見出し画像

東京ハゼ釣り🎣旧中川12月30日釣果🌟最長記録更新!🌟

17:30~22:20 マハゼ68匹 
🌟最大記録更新🌟18.5cm
水温17時頃 9° 19時頃 8° 
外気温6°~10°
風 1~2m ほぼ無風

竿 仕掛け エサ 道具の紹介

竿      魚釣三昧 超小継 清滝II 360
糸      PEライン0.8号
釣り方    ミャク釣り
仕掛け    塙式 おもり ナス型おもり1号 
       ダイソー ケミカルライト25
                 (目印)
はり     ささめ針 ハゼ鈎(赤)7号 

ヘッドライト レッドレンザー MH5
餌      ボイルホタテ×3.5
持ち帰り方  リリース
釣れた場所  深場、杭、壁側

〇旧中川地形ざっくり解説!!〇
旧中川の典型的な地形です。
話の中に場所がでてきます。画像と一緒に見てもらうと分かりやすいと思います。参考にして下さい。

青   深場 
赤   壁側 
黄   杭  
 緑   浅場  


今年最後のハゼ釣りへ!今回は2人で行ってきました。
レクチャーしながら釣りを楽しんできました。旧中川の地形の説明や釣り方を教えていました。
仕掛けを「塙式」というものを使っているのですが、初心者の方に簡単に作れるやり方を、考えてみました。
今回一緒に行った方にも自分で作ってもらい釣ってもらいました。
なかなかよく釣れていて、アタリも分かったみたいです。
私も使っています。もう少し改良しましたらご紹介しようと思います。
お楽しみに😀

いつもより少し早めにスタート!
風、寒さもそこまでなく夜釣りに適した日でした♪
暗くなり始めはあまり釣れないと思っていましたが、
活性が高く、ポンポン釣れていました。

ファーストハゼ!

とても小さいマハゼちゃんからスタートいたしました🥰
竿を出せば何処でもアタリがあるのですが、少しいつもと違いました。
アタリはあるけど、魚が釣れない、エサも残っている、アタリが大きい
ダボハゼだぁ😩

ざっくり解説! ダボハゼとは?

マハゼ以外のハゼ。
チチブ、シマハゼなどがあります。
好奇心旺盛でなんでも食いつき簡単に釣れます。
アタリかたに特徴があります。
ガツンときたり、ドン!ドン!と強いアタリが多いいです。

なぜか黒い2枚貝に下顎を挟まれていましたwかわいそうだったので取ってあげました。

ダボハゼが来るとマハゼが釣りにくくなります。
なぜかというと、ダボハゼのほうがエサを取りに来るスピードが速いからです。(詳細編でもう少しお話します。)
場所を変えたほうがいいのですが、たまにマハゼが釣れていたので、粘っていました。
ですが、マハゼはあまり釣れず時間とエサを消費してしまいました。
反省😥

気分を変えて移動しました。
深場で、かけあがりの所を発見したので、狙ってみました。
いいサイズが出てきました!

16.1cm

13cm以上の個体や15cmの個体もでてきました。
数はあまり出ませんでしたが、深い所は、サイズがいいように思います。
360cmの竿を目一杯出して釣りをしていました。
またダボハゼの襲撃をくらってしまったので、大きく移動しました。

深場から壁側へ向かって少しずつ仕掛けを動かしながら、探っていきます。
始めて入るは場所はエサ大きく付けます。
アピールとエサの匂いを周りに漂わせて、マハゼ達に気がついてもらうためです。
ポツポツと釣れていました。今回は一か所にいっぱいいることは無く
3~7匹程度いるぐらいでした。
少し場所を変え深場を狙いました。
そして、ヤツが現れるのでした!

18.5cm

アタリはとても小さく道糸にゴミがあったぐらいのアタリ、釣りあげると
とんでもない重さ!!そして大きなシルエット!もう興奮ですよ!!🤪
🌟最大記録更新🌟しました!
写真で見ると実際のサイズより小さく見えるので、今までは、
大きさを言葉で表現していますが、今回はいらなそうです😏
大きくていいハゼです🤤

時間がたつにつれて寒さも厳しくなり、
アタリが無いのに釣れる。みたいなことも多く出てきました。
アタリもさらに小さくなっていきました。
道糸になにかゴミでもあたったのかな?みたいなアタリなど
ほんッッッッとに!微妙なアタリが続いていました。
マハゼを釣りあげる事ができないと、悔しくて、悔しくて、
なんとか釣ってやろうと、集中力が上がっていきました。
マハゼと私の勝負です。
待っている時間を少し短くして、わざと仕掛けを移動させたり、
小刻みに仕掛けを上下させて、エサに食いついているか確認したり、
長く置いてみたりしていました。
勝負は私の勝ちですね~😌
釣れました😏

ラストハゼ

時間が遅くなると、寒さも出てきます。
マハゼのアタリかたが変わってきたように思います。
途中で水温を計ってみて、気になった事があったので、
詳細編でご紹介したいと思います。

最近は読んで下さるかたが段々増えてきました。
とてもうれしいです^^
わかりやすいとお褒めの言葉をいただきました!
すごくうれしいです😊
今年も分かりやすくそしてマニアックに書いていきたいと思います!
まだまだ未熟ですがお付き合い下さるとうれしいです😌
では次の釣果でお会いしましょう!

始めて読んでくれたあなた、
いつも読んでいただけるあなたに感謝です^^
フォロー、スキをいただけると幸いです😀

↓↓↓詳細編↓↓↓


この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,264件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?