見出し画像

2週間実践した結果 -本「お手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになる」

今回は、この頃の体調改善について書きます。1月に瀬戸 佳子のご著書「お手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになる」について書きました。
それを2週間実践して体調が良くなったので、ご紹介します。

1.気血ごはんとは?

以下の記事で書きましたが、「気」と「血」を増やして体調不良を改善するのが「気血ごはん」です。

貧血改善のヒントがたくさん-本「お手軽気血ごはん 1週間で必ず体がラクになる」|suteky|note

2.実践内容

本に体調不良の原因である「気血両虚」を改善する方法を実践しました。以下3つです。
1.朝1杯のお味噌汁
2.ツナ缶で1週間
3.おやつは魚肉ソーセージ

すごく簡単ですよね。今行っているグルテンフリーにも影響しないので、よかったです。

3.実践結果

1、2は手間もかからず、毎日続けられました。もともとツナもお味噌汁も好きでよかったです。まあ毎日だと飽きてくるのですが、味を変えつつ食べていました。

3は途中でやめました。というのも、私は魚肉ソーセージを食べすぎるからです・・・。消化には良いですが、食べ過ぎると便秘気味になり・・・。また気を付けても、添加物が多いのも気になりました。

添加物少なめ、健康志向を謳う魚肉ソーセージの原材料は以下です。こういうの、買って食べ比べるのは楽しかったです。どちらも美味しかったので、理性で食べ過ぎを抑えられる方には向いていると思います。

いつも思うのですが、アミノ酸等って、他に何が入っているんですかね。。。

4.効果

実感したのはいか3つです。
①お通じが良くなった
②なんとなくのだるさが減った
③夜中に起きる回数が減った

ここ2週間は肉を控えて、お魚と卵でタンパク質をとっていたので、胃もたれをあまりしませんでした。

2月初めに食べ過ぎで体調、睡眠不良になったのもあって、甘いものも控えていました。たまに朝はおかゆにしたり・・・かなり食の幅を狭めました。

スマートウォッチの睡眠スコアもほぼ良好でした。

5.おわりに

せっかく体調が良くなってきたので、このままゆるゆると続けたいと思います。特に食べ過ぎないこと、甘いものを控えること、が鬼門でしょうか。

忙しくなったり、気を抜いたりすると、すぐに食が乱れるので・・・まあ毎日なるべく無理せず、穏やかに過ごしたいと思います。