バランスが大事なんだなぁ

当たり前のことかもしれないけど、意外に気が付けなくて、気が付いていたとしても難しい。そんなバランスの話。


私は子供のころから「早く独り立ちしたい。」と思っていました。

何かしたいことがある度に「やりたいことは自分で稼ぐようになってから、自分のお金でしなさい。」と言われて育ってきたので、早く自分のやりたいことを叶えるだけの収入を得られるようになりたかった。

反抗期ド定番のような金髪にもしたし、今思えば露出し過ぎな格好もしたけれど、自分で働いたお金でしたので文句は言われなかった。

1人暮らしをすることに決めたときも、家を決めて引っ越しする段取りを整えてから、親に保証人のハンコだけ頭を下げてお願いした。

「○月△日に、こちらの家に引っ越そうと思います。保証人が必要なので、お願いします。」と。

驚かれはしたけれど、もちろん反対はされなかった。


そんな風にして、何でも一人で自分でと思って長い間生きてきたのだけれど、もちろん100%全部誰にも助けてもらわずに生きることは、出来ない。

働いて1人暮らしするようになったからと言って、職場の人には世話になったし、駅から遠い物件だったので彼氏は送り迎えもしてくれた。

お世話になる人が親から他人になっただけのこと。

それに気づいてからは、もっと自分のことは自分でしようとするようになりました。


分かりやすい例が、子育て。

私は3人目までは、もう完全に「誰の世話にもならねぇ!」思考だったので、シャカリキ頑張ってました。今思えば何でそんなに頑張るの?っていうくらい。

夫は毎月出張で10日間不在。家に帰ってくる日でも、寝かしつけの時間に重なるとややこしいので寝た後で。休みは週1あるかどうか。お正月休まない年もあった。

朝お弁当を作って、下2人を連れて幼稚園に長男を送りに行って、日中は2人見て、お迎えに行く。その後は寝かしつけまで全部ひとりで。

これが出産直後から。出産入院中も、上の子は私が子連れ入院をしました。


これが当然だと思っていました。

正直に言うと、ワンオペという言葉を初めて知ったとき「何それ、全然普通じゃん。」って思ってました。ごめんなさい。

出産のために両親に子供を預ける?誰の子だー!
ツワリでしんどいから手伝ってもらう?望んで妊娠したんだろう!
産後の大変さだって分かってたこと。
甘えんなー!!!

と自分自身に言うのと同時に、きっと心のどこかで周りの人にもそう思ってたんです。


でも4人目妊娠中に、「もう無理だー!!」となりました。笑

そらそうです。

3人目のときは、暴れん坊の男の子2人を育てながらの妊娠生活で、世拍早産になって「入院!」と言われたのに「無理です!」と断った私。4人目も当然『要注意生活』を強いられます。

なのに全部ひとりでって、さすがに無理がありますよね。


というわけで、夫に協力要請をしました。

だけど夫は「じゃあ、おばーちゃんに!」と義母に協力してもらおうとするわけです。そこで結局「もうイイです。」となりまして、また自分だけで何とかしようとして。

子宮がん検診に引っ掛かって検査入院になったときも、めちゃめちゃ迷惑そうな顔されたことを思い出しました。(というか、忘れられませんよね。-_-;)

詳しくは☞妊娠中に子宮頸がん検診で再検査って言われたときの体験談


でも結局、臨月近くになって安静生活ももう少しってときに爆発して、「読んでみて!」と当時発売されていたコウノドリの単行本をドーーン!!と机の上に置いて、夫は家事子育てに協力してくれるようになりました。


今、何か協力してもらいたいことがあると、夫にお願いすることはあります。

だけど、やっぱりギリギリまで自分でしようとするし、家族以外には頼めないし、義両親に迷惑をかけるくらいならお金で解決しようと考えてしまいます。


生まれたばかりの赤ちゃんは、100%誰かのお世話になります。

もちろん、大人になってもずっとそのままじゃ困る。だけど、私のように100%誰の世話にならないことを目指してしまうというのもまた、困り者です。


なぜかというと、人に助けを求める人に対して、とても厳しくなってしまうから。

「それくらい自分でしなよ。」「いやいや、それは一人で出来て普通でしょ。」と。

そして、人に協力してもらっているのを見ると、

「ずるい。」「助けてもらってるんだから、出来て当然!」「協力してもらってまですること?」と非難する気持ちがどこかにある。


じゃあ、どうしたらいいの?何がベストなの?って考えたら、やっぱりバランスだと思うんですね。

自分でも出来ることでも何でも人にやってもらって、自分は楽してたら、それはいつか自分に返ってくるような気がします。どんどん人は離れていきそう。

だけど自分に厳しいだけでなく人にまで厳しいと、いくら一生懸命に頑張っていても手を差し伸べてくれる人はいなくなる。


一生懸命頑張ってたら、助けてあげようと思ってくれる人はいる。

その優しさは受け取っていい。そして感謝。

感謝したら、次にまた困っている人や頑張っている人を見たときに、してもらったことをお返しする人になれる。


だから受け取る。

助けてもらう自分を受け入れる。


そもそも100%迷惑かけずに生きていくなんて無理なんだし、『人が出来ないことをやってあげることが誰かの喜びになる』ということを知ると、助けてもらうことがネガティブなことだとは思わないようになる。

だから受け取る。

どんどん頼って、自分も頼られれば良い。

これもバランス。頼られてばかりだと、重くなる。


他にもバランスだなぁと思うことは沢山ある。

自分に自信を持って、自己肯定感を育てて、自分軸になるぞー!ということに今、私は力を注いでいるのだけど、これも自信過剰になって自意識過剰になって自己中になったら行きすぎなワケです。

ほど良いところ、自分がココだと思えるところ、バランス。


愛も行き過ぎると執着になるし、家族思いも行き過ぎるとマザコン・シスコンetc.だし、見た目の美しさ(字とか体型とか髪型とかイラストやデザインなど)もバランスは重要だし、長男のバスケ試合中にも攻めてるときに「バランス見て動いてー!」って言ってるわ。笑

私にとって、家事・育児・趣味・仕事のバランスはいつも気にしていること。

そして、先日夫に「お前より世間体が優先だ!」ってハッキリ言われて、何だかもうやってられない感がすごかったんですけど。自分の心地良さやしたいことを優先して、例えば夫が夏に暑いからってパンツ一丁で外に出る人じゃ私もさすがに「やめて。」って言います。これもバランスかなって思います。

バランスって大事だねぇ。


ちなみに、良い感じにバランスが取れてるか?っていうとき、シンドイとか重いって感じるときは頑張り過ぎてるサインだと思う。

ちょっと甘やかしたり、休んだり、手抜きしたり、頼っても良いときってことね。


☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆

Melissa

ブログ: 本音で語って女を磨く#メリラボ

Twitter: https://twitter.com/sutekimama7

Facebook: https://www.facebook.com/melissa8231

LINE@ : @lne4423t

☆・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。. .。.:*・☆゚・*:.。.。.:*・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?