見出し画像

今日の山田君 〜思うこと〜 62

ヤギはどうして奇妙な目を持っているのか?

人懐っこいヤギと触れ合っていたときに、そのヤギは頭を撫でて〜と差し出してきた。
そんな姿にかわいさを覚え撫でてみるものの、瞳の怖さを拭うことができなかった。
なぜか宇宙人や昆虫のイメージが浮かんでしまってちょっとゾクっとしてしまう。

そんなときにこの記事をたまたま目にした。

実は、ヤギの水平方向に伸びた四角い瞳孔は、羊や鹿、馬などの草食動物に共通するものです。

羊や馬は近くで何度も見たことがあるけれど、瞳から怖い印象を受けたことはない。
それってどういうことだろう?

例えば馬も四角い瞳孔をもっていますが、瞳孔周囲の黒目に当たる部分「虹彩(こうさい)」の色が濃いため、瞳孔の形が目立ちません。


草食動物の瞳孔が横長で四角い理由は、彼らの視野を体感することで簡単に理解できるようだ。

人間であれば頭を動かさなければいけない場合も、ヤギがもつパノラマ映像にかかれば、一瞬で把握可能です。
しかも草食動物たちは目が頭の横にそれぞれついていますので、横長瞳孔と合わせて約360°の視野を確保できます。
ヤギを含む草食動物も細長い瞳孔を持っています。しかし瞳孔の向きは横に伸びているため、主に水平方向の光を多く集めます。

そのため研究者たちによると、太陽からのまばゆい光を制限しつつ、周囲を把握するだけの視野が確保できるとのこと。


ヤギの瞳孔は、実は草食動物にとって一般的であり、肉食動物から逃げるために細部までチューニングされた代物だった。


タモリ倶楽部「大正時代の身の上相談室」

寄せられているお悩み相談の言葉づかいがうっとりしてしまうほどすてきだった。
相談内容がカオスで、これを新聞社に投稿したのかと思うとすごい勇気だなと感じた。
中島らもさんがクセになる笑


初耳学

R-指定の「日常生活が苦手、不得意」という話が面白すぎた。

「24時間におさめてるの神業っすよ!」

行動が始められない、終わりにできない性質をどうやってやりくりしてるのか知りたくなった。

ぐっときた言葉。

画像1

画像2

画像3

ぐっとくる言葉はきっと自分のこだわりと重なる部分があるから琴線に触れるんだろうな。


オールナイトニッポン

DJ松永さんのヤバさとコカ兄いのヤバさのハーモニーがすごかった。



THE FIRST TAKE

それぞれスタイルが違うのにひとつにまとまっていて、弾けていったり、収まったり。
力んだり、緩んだり…なにより和やかで楽しそうだった。
余白があって入りこむ隙があって最高だった。



自由さはユーモラス



サンゴが雲を作らせた

褐虫藻との共生とサンゴの自立。
"変化に強くあるには"を考えさせられた。
コメントからサンゴは動物であることを初めて知った。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?