見出し画像

オットの気になるところ

“嫌いなところ”と書くと、さらに嫌いになりそうだったので
“気になるところ”と記載することにする。
自分の気持ちの整理のために書く。

・話ができない
・何を考えているのかわからない
・敬語を使えない
------------------------------------------
・自分が一番
・急に叫びだす
・気分が態度に出る
・清潔感がない
・人の意見を受け入れない

実は
・話ができない
・何を考えているのかわからない
・敬語を使えない
というのは結婚前からなんとなくわかっていたこと。

ひとつずつ分析してみる。

・話ができない
→話し合いをするときの空気で態度は変わるが、
普通の会話でも「今日こんなことがあってね」というと「それなら俺もさ~」と自分の話をする。しかも関連性があるのかな?と思って聞いていても、ない。
自分が不利な話し合いや、聞きたくないことなどは、私が話しても聞いているのかいないのかわからない。「うん」と一言。時には「そんなこといわんとって」とぼそっと言い、「え?でもこうじゃない?」というと黙る。
とにかく黙る。話し合いから逃げる。

・何を考えているのかわからない
→話ができないということに関連しているが、本当に何を考えているのかわからない。プライドが高いことだけはわかる。

・敬語を使えない
→私の年上の友人に対しても初対面からズカズカとため口。店員さんにもため口。恥ずかしい。

・自分が一番
→家事育児は、まず自分の時間を確保してから、空いた時間を利用してする、という考え。こどもがいるのに変わらない。

・急に叫びだす
→気に入らないことがあると、「話し合いをする」ではなく、多分どうすることもできなくなって、別室で「うおー--------!!!」かなんか言っているのかわからない大声を出す。
本当に怖い。結婚してから3度あった。トラウマ。ちなみに一度殴られたこともある。

・気分が態度に出る
→イライラすると言い方が反抗期男子のようなふざけたような、人を馬鹿にしたような話し方に変わる。

・清潔感がない
→身だしなみに気を使わない。多分「周りのどう思われようが気にしない」と思っていると思う。一人なら知ったこっちゃないが、配偶者とこどもと一緒に歩く時くらいは気を使ってほしい。

・人の意見を受け入れない
→とにかく「俺の意見」が絶対。「こうした方がいいよ、はやく済むよ」とかアドバイスしても無駄。とりあえず2,3日くらいは言われたとおりにして、それ以降はまた元に戻る。俺にアドバイスしてんじゃねえと思っている、と思う。

思いつくところでこんな感じ。
なんで結婚したんだという声がびゅんびゅん飛んできそう。その理由も考えてみた。

①早く結婚したかった、焦っていた
→これに尽きる。もう原因はほぼこれ。
付き合ったのが30歳のころで、当時はなぜかものすごく結婚したかった。
周りの友人はどんどん結婚して子供が生まれて、とても幸せそうに見えていた。結婚しないと取り残されてしまう…なぜかそんな風に考えていた。全くそんなことないのに。
嫌なところや、あれ?と思うところには即座に蓋をしていた。「私が我慢したら大丈夫」とさえ思っていた。

②ここまで自分優先とは思っていなかった
付き合っているときは優しい人だなあと思っていた。ここまで自分勝手で話し合いができなくて、融通が利かないとは思ってもみなかった。


この三連休、本当にしんどかった。
天気も悪く気圧の影響もあるかもしれないが。

娘と2人の生活は、家事育児を全部私がやることになるが、言わないとやらない大人がいて気を遣うよりは、気持ちの面ではよっぽどラクだなあ。

誰に話してもそれはひどい…と言われているオット。
私が話しているので、私側寄りの気持ちになってしまわないように、気を使って状況を説明しているつもり。

数年後、再構築しているか、離婚しているか。
どっちだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?