見出し画像

⑤レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座 資料請求届く

■今回のお品書き■
 受講してるけど資料来ました

順不同だと思うでしょ? ちゃんと時系列でご案内しています。
2020/11/24 に請求した資料が今日届きました。

同時に購入した講座講座受講アイテムは 昨日届いてます。
なんなら1つ目の課題やっちゃったし。

せっかくなので 資料を見てみましょう。

まず 大量のチラシのお出迎え。

画像3

さっさと除けて次行きます。


いろんな作品が載っていて なかなかカラフル。
素人さんの趣味っぽいのから
「あれ?コレ結構ガチな作家なのでは?」まで揃ってます。
すごいってほどではないけど、でも素人でもない感じの作品が
いっぱい。(すみません これでも褒めてます。

表紙

画像2

アクセサリーメインじゃないんですよ。というのは伝わるかも。
実際この画像で私も受講内容を選びました。

ちゃんとキットの説明も載ってるので そのへんはいいですね。

画像2

ただ UVライトは入ってないし UVレジン液 ではないし
受講品が届いた時に 資材の中に入ってた紐に至っては「紐」(説明無し)
わからんままではないか(笑
そのへんは テキトーなのかな。

小さいタイプのLEDライトが出回るようになったから
そっちに切り替えた。というのが正直なところかも。

実際に資料を申し込むと WEBカタログ見せてくれるので(内容同じ)
正直いらないといえばいらない。
「早期割引」うんぬん という謳い文句もあるものの
申込時に出てくるし なんなら資料請求したらメールで教えてくれます。

と 結構けちょんけちょんに言いましたが SARAより全然マシだし
ちゃんとしたカタログとしての体はあるのでOKだと思います。

ただ 口コミだとか 受講者の感想うんぬん みたいなのは
私はぶっちゃけ信じてません。
だって SARAなんて「お金で買います」もん。口コミ。

卒業生が 本当の卒業生 だなんて 何の根拠があって信じられますかね?
(何度も言いますが すってん一度騙されてるので
発想が天の邪鬼化してます。)
ここに載ってる可愛い女性の方々がモデルじゃないなんて言い切れない。

さて 思いっきりヒネたところで

最初の課題のレポートでもそろそろ書くかな・・・ ←サボってました。



ではまた(*゚▽゚*)ノ しーゆー♪




#ハンドメイド #すってんころりん * #すっころ #資格
#レジンクラフトデザイン 認定講師資格取得講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?