見出し画像

写真集 2023.08.03 0 to 2400 富士山ライジングロードヒルクライム45km

今回は富士市さんとのコラボ!海抜0m付近にある富士市サイクルステーションから、富士山の富士宮口5合目を目指す45kmのヒルクライムイベントでした🚵‍♂️(5合目から折り返しのコースなので総距離は約90kmです)

日本で1番高い山の富士山を目指す訳なので、「優しいコースではない」とは承知していましたが、まさかの全員DNFという…参加者のみなさん・スタッフ全員の記憶に強く残る1日となりました。

当日の富士市は青空&太陽ギラギラ。ボトルに入れた氷がものすごい勢いで溶けていく…。少しぐらい曇ってくれた方が嬉しいなと思うほどでした。

富士山スカイラインまでは、富士市の林道(舗装路)を経由して行くのですが、この道がまた良い!大渕公園を北上した先の「林道大渕線」と「林道富士山麓線」。ヒノキの木々に囲まれ、そこそこの斜度があり、車がほとんど通らない。林道好きにはたまらない道です🌲ただ、ずっと上りが続くので脚が削られていきます。

昼食を済ませていざ富士山スカイラインへ!ここからは各自のペースで走っていただきました😊マイカー規制期間中で一般車の走行がなく、静かな富士山をゆったりと走れました。雲が多くて景色は楽しめませんでしたが、富士宮口5合目でタイミング良く山頂が見えました✨雲の流れが速くて一瞬で景色が変わるので、全員のいい感じの写真が撮れず…すみません!

小雨がパラパラと降ったり止んだり、山の天気は変わりやすいなと思いながら、サポートカーが最後尾で下山開始。ここから天気が急変しました。バケツをひっくり返したような、まさにゲリラ豪雨☔️ゴウゴウと止む気配のない雨。みるみるうちに道が川のようになっていました。さすがに自転車で走るのは危険すぎるので、最後尾から参加者の皆さんを1人、また1人と回収。最終的にサポートカー複数台で全員を回収して車で富士市サイクルステーションへ帰還。落車や事故がなかったことが幸いでした。

山の天気の変わりやすさ、ゲリラ豪雨の恐ろしさを痛感した1日でした。ご参加いただいた皆さん、これに懲りずにリベンジでまた走りに来てください🙇そして富士市さん、サイクルステーションのみなさん大変お世話になりました。本当にありがとうございました!

「0 to 2400 富士山ライジングロード」のコースは、富士エリアサイクリングガイドからご確認いただけます。富士市サイクルステーションの施設案内や、サイクリストに優しい宿情報も掲載されているのでぜひご覧ください🤗

https://www.fujisan-kkb.jp/cycle/

富士山どーん!
富士市サイクルステーション(通称:ふじクル)🚲
富士市職員さんのご挨拶
ブリーフィングで注意点など確認
ふじクルを出発ー!
富士山隠れた!雲が増えてきました☁️
海抜0mからの登山ルート

▼富士山登山ルート3776
https://route3776.jp

富士山こどもの国〜富士山スカイラインに繋がる林道富士山麓線。
ふれあいの森林パーキングでエネルギー補給。富士山スカイラインへ!
マイカー規制中の富士山スカイライン!
ほとんど車が通らず
走りに集中できます!
太陽が隠れて涼しい
気持ちのいい道
2合目で標高1,600m!
真っ白で景色見えず。半袖では寒いくらいです。
山頂が見えた隙に記念撮影!
驚くほどの青空!この数分後、富士山は雲の中
富士山見えたぞー!
富士宮口5合目に到着!
雲の流れが速い速い!山の天気は変わりやすい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?