記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ファミレス行こ。11話 - 2024/05/15 日記#231

漫画『カラオケ行こ!』及び『ファミレス行こ。』上巻・本誌、映画『カラオケ行こ!』のネタバレを含みます。

・これは本を読んだ上で個人が受け取った感想であり、事実ではありません。的を得てもいません。ただの感想です。私の考えの情報整理です。

・ずっと仮定の話ばっかしてます。

・前回の→



・私が11話を読んでしたツイート、これ。

・551の肉まん20個に追加でりくおじ2個、私は長らくタイのオタクしてたのでこれを思い出したけど皆さんはどうですか。

cr.2gether the series(GMMTV)

・このサラワットの見事なまでの真顔。前後関係として、「お菓子持ってきてくれたら俺の胸触っていいよ」的なことを言われた5秒後の姿がこれ。


・何日もずっとパニック状態の聡実と比べ、淡々と日常をこなす狂児のコントラストがとても良い回だった。

・聡実からのラインの時系列ってどうなってるんですかね。

11月10日(金) 夜 サイゼ出勤(夜勤)
        11日(土) 7:18頃 退勤後、階段で岡田に話しかけられる
        11日(土) 18:00頃 狂児と焼肉弘城で食事
        11日(土) 20:49頃 帰宅
        12日(日) 夜 サイゼ出勤
        13日(月) 昼 大学
        13日(月) 22:34頃 知恵袋に投稿
        14日(火) 9:20頃 知恵袋の回答を確認

・ざっくりと、9~10話の聡実の流れはこうじゃないですか。ここに今まで明かされている狂児側の事情や行動をすべてまとめると、どうなるんですかね。

・月締めで東京に顔を出す
・一般的に考えて20日締め、もしくは月末締めのどちらかだと思われる
・11話は月締めで顔を出した直後(おそらく翌日、始発で帰ってきた)
・11月のカラオケ大会はまだ行われていない※1(カラオケ行こ!の時は8月11日に開催)
・5月27日(喫茶店)の上京時は純子の面接があった
・6月18日(中華)、10月6日(サイゼ凸)、11月11日(焼肉)※2は上京理由不明

※1本編には今月としか書いてないものの、コミックビーム本誌の柱コメントで11月のカラオケ大会と記載あり
※2サイン会情報よりプライベート説あり

・11話が11月以内であるとすれば月末締めだとカラオケ大会の場所を変更するにはあまりに猶予がないので、狂児は毎月20日締めに合わせて締め日の直前に顔を出していることが予想される。つまり、聡実がラインを送ったのは11月18~20日頃と考えるのが妥当なのでは?我ながらこの情報を今実際に打ち込みながら結論に至ったので、こんなに完璧な推理ないだろ、と自画自賛で感動している。間違ってたらごめん。

・更に言うと、狂児が本当に月締めのお仕事の時に聡実に会っているのは6月の中華の時だけで、他は純子の面接のような月締め以外の所用かプライベート、ということになる。狂児ってなんだかんだ仕事あって結局月2くらいで東京来ているのでは。ヤクザも大変だな。

・でも大阪のヤクザがくだらんカラオケ大会のために東京へ大移動するとなると、警察もマジで勘弁してくれよって感じだろうな。私が警察なら聡実くらいキレるね。


・即返信の「明日行こか」は愛です。知らんけど。いや、成田狂児って本当に人誑しでコミュニケーションがうまいので、無意識で吐き出してるだけなのかもしれない。今まで培ってきた経験でそう返しただけに過ぎないのかもしれない。でも、やっぱり聡実相手に今まで女に使ってきたテクニックをさらっと使ってしまうのは、狂児にとっての聡実って今まで関わってきた人間をカテゴライズするのならその枠なんだろうな。

・というか狂児、あまり話聞いていない?反射とコピペで返事をしている?狂児のコミュニケーションって、悪く言うとすごくその場しのぎかも。コミュニケーションにはテンプレを返すものと本音を話すものの2種類があるとして。狂児のコミュニケーションって今までで学んだテンプレの量がすごく多く見える。みんなが求める成田狂児であることを優先するあまり、本当の成田狂児は奥底にしまわれている感じ。毎度書いてるけど、狂児の本音は「死にたくなってもこっち来たあかんよ」←これ。だと思っている。

・自分も人も物も言葉も大事にしない。そんな狂児はおそらくセンチュリーは凄く丁寧に手入れして乗ってたんじゃないかと思う。車のこと全く知らないけど、きっと維持が大変な車だろうから。本の中で狂児が身の回りの何かを大事にしている様子がわかるのって本当に車だけに見える。そんな中で聡実から貰った元気おまもりは今でも大切にしているだろうし(サイン会情報)、自分の身体に刻むほど、「会いたかったよすごく」と思うほど、聡実の存在は大切にしている。その事実だけでもう胸がいっぱいかもしれない。てか狂児だってわかるじゃん、貰って嬉しいのって高級腕時計でも美味しいお土産でもなく、元気なんじゃん。聡実も一緒だよ。

・本当に「じゃあ来てください」って返されたら狂児はどうするんだろう。色々と理由付けてスケジュール調整して無理やりにでも行くのかな。「ごめんなさい冗談です」って返すのかな。でもいいよね、付き合ってすらいないし二人とも自分の気持ちを恋愛とはカテゴライズしてないのに、なんかむずかゆいやり取りしてるの。ライン見返したくなっちゃう気持ちわかるよ狂児。

・黒猫を見て聡実を思い出してライン見返す狂児、本当に可愛くてびっくりした。わかるよ。あれ、私は何かを送ろうとしてライン開いたんじゃなくて、聡実のこと思い出して振り返っただけなんじゃないかなと思うけど違うかな。そういうのみんなしない?しないの?今の二人って日常の雑談でやり取りしてる雰囲気ないし。いやでも、度々日常で聡実のことを思い出して、何か送ろうとして、やっぱやめとこってなってるホサも可愛いから捨てがたいね。どっちだろうね。

・聡実はお店の女の子たちのように毎回会うたびにお土産買っていってご機嫌取りして飼い慣らすような相手ではない。(本編でお土産を渡している素振りは一度もないので)本当に気のおけない家族や友人のように、ふらっと会ってご飯食べるだけ。狂児が行動で示す聡実の存在ってやっぱりすごくプライベートなものなんだよな。

・狂児のスマホ問題でふと思ったんですけど、もしプライベート用とお仕事用など分けているとして、狂児のプライベート用に来る連絡って失礼だけどそんなに多くなさそうじゃないですか。おそらく狂児には友人と呼べる人、そのような関係性でたまに会う人ってもういないんじゃないかな。学生時代や地元の友人達とはヤクザになった時に粗方切れてそうだし。そもそもヤクザでなくとも狂児の年齢ならそういう人は多いだろうけど。偶然再会したマサノリは、丁度組とはもう関わりはないけど自分の素性も組のことも知ってて話ができる友人のようなポジションにあたるんじゃないかな。家族とも数年に1回程度しか会わないようだし(サイン会情報)、恋人も特にはいなさそうな雰囲気。たまに組長などからそろそろ身を固めろってせっつかれたりしてるのだろうか。

・私の中での人を大事にしない狂児のイメージというのは、人に執着しない、来る者拒まず去る者追わず。なんというか、狂児って人のことすごくどうでもいいと思っていそう。学生時代も気のおける友人っていうのがいたイメージがあんまり湧かない。女の扱いも得意だし顔が良いからモテるしコミュニケーションも上手いから周りに人はいただろうけど、それは前述した通り、そのコミュニケーション方法が相手の求める返答ばかりしているからで、自分の本音をぶつけるような相手はいなかったんじゃないかな。年頃になってからは同性とつるむよりいつも年上の女がいて甘やかされていたように感じる。急に下ネタ書くんですけど、中高生の頃姉ちゃんの友達に乗っかられてそうじゃん。知らんけど。

・実は原作の聡実も人との関わりという点では似たり寄ったりなのではないかと感じていて、中高時代もそれなりに仲が良い友人はいただろうし、先輩後輩の関係性も築けているし、大学でも男女問わず仲良くしている。でも聡実が家族以外の誰かに対して本気でぶつかった経験っておそらく狂児だけなんじゃないかな。聡実は集団の中にいるのがあまり好きではなく、きっとコミュニケーションもそんなに得意な方ではないと思う。自分の感情に鈍感で自己開示が下手というか、もはや必要とも思っていない感じ。友人のことはもちろん大事にしてるけど、生涯の親友と呼べるような人は一人もいなさそうなイメージ。

・聡実はそうは見えないけど実はプライドが高くてナルシストだし、逆に狂児はプライドなんてないから相手に合わせられるし気遣いもできるしヒモになれる。狂児と聡実はお互いに違うベクトルで他人と本気の関わりをしてこなかったように見える。そんな二人が初めて本気で人間関係を構築する時、一体どんな結末を迎えるんでしょうか。

・聡実の「もう会わんほうがいい」は狂児にとって「もう連絡すんな」「二度と顔も見たくない」「これが最後や」と同じくらいショックだった言葉なんでしょう。でも心のどこかでは絶対にそうなる日が来るのはわかっていたと思う。聡実が自分の気持ちに気付かないように、狂児自身も自分の心の痛みには気付いてないのかもしれないね。狂児は相手の気持ちには敏いけど、自分にも心があることを忘れていそう。

・狂児はきっとこのまま聡実に会えなくなっても「聡実くんとご飯を食べる時間は楽しかったけど、自分はヤクザなのだから仕方ない」と淡々と日常を過ごしていくのだと思う。聡実が危険な目に合うくらいなら、関係を断つ方がマシだよね。3年前もそうだったはず。でも私が思うに、色んなことを取っ払って、狂児自身にとって聡実に会えなくなることって悲しいことなんだと思うよ、狂児。

・そもそも、原作で二人が会っている時間って本当に少ないんだよ。聡実が中学生時点の夏の1~2ヶ月程度と、それから3年後の空港での再会、数度のご飯、それだけ。このほんの短い時間の中で、聡実は知らない自分と出会い、狂児は大切にしたいものと出会ったんじゃないかな。

・「明日行こか」とノータイムで返事された聡実の顔が見たい。そんなの好きになるなって方が無理だよね。聡実、きっと嬉しかったんじゃないかな。仕事で忙しくて、つい先日会ったばかりで、あり得ない無茶な我儘言って、それでも受け入れてくれることが。同時に寂しくもあったと思う。「もう会わんほうがいい」も「わかった」と受け入れ、「肉まん20個」も受け入れ、この人僕の言うことならなんでも聞くんだって。聡実だってちょっとくらい狂児の本心知りたいよね。ずっと大人な対応ばっかりされて、自分が決死の覚悟でやった行動すべて穏やかに受け止められる。聡実はキャッチボールがしたいのに投げたボールが全部狂児の中に吸収されていって、全然返ってこない感じ。かわいそうに。そりゃむかつくよ。

・「あかんみんな狂児のこと嫌いやから」って台詞、すごく心に重くのしかかった。でも狂児はその言葉にさえもう傷つかないんだろうな。「そうか」って受け入れてるんだろうな。でも、あの黒猫ちゃんだけは様子を伺いながら、警戒しながらも、狂児と目を合わせてくれるんじゃないの。紅に染まった狂児を隣で慰めてくれる人、いるんじゃないの。

・ああ、でもやっぱちょっとは傷ついたかな。みんなお前のこと嫌いだよって言われたすぐ後に食べきれないほど餌頂戴っておねだりされたら、そんなの可愛くて可愛くて仕方ないかもしれない。みんなじゃないじゃん、聡実だけは懐いてくれてるじゃんって。そりゃあ「明日行こか?」って言っちゃうかもしれない。

・狂児って、色んな人のサンドバッグになってないだろうか。それを当然のこととして受け入れてしまってないだろうか。勝手に名前を変えたおじいちゃん、子供に興味のない父親(サイン会情報)、着せ替え人形にする女たち、ヤクザの世界に誘った組長、そして聡実。いや、聡実に関しては狂児から絡みにいっているので、自分のせいではあるが。この本は聡実の幸せを第一に描かれているというのはわかっているけど、11話を読んで、無性にこの中年ヤクザを救いたくなってしまった。狂児も幸せになって欲しい。でも悪いことしてきた報いはちゃんと受けなきゃならないのかな。狂児が理不尽に不幸にしてきた人はきっとたくさんいる。狂児が幸せになることって許されるのかな。でも狂児の幸せはきっと聡実の幸せなんだよ。あの世界で狂児をヤクザから足洗わせて、真っ当な世界で真っ当な幸せを掴んで欲しいと本気で思ってるの、多分聡実だけだよ。困るね。


・話は変わって、私は大阪に詳しくないのでそのあたりの解像度は他の方に委ねるのですが、夜職なら任せてください。

・まず祭林組の収入源のうち、蒲田のスナックとデリヘル(と、もう一つの「エメラルド」はスナックか風俗かキャバ系か……)は確定したというわけです。映画版で狂児と聡実が訪れるビルの屋上、やたら派手なタオルが何枚も干してあって、風俗ビルなのでは?という予想が上がっていて、おそらく映画版も原作も稼業のひとつとして風俗店はやっているのでしょう。

・その他に予想されるのは薬物、闇金、賭博、詐欺系あたりでしょうか。でもこの手のフィクションヤクザって、なんでか薬物は取り扱ってないって設定多くないですか。気のせいかな。狂児はきっとこれまでも顔の良さとヒモ能力を駆使してお仕事してきているのだと思うので、風俗系の元締め?ケツ持ち?はかなり似合う。

・池袋にも何かしらお店があるような発言が見受けられたので、個人的には池袋にコンカフェとか出してたらいいなと思う。きゅるきゅるのコンカフェに顔出す成田狂児が見たいため。ガルバじゃなくてメイドじゃなくてコンカフェ。ここ5年くらいで本当にコンカフェ大流行だからね。

・純子の面接を狂児が担当していることから、少なくとも「ざくろ」はただみかじめ料取っているだけではなく、実際の経営も祭林組が行ってることがわかる。親父の女に持たせてる店って言ってたしね。他のお店も経営母体として祭林組があるんだろうか。お土産買っていく件で「ざくろの女の子ら」と狂児が言っているので、他のお店の女の子たちとは会う機会はなく、実際に祭林組で経営しているのも「ざくろ」だけなのかもね。

・以下、おすすめに流れてきたものに勝手に回答する。

・「狂児が風俗店の講習をすることはある?」これはないでしょう。私が見てきた限りだとその店の店長や中間管理職的な立場にあたるスタッフが受け持っている印象。新人スタッフにはもちろんやらせられないが、オーナーレベルの人が出くることもない。というか、まず嬢には会わない気がする。デリだと集団待機所が事務所になってると思うので、会う可能性もあるのかな。個室待機だとまず会わないだろうな。デリは未経験なのでわかりません。でも正直、成田狂児に写メ日記ちゃんと書きなさいよって言われたいです。言われたくないですか。そうですか。「なんで俺がこんなことせなあかんねん!」って言いながら写メ日記サボる嬢の日記更新して欲しいですよね。講習もやってほしいですよね。「見たらわかるけど、これが歯磨き粉、歯磨いて貰ってる間にイソジンでうがい液作ってあげて、あとこっちがグリンス。ああ、まあ、端的に言うと殺菌効果が高いボディーソープね」言われて~~~~~!!!!!興奮しちゃった。でもその前に紋々見て、この店ヤバいじゃんってなって怖くて体入で逃げ出すかもな。そういえばこの体入ってワードも気をつけてたな。風俗だと体験入店(体入タイニュウ)だけどガルバとかもっと軽いところだと一日体験(一体イチタイ)って呼び方をする方が多い気がするので。何かしらの創作をする方は参考にしてください。

・「女の子が二人飛んだ、に対してのちゃんとしなさいよ、は色管?」これはおそらくそれも含むでしょうね。ただ大阪で頻繁に顔出すお店ならまだしも、月1でしか様子見にいかない狂児本人はスタッフに管理のコツを教える側だろうな。もう年も年だし。基本的には常駐スタッフの役目だと思うので。でもあらゆる手管を使って色管する成田狂児は正直みんな見たいよね。見たくない?あと正味、私もお気に入りのスタッフさん(変な事情はなく、単純に印象が良かったという意味)が辞めたのをきっかけにもういいやってなって飛んだことある。他のスタッフさんは全然好きじゃなかったので。まあ夜職で月に二人飛ぶなんて日常茶飯事です。というか飛んだって表現が出てくるということは、借金のカタなど半ば無理やり身売りさせてるような感じではないのかな。そういう子も中にはいるかもしれないが。

・「実際、女の子たちはりくろーに飽きてるんじゃない?」私は食いしん坊だから月1りくろーめちゃくちゃ嬉しいけどな。お店単位だと月1でも女の子個人としては毎回タイミングが合うわけではないので、実質数ヶ月に1回くらいのペースだろうし。そもそも女の子の入れ替わりも激しいし。以前勤めていた店ではそれこそ月1くらいで店長が差し入れくれて嬉しかったな。差し入れなんて全部嬉しい。割とご飯食べないで出勤するような子も多いし。まず、皿で取り分けるなんてお上品なことはしない。少なくとも私がいた所では。キャスト同士仲が良ければホールごとみんなで突付いて食べてるよきっと。うちの店で一番みんなが喜んでたのは寿司だけどね。争奪戦よ。あといらなければ馴染のお客さんにお裾分けしてるかもね。

・あと以前キャストとして勤めていた店では、スタッフの容姿に言及する女の子なんて一人もいなくてスタッフとしての能力のほうが大事だったけど、現在関わっている店ではスタッフにイケメンいないからモチベが上がらない、という話を聞いた。つい先日。見た目多分30後半くらいには見える狂児レベルの顔が強い人が月1でも顔出してくれるなら、まあ確かにモチベの維持にも貢献してるかもしれない。少なくとも組長やそこらの平凡な組員が来るよりはぴしっとした狂児が来る方が嬉しいかもな。スナックなら雇ってるキャストも純子のような30前後が多いだろうし。

・私は確かはたちくらいから夜職と関わり続けているし、フルタイムで昼職もやったけど、結局夜が一番生きやすいと思った人間なので、狂児がデリの話してても本当に一切の嫌悪感もないし、似たような店あったな、と検索までした。(そこは店舗型からデリになって閉店してた。デリになってたんじゃん。リアルデリニャンじゃん)だけどやっぱり夜職と関わりのない人、特に女性にとってはちょっと拒否感があるものなのかな。実際私も風俗はもちろんホストとかメンパとかメンコンですら行ったことないし。

・まあ、別に聡実も18なんだからデリヘルくらい知ってるよ。そういう需要があることもわかってる。蒲田もそれなりにお店あるみたいだし。でも何が良いんだかようわからんわ、って思ってそうだね。興味なさそう。聡実ってそのへんちょっと潔癖そうだし。偏見。

・今のところ書きたいことはだいたい書いた。思い出したら追記されてるかも。


・ヘッダーは沖縄県は那覇市のビーチで出会った地域猫さん。去年の7月。かわいいね。

・どうしても動画も貼りたくてしょうもない懸賞用アカウント使っちゃった。(普段メインで使っているのは鍵垢)


・めちゃくちゃどうでもいい話なんですけど、私エスコンフィールドに行くのが趣味で、エスコンって現金一切使えないんですよ。狂児、交流戦で阪神見に来る時はちゃんとSuica買ってチャージしてきてね。


・メインアカウントはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?