見出し画像

四国アドベンチャーラリー2024 参加レポート

愛媛県で開催された、「四国アドベンチャーラリー2024」(オフロードバイクイベント)に参加し、高知での林道ツーリングイベントを構想(もとい、妄想)しました。参加レポートと妄想をまとめます。


背景と目的

2023年秋ごろから、カブでダート(≒林道)を走ることにハマっています。森林率84%の高知県。ダート道も沢山あり、時間があれば地理院地図を見ながら山を走り、見つけたダート道をGIS上にプロットし、オリジナルの高知ダートマップを作成しています。

今回、四国でオフロードバイクイベントが開催されると知り、2024/05/04(土)に参加してきました。イベント名は、「2024CROSS MISSION &MOTORADA 四国アドベンチャーラリー」(以下、四国アドベンチャーラリー)です。

高知で、小規模な林道ツーリングイベントを開催できたら面白そうだなぁと思い、どのように運営されているのかという着眼点も持ち、参加してきました。

参加して得られた気づきをまとめます。

公式サイト

詳細

1. 四国アドベンチャーラリー概要

イベント概要は以下の通りです。
670名も集まるってすごいですね。

開催日:2023年5月4日
開催場所:愛媛県大洲市
メイン会場:肱川河川敷広場
定員:680名
参加者:670名

公式サイト

アドベンチャーラリーは、以下の趣旨のようです。

スマートフォン一つで見知らぬ土地の林道を走ることが出来るラリーイベント!
通常のバイクで行われるラリーでは『コマ図』と呼ばれる専用の地図を用いてバイクの操作技能に加えてライダーのナビゲーション能力を競うものです。
今回のアドベンチャーラリーでは競技性<趣向性に重きを置いてナビゲーションを容易にしました。
具体的には『主催者が作成したGPSルートを正確に追っていく』というものになります。


参加対象者は以下の通りです。
ちなみに、翌日には、中上級者向けの四国スポーツラリーが開催されています。

・オフロードバイク&林道初心者
・経験年数3年未満の方やバイクには長く乗っているけど土の上はあまり走ったことがない方でこれから走るきっかけの欲しい方
・バイクを一人で起こせる方
・イベントの趣旨を理解してさわやかに楽しんでいただけるベテラン・プロの方

公式サイト

2. 四国アドベンチャーラリーのルール

出発前に、QRコードでコース情報を読み込み、スマートフォンに表示させたコースに従って走ります。コース途中に3つのチェックポイントが用意されており、各チェックポイントを決められた時刻までに通過し、かつ決められた時刻までにゴールすれば、完走とみなされるというルールでした。今回のコースにおいて、コース全長に占めるダート率は約50%のようです。

3. 実際に走ったコース

愛用しているスマートフォン向け地図アプリ「スーパー地形」(
開発者のnote)で、ログを取りました。

地理院地図+スーパー地形にログデータをプロット

+印の肱川河川敷広場を起点に、午前中は右側ルート、昼に肱川河川敷広場に戻り、午後から左側ルートでした。

午後の左側ルートのチェックポイントでタイムアウトになってしまい、完走できませんでした。。悔しいので、翌日チェックポイントから再チャレンジ。公式ではありませんが、一応完走!ログも左側ルートがぐるりと繋がりました。

なお、山道を走る上で、Googleマップは山道の情報が少なく、かつ高低差がわかりにくいので、私は主に地理院地図を使っています。スーパー地形アプリを使うと、地理院地図をはじめ、スーパー地形図、Googleマップ、OpenStreetMapなど、様々な地図を表示させられますし、ログ機能が優秀なので、ツーリングにはこれを愛用しています。

4. 現場写真

あまり写真を撮れませんでしたが、現場写真を一部を並べます。

670名の参加者が、河川敷に集合!
ダートを走る
パラグライダー基地からの眺め
ダートを走る

5. 高知林道ツーリング構想(妄想)

高知市北部の山々を走る林道ツーリングコースを作りたいなと考えています。ざっくりとしたイメージは、高知市土佐山エリア、高知市重倉/久礼野エリア、高知市鏡村エリア、南国市白木谷エリアです。

この範囲で、ダート率50%以上のコースを十分に作れると思っています。

終日高知林道ツーリング→温泉→高知食材を用いたキャンプ泊→翌朝解散のような、小規模なイベントを企画できたら面白そう。

日々のツーリングで、発見した高知のダート道をGIS上にプロットし、その情報をもとに、高知での林道ツーリングコースを考えたいと思います。出発場所を起点に、ぐるりと1周するルートを複数作りたいなと思っています。

まとめと今後の課題

初のオフロードバイクイベント参加であり、非常に楽しかったです。1人で走るよりも、こうやってみんなで走ると楽しいですね。

高知での林道ツーリングコースを、もう少し具体的に妄想してみたいと思います。

運営の皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?