見出し画像

外反母趾を正常角度にして煌めく世界を体験してみませんか🪄✨🍀


※新年早々1月石川県能登地震の発生、被災者の方々へ心からお見舞い申し上げます,雪や雨で気候の変化に大変ですが頑張りましょう

健康に成りたい人応援します

「まだ、間に合います!あなたの長年の悩みを個々で改善して心から
心地良さを感じてみませんか」✨🍀

あなたはこの外反母趾を正常角度にして

煌めく世界を体験して夢を叶えましょう


あわてずゆっくりやって行きましよう


足指ほぐしで改善施術して行きます✨🍀

・外反母趾の原因
 本来足は親指を含めて5本の指に体重をかけて行かなければならない
 浮指に成ってる人は母趾の付け根で体重をかけてしまっている。
 そういう歩き方の癖だったり、すごく親指の付け根で踏ん張る
 様な歩き方をしている。
 スポーツとか靴が合わなくて足の指が変形してしまう
 足の指がしっかりと使えるようになると、だんだん足のアーチが
 改善されて行き親指の付け根に負担が掛る事が無くなります。
・何故親指がくの字に曲がっていくのか?

 歩く時・立った時この親指の腹でちゃんと真っ直ぐに床に付いて無いか 
 ら
 外反母趾は遺伝でありません
 その人の歩き方・立ち方に深い関係があります。

「改善方法」🍀

1,足指ブラブラ
 足指5本を親指から小指まで1本ずつ足指ブラブラをする

2足親指母指付け根を押す
 母指の付け根を親指で押す
足の内側にある筋肉を押していくと親指が下
 りるポイントがある、探して押していく
 舟状骨までなぞる様ににして押していく 30秒間
 親指が下りる状態をまずは作っていく。(押して行くとグリグリの場所が
 あります、そこを手中的に押すのも良いです)

・アーチが作れるような状態をキープ出来れば、親指の付け根に負荷が掛 
 らない様になる

・外反母趾の角度が改善されるようになる。

・「手で親指を上から押さえたままでグっと踵を持ち上げる」

・この状態を30秒くらいずつやって行く

3,母指筋トレをする
 ・足指用の補助具(ボールOK)をセット、くるぶしの下あたりにセットし 
 て親指の腹に力を入れていく。30秒間


読んで頂きありがとうございます
「まだ、間に合います」連絡下さい
 宜しくお願いします

すずき健康整体

新潟市東区松崎
☎080-5182-6123
公式ラインID
 442qpbal



友達登録で質問をどうぞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?