見出し画像

はたけ畑ハタケ〜♪ ②

書き途中のまま2ヶ月近くほったらかしていました。。。

じゃがいもの収穫第二弾

大きく育てるための摘み取り作業を行わなかったことと、堆肥しなかったことが影響しているのだろうか、全体的に小粒のじゃがいもができていました。
土づくりをしたらしばらく寝かせたほうがいいのにすぐに植え付けしたりと、てきとうで雑な管理だったわりには収量があったように思います。
ひとまず二重丸としときましょうか笑


長ネギの種

ポツポツと長ネギの黒い種が顔を見せ始めたら種取りのサイン。

朝顔の種に似ているけれど、大きさは朝顔の種の3分の1くらい。
ふるふるすると種がパラパラと落ちてきました。

緑色から墨色に種が色づいてくるまで、時間がかかるなぁといった印象です。
観察していると、どうやら乾燥してきたからといって種が色づくわけではないようです。


最終的にひとつのネギ坊主から種がこんなに採れました。
驚きの量。


どうやら長ネギも無限栽培できるらしい?!

上の動画と同じ方がドクダミの根っこのきんぴらを調理して食べていました。
どうやら便秘にいいらしい。
お通じがいい人は下痢になるかもしれないから食べすぎ注意とのこと。

「食感はごぼう、味はドクダミ」
味はけっきょくドクダミなんかーい!!
とひとりツッコミをして笑ってしまった。
パクチーみたいとも言っていたのでわたしは食べれなそう。

とりあえず全て掘り起こしてみることにしました。

いただきものの長ネギを持ちをよくするため土に植えていたのですが、なんだか増殖しているような。
これで、一株。
まるで花束のようなボリュームがあります。

一本ずつにバラし、太いものと細いものとに分けてみました。
一番左は根っこがとれてしまったもの。

根っこがすげー!

髪の毛みたいに絡まってとれなくなるとかがないのがすごいなと思った。
自然にほぐれていく印象。

そのあと剪定作業をしました。
細くて若いネギはそのまま植えることにして、太いものは長さを詰めて根っこも散髪してスッキリと。
古株のネギは塩ダレようのネギに変身させることにしました。
長さを詰めたネギは陰干しで2日ほど干して、それから植えてみました。

あまりに土の乾燥が酷かったので、抜いた草をマルチ代わりにしてみました。

この書き半端のnoteをほったらかしたまま、気づけば植えてから1ヶ月以上経っていました。

詰めて植えたものも今ではシャキッと成長しています。
長ネギは乾燥にも強いし、暑さにも強そうだし、連日の雨でも腐らずに育っていて、その姿からたくましさを感じます。


その他の野菜

マメな管理が出来ず、定期的な水やりもしていなかったため、きゅうりと、紫蘇、なすの一部の株が枯れてしまいました。

小ぶりななすと、ししとうが採れました。

大きく育てるなら土の管理や堆肥などもうちょっと手を加える必要がありそうです。

改めてじゃがいもと長ネギはズボラでも育てやすい野菜だなと再確認しました。

スイカの花が綺麗だったあの頃。
今は根腐れをおこして枯れてしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?