見出し画像

安眠へのプレリュード⑤ -1日1万歩の効果、そしてスマートウォッチからの祝福など

昨年6月から、1日1万歩をほぼ毎日続けています。その効果や一万歩歩くとスマートウォッチ(Fitbit)がお祝いしてくれることについて書きます。

1.歩数の記録方法

私はFitbitで睡眠と運動を記録しています。熟睡出来ず悩んでいるときに、歩く効用とスマートウォッチの存在を知り、使い始めました。よく歩くようになって大分睡眠が改善されたのですが、ストレスが多いと眠りが浅くなります。以下記事にその詳細を書いています。

2.使用前との比較

それまでもなるべく歩くようにはしていましたが、1日の歩数を気にしていませんでした。iPhoneで平均を調べてみると、使用前(2021年)は1日5600歩、と使用後(2022年)は11000歩と6000歩増えています。

ビフォーの2022年
アフターの2023年

1万歩歩くのに合計1時間40分はかかるので、平日は歩くのに忙しい、という気持ちになったりします。

3.1万歩の効果が大きいところ

一番の効果はよく眠れるようになったことです。そして気分転換になるので、歩いた後は気持ちが明るくなります。
また定期的に身体を動かすので調子も良いですし、食べ過ぎたり寝てないと歩くのは辛いので、歩きながら毎日の状態を確認出来ます。

4.効果が薄いところ

体重は減っていません・・・。ただ身体は全体的に引き締まった気がします。まあ私は歩く以外のスポーツはしておらず、平日はずっとパソコンを使う仕事なので、体重が増えないだけ良いのかも知れません。

5.Fitbitの良いところ

iPhoneでも記録できるのですが、Fitbitの良いところは手元で歩数を確認できることです。近所を歩くことが多いので、「後2000歩だから、あのスーパーに寄っていこう」とか「後4000歩だと、○○方面に行った方が良いな」と歩きながら微調整が出来ます。

6. Fitbitからの祝福

1万歩歩いたら、Fitbitが振動してお祝いの画面が現れるのも嬉しいです。画面は2種類あります。下に動画を掲載していますので、ご関心あればどうぞ。

Fitbit charge4は一万歩歩くと、花火が上がるのです・・・。画面が大きいのでFitbit versa3を買いましたが、Fitbit chargeの画面も好きでした。

7.おわりに

Fitbitを使っていると、フィードバックの大切さを感じたりします。歩いた分だけ記録してくれるので励みになりますし、一万歩達成するといちいち祝福してくれて、地味に嬉しいのです。

私の職場はポジティブなフィードバックを下さる方が多いのですが、忙しくなると忘れがちになります。そんな時、機械故に律儀な対応をしてくれるFitbitを見て、私も気を付けよう~と思うのでした。

メリットが多いので、これからもゆるく着実に、1日1万歩を続けていきます。