見出し画像

J1第19節 アルビレックス新潟vsサンフレッチェ広島(2023.07.01)新しい攻めの形を探そう。

 今期後半戦は割り切って来年に向けての戦い方を考えよう。そんな気にさせてもらえた今日の一戦。
 前からプレスに行く広島は今日の新潟にとっては格好の餌食だったのではないか。新しい取り組みの4141(4132)の形でハイプレスを行ったが、前の5人が新潟のビルドアップ隊に引き付けられ、広島のMFとDFのライン間(アンカー脇)にスペースが生まれる。そこに三戸を始め新潟の前線の選手が落ちる。マンツーマンで付いていく佐々木や住吉が跳ね返す場面もあったが、印象としては新潟に繋がれるシーンが多かった。
 恐らく対新潟の勝利だけを求めるならば、リトリートして5バックが最適解だったと思う。新潟は広島の選手を間延びさせて生まれるスペースを使うのが上手かったため、引いて守ったら意外にも守れてしまう気もした。ただし流石にそれで良い結果が出たとしても広島に未来はない。スキッベもそんなことは分かってるから新しい形を試している。そう思いたい。

とりあえずなスタメンと、とりあえずなポジション

見事な新潟の2得点と広島の守備

 1点目について。後方からフリーランで入ってくる三戸に対しマークが曖昧になったことが問題。山﨑が三戸のランニングを警戒する素振りはあるものの、最後まで三戸にマンマークする意識が無かった。これは個人的な問題と言うよりは、チームとして三戸をマークするというタスクが山﨑に与えられていなかったとも思われる。また松田がボール持って時間を作っているとき、志知は東の戻りを待つ前に間合いを詰めるべきだとも思う。
 2点目はについては、問題点としては広島の選手から新潟の選手に掛かるプレッシャーが全体的に弱い中で、再三狙われているアンカー山﨑の脇のスペースを上手く攻略された。浦和や鹿島のようにソリッドな44ゾーンを作って構えることの対局なことをやっているのが広島で、そうなると新潟が使えるスぺースは出てきてしまう。しかし、まぁ見事に完璧に崩されているなぁ。。
 また新潟のこの2点は、1本のパスに対して味方2人が反応する可能性のあるパスから生まれたゴールだった。マンツーマンを外すための工夫と言える。

1点目、松田のパスが、小見と三戸の2人にプレー可能性を与えるものであったため、守る荒木も2人を意識し三戸の持ち出しに一瞬遅れた。
2点目。渡邉から星へのパスの先には三戸がポジションを取っていて、渡邉が早いパスを選択していれば三戸に渡り、一気にバイタルに侵入できるパスとなっていた。

広島、どうやって攻めれば良い?

 前からハイプレスで奪って相手陣形が整う前にゴールを奪うこれまでのスタイル、それが、、The頭打ち。同時に体力オバケの満田に依存した戦術であったことと、各チームが対広島の場合は低い位置でパスを回さない等の対策を講じている現状では、いずれにせよ新しい戦い方を模索する必要が出てくる。
 現状のボール保持している(させられている)状況での攻撃パターンは、遅攻からのクロスしかない。そしてそのクロスに合わせるフィニッシャーもいない。だから点が取れない。この得点力不足は当然のことで、スキッベも魔法使いじゃないのだから急に選手の特徴を変えることはできない。
 ならば、新戦力をそろそろ取りに行くしかないのだろう。左右にWGタイプの選手が入れば攻撃パターンは増えるはずだ。藤井智也に戻ってきてもらおう。

個人的に見たいスタメン!!

個人的に見たいスタメン。

 うーん。各選手がそれぞれ成長しなくては厳しそうだが、見てみたいスタメン。
 特に川村が苦手の右サイドからの左足シュートを身に着ければ戦い方が広がってくる。左WGも越道に中に切れ込むドリブルを覚えさせたい。いずれにせよ、今期はある程度ボコボコになっても良いので来期につながる新しい形を見つけること。という見方で後半戦も楽しみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?