見出し画像

【ウェルネス】タバコを吸うと骨折しやすくなる理由。骨代謝って何のこと?


喫煙は骨折のリスクを上げる

タバコを吸うことは身体に様々な影響を及ぼしますが、その中でも骨に関する影響も注目されています。

スクリーンショット 2021-05-26 13.26.28

タバコを吸う人では、骨折のリスクが吸わない人の2倍近くになります。

タバコを吸うことで骨の形成を助ける骨代謝のバランスが崩れるおそれがあることが理由の一つです。


スクリーンショット 2021-05-26 13.40.14

喫煙による骨折リスクの低下


骨代謝とは?

スクリーンショット 2021-05-26 14.03.26

中村利孝 監修:改訂版 わかる!できる!骨粗鬆症リエゾンサービス 骨粗鬆症マネージャー実践ガイドブック 医薬ジャーナル社:P36-38, 2016 より作図

皮膚が新しくつくり変わるように、骨も同じように新陳代謝が繰り返されています。骨をつくる細胞によって、骨が作られたり、骨を壊す細胞によって古い骨が壊されたりする変化を骨代謝と言います。


骨代謝と骨折の関係とは

健康な成人の骨では、骨代謝によって骨が壊された後に、壊されたのと同じだけ新しい骨が作られます。骨の形成と骨の吸収がバランスよくできています。一方で、骨折しやすい骨は、骨代謝のバランスが崩れ、骨がもろくなっています。


骨を丈夫にするためにできることは?「適度な運動」

スクリーンショット 2021-05-26 14.06.29

適度な運動により、骨に負荷をかけることで、カルシウムが骨に沈着しやすくなることがわかっています。骨密度を高めるための運動を生活の中に取り入れて、骨密度の低下のカーブをできるだけ緩やかにしましょう。効

効果的な運動としては、テニス、バスケ、ウォーキング、ジョギング、筋肉トレーニングなどのように、骨にかかる負荷が適度に大きく、繰り返す動作が多いものほど骨密度を高めます。長距離走や過度の筋力トレーニングなどの負荷の大きすぎる運動は、組織を傷つけやすく、年齢などによっては修復が追いつかずかえって骨密度を低下させることもありますので注意が必要です。


骨を丈夫にするためにできることは?「バランスの取れた食事」

スクリーンショット 2021-05-26 14.07.25

骨の材料となる「カルシウム」、カルシウムの吸収を高めたり骨代謝を活性化する「ビタミンD」、骨形成を促し、骨吸収を抑える働きがある「ビタミンK」などが多く含まれる食品を積極的に取り入れた栄養バランスのよい食事を心がけましょう。
「カルシウム」が多く含まれる食品は、牛乳やチーズなどの乳製品、小魚、海藻類、納豆や豆腐などの大豆製品、小松菜、大根の葉などの緑黄色野菜など、「ビタミンD」が多く含まれる食品は、さけ、うなぎ、さんま、しいたけ、きくらげなど、「ビタミンK」が多く含まれる食品は、納豆、ほうれん草、小松菜、キャベツなどです。


参考にした記事

https://www.cosmobio.co.jp/product/research/metabolism/bone-metabolism/

https://www.t-pec.co.jp/health_news/

http://square.umin.ac.jp/nosmoke/text/1-15orthopedic_s.pdf

https://sugu-kinen.jp/harm/disease/osteoporosis.html









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?