マインド・コントロール

◆思い通りに人を動かす6つの原理
 ◎マインドコントロールと洗脳の違い
  ・共通点:他者の精神を意図的に操作する
  ・違い:外形的な行為が伴うか、伴うものは洗脳
  ・外形的行為:言葉による単純な精神操作
  ・マインドコントロールは外形的に強制されないため、自分で選んだと錯覚
 ◎人を動かす6つの原理
  ・返報性:人から何かの恩恵を受けたらお返しをしたくなる心理
  ・一貫性とコミットメント:自分が何かをしたら、それを貫き続けたい、または一貫していると人から見られたい原理
  ・社会的証明:周囲の他人が何を正しいと考えるかに基づいて、物事が正しいかどうかを判断する原理
  ・好意:人は自分が好意を抱いている人から頼みを受け入れやすい
  ・権威:人は権威に弱く、権威者の命令や指示には深く考えずに従いがち
  ・希少性:手に入りにくくなるほどそれを得る機会が貴重と思えてくる

◆騙されやすい人の3つの特徴
 ◎強迫観念にとらわれやすい人
  ・人はある程度強迫観念がなければ行動を持続させるのが難しい
  ・繰り返し手を洗う、しきりと机の物の一を直す
 ◎依存心がある人
  ・自分以外の誰かに頼る依存心が膨らみ自分でモノを考えられなくなる
 ◎女性
  ・社会的なジェンダー
  ・女性の方が男性より時間があるから霊感商法にハマりやすい
  ・社会的な男女差別が占いに頼る女性を生み出している

◆マインド・コントロールを解くための「たった1つの方法」
 ◎説得
  ・周囲があきらめずにやることは
   本人が気持ちよく戻る環境を整え、そのことを伝える
  ・手紙などで連絡を絶やさず、こちらの様子と思いを知らせいつでも待っていると伝える
 ◎カウンセラーがもう大丈夫がだと確信できるのは
  ・属していたカルトなどについて過去の事情をあれこれ話すことができるようになったとき

宜しければサポートお願い致します。