見出し画像

東京ハゼ釣り🎣旧中川12月30日釣果詳細編

早速どうぞ!😉

目次
①ダボハゼに苦戦 ②水温 

①ダボハゼに苦戦

ざっくり解説! ダボハゼとは?

マハゼ以外のハゼの仲間。チチブ、シマハゼなどです。好奇心旺盛でなんでも食いつき簡単に釣れます。
アタリかたに特徴があります。
ガツンときたり、ドン!ドン!と強いアタリが多いいです。

11月から旧中川で夜釣りをしています。
上流に行ったり、下流に行ったりして、マハゼがいる場所を探しています。
今回までは、ダボハゼに出会うことは、ほとんどありませんでした。
夜釣りは魚の反応が無い時間が長く探りを入れている時間が長いです。
水温も下がってきているので、暖かい時ほど、マハゼはガツガツ来ないことが多いいです。
なので、少しでも反応があれば、丁寧に探りを入れて釣りをしています。
今回はマハゼが釣れてからダボハゼに変わることが多くありました。
マハゼも釣れていいたので、まだ釣れるのではないかと思い、
粘ってしまい、時間とエサの消費をしてしまいました。
ダボハゼが釣れたり、ダボハゼのアタリがある場合は早めに見切りをつけて、移動した方が、数や、大きいマハゼに出会える確率を上げる事ができるのではないかと思います。

ダボハゼ対応についてお話したことがありますので、こちらもご覧ください。
②大切にしたこと。」その1  移動に書いてあります。ご覧ください。

②水温
到着してすぐに水温を計ります。この日は9°ありました。
マハゼのアタリ方は今までと同じでしたが、
時間が遅くなるにつれて、アタリがどんどん小さくなっていきました。
水温が低くなりアタリが小さくなってるではないかと思い再び水温を計ってみました。
来た時よりも1°下がって8°になっていました。
水温低下でマハゼの動きが悪くなりアタリが小さくなってきているのかなぁ?
それとも夜遅くなると自然と小さくなるのかなぁ?
よく分かりませんので、何か分かりましたら、書いていきたいと思います。

以上にります。

今年に入り初ハゼ釣りへ行ってきましたー!
釣果をまとめていますのでしばしお待ちを😏

今年もよろしくお願います😉
では!また!お元気で😌


始めて読んでくれたあなた、
いつも読んでいただけるあなたに感謝です^^
フォロー、スキをいただけると幸いです😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?