見出し画像

仏の笑顔でCQを叫ぶ鬼 #20230715

#デルタループアンテナを6m掲げる 、初夏。

前回の #ム活 からおよそ3週間ぶりとなる運用でした。なぜ3週間も「ご無沙汰」だったのかというとCM(コマーシャル。無線用語で仕事を意味します)が忙しかったからなのですが、なぜ忙しくしたのかといえばコメットの6mアルミ伸縮ポール「CP-60L」の購入資金を作るためだったので、それは運用してはいないけれども運用としていたも同然と言えるでしょう、ええ。
実は、今日も無線運用をするつもりはなかったのです。理由は暑いからなのでクーラーのギンギンに効いた部屋でシエスタをしていたところ、購入したばかりのCP-60CLを組み立てる夢を見た(これはマジです!)ので、これは数時間でも波を出すしかない!と思い立ち、マイホームマウンテンこと太田市の金山駐車場へと向かったのでした。

同軸ケーブルを繋ぎ忘れて上げられたアンテナの勇姿をご堪能ください!

かねてより進めていた「6mつよつよ計画」。発端はフレンド局であり僕の無線の師匠と勝手に慕っている★E1BQF局に誘われて合同移動運用(ハム・サファリ)を行った時での衝撃からなのです。詳しくはnoteにてこの日の出来事を書いてあるのでご参照いただきたいのですが、この日から徐々にこの計画を進めていたのです。以下、6mつよつよ計画の内容です。

  1. 出力W数をアップすること→愛用していたFT-818NDから50W出力可能な無線機に乗り換える。FT-891Mを購入。

  2. 50W運用できる免許状にすること→免許状を変更しました。

  3. 6m対応のアンテナを購入すること→ダイヤモンドのRHM8Bを購入。追加でモビホのHF60CLも購入。他にもPockeTechさんのPockeVDPも準備し、垂直波から水平波への移行もトライするもVDPが耐20W入力なので50Wのフルパワーで使用できず。とはいえ、この装備で次の段階まで対応。

  4. BQF局のアンテナシステムでコンテスト参加、6mパイルレッスン→踏み立てくん6m伸縮アルミポールHB9CVという50MHz三種の神器を使用してのパイルにその必要性を痛感させられる儀式、またその体験。

  5. 三種の神器の購入アレンジその1→踏み立てくんはヤフオクで見つけた自作家のモドキ製品ことマスト固定金具を購入。

  6. 三種の神器の購入アレンジその2→アンテナはたまたまTwitterで知った「HAM-NET」さんが販売しているJA1CP-OM作の移動用50MHz用デルタループアンテナ(シングル)を購入。

  7. 三種の神器の購入アレンジその3→アンテナを揚げるポールは4.5m6mでの価格差(倍以上)に悩むも「1.5mの差は50MHzにとっては雲泥の差」とのアドバイスで6mサイズを地元のハムショップ・トヨムラさんで購入。

  8. 三種の神器の購入アレンジ番外編→地上高6m先にあるアンテナから無線機までを繋ぐためのケーブルが必要なことに気づき、BQF局に相談してヤフオクにて5D-2Vの同軸ケーブル10mを購入。

以上、8ステップ、10~15万円弱?の投資にて「6mつよつよ計画」が完遂することができたのでした!(投資額の幅は友人から安く譲ってもらったりとかそういうのです)このシステムで当分は安泰だな!ということで本日の運用記録をどうぞー!

HB9CVとはまた違った威圧感!綺麗に三角形を夏空に描きました!

■50MHz/6m■
・JA1GJY
・JK1RYF
・JK1VTV
・JI1DIK←6回目の交信でした!TNK!
・JG1OXP
・JR1CCT
・JS1MBH←6回目の交信でした!TNK!
・JM1FDC
・JI1GUM←2回目の交信でした!TNK!
・JJ1AEH/1
・JJ1KOF
・JR1MVA
・JK1RFP/1
・7K3AOH←4回目の交信でした!TNK!
・JF1IGK←24回目の交信でした!TNK!
・JH1WXC←2回目の交信でした!TNK!
・JJ1IVG
・JJ1ILR←3回目の交信でした!TNK!
・JH6OJD/1←2回目の交信でした!TNK!
以上、およそ2時間で19QSO、レポートもなかなか良くて、テスト運用としては最高な1日となりました!

#諸々の所感 、OXK流三種の神器などなど

印象】
まず、今回の交信での印象・所感は「感度いいな?」でした。アンテナ・アルミポールの話はちょっと横においといて、こんなにもクリアに変調が聞こえてくるんだなあと驚きました。
アンテナを上げて、最初はワッチしていたのですが記念局の8J88RL局のCQにお声かけするも届かず?パイル負け?で他の周波数もチェックするも「あれ?コンデション悪い?」という状況。
とりあえず50.210でCQを出してみるも反応なし。しかもリグのメーターを見てもSWRが反応してないので「あれ?ケーブル繋がってない?」とチェックしながらCQをだすとお声かけあり!
「良かった〜!波で出てた〜!」と交信中に初めてのアンテナシステムでの運用という話題を聞いていただきながら「ちゃんと波、届いてますよ!とても強いですよ!」との応答に一安心なのでした。

【踏み立てくんモドキことマスト固定金具】
元板金屋でCADをやりながらロボット溶接プログラムをしていた僕からしても、この加工でこの価格は安い!という完成度。これで十分という感じ。ただ、初めてタイヤで乗り越えて固定した感じでいうと「こんな感じの乗った感かー」というぐらいの感触で慣れるまでに時間がかかりそう。とはいえ、必要かつ十分です!

【6mの伸縮アルミポール】
ロクメタグルーことBQF局との群馬コンテスト合同運用の際にポール設置方法を教えていただいていたのですが、その時よりもスムーズにポールが伸びていく感じ。当然、新品かどうかの差はあると思うのですが、それだけじゃない気がするんですね。それは次の項にて。

【JA1CP作デルタループアンテナ】
とにかくアンテナの組み易さは特筆すべきだと思います。UWFでいえば秒殺です。アルミの棒を継ぎ足してアンテナ本体に刺してステンレスワイヤーで三角形の底辺を作るだけ、です。スレンレスワイヤーをクリップで両端を挟むまではこんな感じで大丈夫か?と思ったのですが、ワイヤーが張ることで強度を保証してくれるので思っていたよりも頑丈そう。そして、このアンテナ自体の重心バランスが直下にあるのでアルミポールの伸縮時に干渉しないのです。なのでストレスなくポールを伸ばすことができます!これは想定外の使いやすさでした!

【総括】
三種の神器、特にアルミポールを6mにしたのは正解だと思います。近くにハイブリットカーが通っても距離が離れているせいか干渉が少ない気がしますね。高さは正義だな、と。それとデルタループアンテナのSWR値のベタベタさは驚き。だって振れないんですよ、メーター。これはすごいなー。とにかく、今日の群馬県太田市の蒸し暑さを別にすれば最高の運用となりました。やっと6mマン?6m野郎?と名乗れるような気がした1日でしたー。

交信中に話題になった水平・垂直問題。給電点がポイントだけど、どーゆーこと?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?