で生まれ育ち

須坂キラビトvol.6 創業100年を前に。前坂理髪店の“技術”

地域おこし協力隊のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第6回目は須坂市上中町の前坂理髪店 前坂拓郎さんを取材しました! 前坂拓郎さん(30歳) 須坂市出身 1992年6月4日生  中野西高校を卒業後、東京の専門学校を経て千葉県浦安市の美容室で7年の下積み時代を送る。2020年に須坂市へ戻り4代目として家業を継ぎ、2024年度の100周年に向けて

須坂キラビトvol.5 変化の時代に変えない勇気 須坂市唯一の精肉店ふくだや

のーすがお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は 須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺います。 第5回目は須坂市唯一の精肉店「ふくだや」を営む 山岸昂太さんを取材しました! いいとも的。新崎酒店さんからのご紹介です。———まず前回の須坂キラビトで、新崎酒店さんがふくだやさんに憧れているというお話をしていました。息子が後を継いでくれたら・・・という夢も語っていましたので、今回は昂太さんにスポットを当

須坂キラビトvol.4 酒屋だからこそ出来る小さなこだわりを。ここぞの“シンザキ”を目指して

地域おこし協力隊の北直樹(自称のーす)がお届けする連載マガジン「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺う。 第4回目は須坂市日滝原の「新崎酒店 新崎 孝志さん」を取材した。 【日滝原に突然現れる酒屋】 日滝原の静かなリンゴ畑の中に突如と現れる洗練された酒屋“新崎酒店”そのルーツについて探ってみた。 ――はじめに聞きたいのが立地についてです。畑の中に突然現れてびっくりしました(笑)

須坂キラビトvol.3 果物から学び、イベントで得た大切なもの

地域おこし協力隊の北直樹(自称のーす)がお届けする連載「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺う。 第3回目は農家であり、イベントも手掛ける藤沢拓也さんを取材した。 藤沢拓也さん 2021年に松本市から須坂市へUターンしてカネ十農園(家業)に就農する。 松本時代は民間企業で事務職や営業職を経験。 中学まではバレー部、高校時代はサッカーに明け暮れ、現在も長野パルセイロレディースを熱心に

須坂キラビトvol.2 田舎での農泊制度の活用。楽しみを分かち合う空間~やれるもんならやってみなさい~

ファームハウスわっくん 若林敦さん、真由美さん 「須坂キラビト」は、須坂市に関わるキラリと光る情熱を持つ人をテーマに、活動のきっかけ、これまでの苦労や未来の活動についてもお話を伺う。 第2回目は須坂市内で農泊体験の出来る「ファームハウスわっくん」を取材した。 【とある空き家が呼び寄せた夫婦の話】 須坂長野東ICから車で約5分。葡萄畑と緑豊かな田園風景が目の前に広がる井上エリアにそこはある。 「ファームハウスわっくん」 若林夫婦が営む農泊施設だ。 畑付き物件を探して