見出し画像

料理教室に通わなくて良い理由4選~3回目~

本記事は料理教室に行かなくて良い理由を全4回に渡り配信しており、本日は3回目となります。

行きたいタイミングで教えて欲しい料理が少ない。

について書いていきます。

誰しも自分が作りたい料理を学ぶために料理教室に通いますよね。
ただ、自分が学びたい時に限ってその講座がなかったりします。

料理を学ぶ意欲が高い時は、そこまで作りたい料理がなかったとしてもきっと通おうとするはずです。

でもちょっと待って下さい。

前の記事でも記載していますが
料理教室に『通うこと』が目的となってしまっていて
『料理を作れるようになること』という目標が疎かになってしまっていませんか?

自分が作りたい料理以外の情報を蓄積することは無駄、とまでは言いません。

ただここで考えてみて下さい。

あまり好きでない料理手間のかかる料理を学ぶために料理教室に行き
その料理を別の日に作るか、と聞かれたらあまり作らないと思います。

例えば料理教室で唐揚げを習うとします。
多分唐揚げを作ったことがない方は油の処理が億劫になって
きっと家で作ることはないかと思います。

かく言う私自身も、揚げ物は準備が面倒くさいし
キッチン周りも油っぽくなってしまうため料理に慣れてきた頃に初めて作りました。

そんな手間のかかる料理を初心者に向けて教えることは非常に難しいことだと考えます。

『行きたいタイミングで教えて欲しい料理が少ない。』場合、
時間を割いてまで行く必要はない!

と私は考えます。

本日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?