見出し画像

「感情」から先に入って、「説得」する!!

皆さん、お疲れ様です!
サラリーマンガツガツ体育会系です!


【結論】
本日伝えたいことは、

「感情から先に入って説得する」

ということです!

今日、営業先の担当の方(以下、Aさん)から言われた一言が、心にグッときました!


【詳細】
当たり前の話で恐縮ですが、なんだかんだ人は

「感情」のある生き物

です。
Aさんの企業、部署内では時折、派閥争いに巻き込まれるそうです。
やはり、感情の総集編の企業には、利害の対立や感情の交錯は避けられません

そんな時、B派とC派の意見を纏めて落としどころを作るには、
「ロジック優先」よりも、まず「感情理解」から入ることが鉄則です。

具体的には、「傾聴」して心の底から相手の立場に立って、
想像して噛み砕いて、自分自身も噛み砕いて言葉にして相手にアウトプットする。
相互理解を深める。
その後に、本題の議論に移る。

まさに、「感情から先に入って、説得する」が鉄則です!!!!

当たり前の話で失礼致しました!!
今後も、普通のサラリーマンがアウトプットしていきます♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?