見出し画像

疲労回復に欠かせない3大要素知ってますか?


こんにちは😊
いつもsuvarna studioのブログを拝見して頂きありがとうございます🕊
ブログ担当のMIHOです🦩

コロナ禍でストレスを感じてる方は多いのではないかと去年から「脳疲労」についてブログを書かせて頂いてます。
そんな方へ少しでも原因が発見できることで、心身共に少し安堵感も出てくるのではないと。。

さて今日もお話しさせて頂きますね😌
本日は、

皆様は疲労回復に欠かせない3大要素知ってますか?

SLEEP~~睡眠~~

疲労回復の根元となるのは、とにかく睡眠。
原則として7~8時間の良質な睡眠をとることが疲労回復には最重要と言われているが!まとめて時間をとるのが難しい場合は細切れであっても昼寝するなど、寝られるときに寝るのご鉄則

EXERCISES~~運動~~

運動は筋肉を増やして血液を促進することにより、免疫力をアップさせるほか、メンタルな部分にも大きく作用。セロトニン分泌を誘発する軽い運動は毎日行いたい。「動かない生活は逆に疲労を蓄積します」

SUN LIGHT~~太陽光~~

2500ルクス以上の強い光を目から取り入れることで、体内時計がリセットされて睡眠→覚醒にスイッチ。「起床後はなるべく早く太陽を浴びて。」早起きは三文の徳というのは、身体面からも理に適っている。



補足で💡
電磁波やブルーライトの影響は皆さんよく耳にしますよね!
何となく良くないものとはわかってるけど実際には及ぼす影響とまでしか実証されてないんです
だからといって可能性はゼロではないんです


電磁波が脳に与える影響ってありますか?

スマフォ、PC、電子レンジにドライヤー。
電子機器はもはや私たちの生活になくてはならないもの。外出時はもちろん家庭内でも家電をはじめいたるところにコンセントがあり、そんな中で「電磁波は脳や身体に悪いのではないか?」という声を耳にするこことも。
電磁波とは電圧がかかると発生する電場と、電流が流れると発生する磁場からでるエネルギーの派のこと。周波数(1秒間に繰り返す波の数のこと。
単位はヘルツ。)によって飛ぶ距離や運べる情報量が違うため、それぞれがいろいろな活用のされ方をしている。

「例えば『携帯電話の電磁波は脳に悪影響を及ぼすか?』と聞かれても、現時点では正解がないのでわからないとしかお答えできないんです。
実際、通話時や基地局の電磁波が人体に悪影響を与えるという研究結果もありますし、スマートフォンの使用時間や、子供のスマートフォン使用の制限を与える国もあります。
しかし、電磁波の影響は科学て解明されていないことも多く、コンサンセスが得られていないのが現状です。
ただ電磁波の最大被曝限度値を他国と比べると、日本は世界て一番規制が甘い国の1つです。
子孫への影響なども含め、人体への長期的な影響はまだ不明ですので、気になる方や不調を感じる方は、影響が解明されるまで待っているのではなく、自己防衛するのも良いでしょう。
たしかに現状では、「子供の頃から継続して携帯電話を使用している50代・60代」はまだ存在しない。
つまり長期的影響に対するエビデンスが不十分な為、判断は難しいところ。
自衛したいと言う方は、電子機器に装着するだけで電磁波をカットするアイテムを使用するなどしても安心材料に。
また大地に直接触れることで身体に帯びた、電気を逃がす「アーシング(Earthing)も有効。土の上に素足で直接立ったり、畑や公園で土いじりをしたり、樹木に触れたり・・・不思議と心身ともに軽くなるので是非お試しを♡






目に見えない不調というモノはもしかしたら
「脳疲労」からきてるモノかもしれないです。
ストレスは目に見えないモノだから、気付きにくかったり、感じにくいモノです。
あまりにも体調が戻らない場合は、病院を利用したり、今の環境を変えてみるのもありかもしれませんね😌

体験のご予約・何かご質問・ご不明点ございましたらHP、もしくは公式LINEよりお問い合わせくださいませ。

-----------------------------------------

無料体験実施中!
🔥ダイエットチャレンジ実施中
最大-5kg痩せたらキャッシュバック!
suvarna studio
福岡市中央区平尾2-19-32Tomike Hirao 4F

------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?