マガジンのカバー画像

アマチュア無線の話

53
運営しているクリエイター

#50MHz

仏の笑顔でCQを叫ぶAGCの鬼 #20240518-19

仏の笑顔でCQを叫ぶAGCの鬼 #20240518-19

#俺たちの祭典

はい。今年も全群馬県民アマチュア無線家の祭典である「オール群馬コンテスト(AGC)」がやって来ました。今年で52回目の開催となるのですが、昨年に引き続き「お泊まり無線」で参加しました!
僕にとってAGCは仲間と楽しむアマチュア無線の雛形みたいになっていて、キャンプありBBQあり焚き火とウイスキーでの仲間との語らいがあったりと、当然、アマチュ無線(コンテスト)も楽しむのですが、それ

もっとみる
仏の笑顔で2公園アクトする鬼#20240224

仏の笑顔で2公園アクトする鬼#20240224

#ひとりでできるもん

ファイナリー。コメットさんのCA-52HB4ことHB9CV(4ele)を入手した鬼(JK1OXK)なのですが、最初のHB9CV運用の様子は六米突電波倶楽部のクラブ局運用(6mdc/jam)の様子をチェックしていただくとして、今回は平地でその実力を試そうと思い埼玉県春日部市(JCC#1314)にある「春日部夢の森公園(JA-1899)」へ #POTA 活に行ってきました。

もっとみる
仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼#20231021

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼#20231021

#クラブ局のその前に

本日、6mを愛する局長さんとのアマチュア無線社団局(クラブ局)を開局するにあたり、場所取りも含めて、開催地での事前運用を行いました。
場所はもちろん、僕の開局の地でもある「群馬県太田市の金山駐車場」。まずはここから声を出そうと決めたのにはいくつか理由があるのですが、遠方からクラブメンバーが二人やってくるのに申し訳ないほど、僕の自宅から近距離というロケーション。そんな所にフ

もっとみる
仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230715

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230715

#デルタループアンテナを6m掲げる 、初夏。

前回の #ム活 からおよそ3週間ぶりとなる運用でした。なぜ3週間も「ご無沙汰」だったのかというとCM(コマーシャル。無線用語で仕事を意味します)が忙しかったからなのですが、なぜ忙しくしたのかといえばコメットの6mアルミ伸縮ポール「CP-60L」の購入資金を作るためだったので、それは運用してはいないけれども運用としていたも同然と言えるでしょう、ええ。

もっとみる
仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #202303318

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #202303318

久しぶりのPOTA活

先週はフレンド局と「HAM SAFARI(合同移動運用)」をしてお機嫌になった僕は、今週は #POTA活 をしようと近くのSPOTを検索して、埼玉県比企郡滑川町にある国営武蔵丘陵森林公園(JA-0204)で運用することにしました。
僕が子どもの頃はただシンプルに森林公園と呼んでいて、この横を通って関越自動車道の東松山インターチェンジを使って板橋区の成増の祖母の家に行っていた

もっとみる
仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230320

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230320

#予定のない無線運用 、それもまたよし。

本日は午後から予定が入っていて、ム活をする予定はありませんでした。ところが、日本のPOTAのリーダー的存在の局がPOTA活をする、しかも、僕のところにも届くであろうSPOTからの運用をTwitterで告知していたので、これはチャンス!大チャンス!とのことで急遽、地元のホームマウンテン「金山」から迎撃することにしたのでした!

https://twitter

もっとみる
アマ無線交信忘備録 20220911~

アマ無線交信忘備録 20220911~

★このnoteの意義とは?

このnoteは僕(JK1OXK)のアマチュア無線の忘備録的な日誌です。なのでこれを読んで何か面白いと思っていただいたりとかそういうものは一切ないと思いますので念のため。
僕が交信した記録を相手局様のコールサインと共に記載します。敬称略ですのでよろしくお願いします!流れとしては過去から現在へと書き連ねて行きます。初めての交信は太字で表記します。
結果、何度も更新する形に

もっとみる