見出し画像

思った時に始められる、の価値

自分が子どもの頃は、ゲームソフトと言えば「本体にさしっぱなしのソフトを抜いて、遊びたいソフトをガシャッと差し込む」ものでございました。

故に、割と最近まで、パッケージ版のゲームソフトばかり買っていました。理由としては「なんとなく」です。なんとなく、そういうものだから。
※パッケージ版:物理的なカード・ディスクを購入して、ゲーム機本体にセットして遊ぶタイプ。

が、ここ数年になって、俄然、ダウンロード版派になりました。
※ダウンロード版:ゲームデータをゲーム機本体にダウンロードして遊ぶタイプ。

習慣化ってこういうことなんだな、と思う

何が良いって、ダウンロード版は一度データが準備できてしまえば、ソフトを差し替える手間暇がありません。

最近、本気で年をとったなと思うんですが、「今日はちょっと時間ができたから、ゲームで遊ぼうかな」という欲求がかすかに生まれても、「ソフトの差し替えなきゃ」と考えるだけで、あっさりそれがしぼんでいきます。

じゃあゲームしない時間を有意義に使うかって言ったら、そんなことは全然ない。せいぜい転がってぼんやりスマホ見てます。据え置きゲームが大好きな私にとっては、絶対にゲームをやった方が有意義です。

なのに、わずかな動作が増えるだけで「ああ……じゃあ、いっか」ってなります。「この程度で熱意が消えるのか……」と実感する悲しみの22時。

ゲームのようにほぼご褒美要素しかない事柄でもこうなんだから、そりゃあ習慣化するためには「始めるまでのハードルを低くすること」が大切なんだなと思います。ぱっと思いついたら、さっと始められる。

ということを強く実感したので、今後はゲームをダウンロード版で買おうと思いますし、家の中もそんな感じで整頓していきたいですね。

ついでに、子ども特有のトラブルにも備えやすいかもしれない

しょーもない決意はさておき、ついでにSwitchのゲーム購入をご検討中で、特にゲームに興味をお持ちではない保護者の方にも、とりあえずダウンロード版を推しておきます。

①壊してしまう、無くしてしまうリスクが減る
→物理的なカードは紛失・破損のリスクがあります。一方、ダウンロード版ならばSwitch本体が紛失・故障しても、ゲームソフトは再度ダウンロードできるので、「本体もソフトも無くして全部パー」ということはありません。

②盗難のリスクが減る
→残念な話ですが、友達と一緒に遊ぶ場合、特に公園などで遊ぶと、盗難のリスクが必ずつきまといます。悪意がある場合に限らず、Switchのカードは小さいので、うっかりどこかに紛れ込む可能性も。

③子どもがSwitch本体を手にする必要がなくなる
→カードを抜き差しする必要がなくなれば、Switch本体を高いところに置きっぱなしにしやすくなります。本体をその辺に放置したために壊す・無くすといったリスクが減ります。(持ち出し禁止ルールも徹底しやすい…かも)

今のところ、私のSwitchは「これはお母さんのもの(事実)です!雑に扱ったら貸してあげない!!」と声高に主張していることもあり、目立ったトラブルは起きておらず、想定できるリスクはたかがしれておりますが、このような理由から、ダウンロード版とパッケージ版で迷うならダウンロード版の方をおすすめします。

ダウンロードしたデータは本体に別途差し込むSDカードに保存されるので、SDカードにそれなりの容量が必要な点だけはご注意を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?