マガジンのカバー画像

ダイジェスト ライドイベント

97
弊社で開催したライドイベントごとの写真集です。
運営しているクリエイター

#サイクリング

ダイジェスト 2024.04.27 フジイチ

初の時計周りコース。皆さん、無事にゴールされました。感想をお聞きすると。。。 「新鮮で良かった」「こっちの方が楽しいかも」や、「お店が反対側で寄りづらい」など、皆さんの反応もさまざまでした。富士山が見えていたら、見え方の違いから、また感想も変わってくるでしょうね。結論的にはどっちも楽しい、てことで良いのではないでしょうか🤗 今回のコース、置いておきます⬇️ それでは、イベントゴールまでのダイジェスト版です。

ダイジェスト 2024.04.06 東急ホテルズ×スルガ銀行 多摩川フィットネスサイクリング28km

川崎キングスカイフロント東急REIホテルさんでの第1回目のイベントでした。多摩川を挟んで羽田空港の対岸にあるこちらのホテルは、多摩川サイクリングロードに面していて、自転車に乗るにはとても恵まれた環境です。川を眺めたり、近くの橋から海ほたるを眺めたり、離着陸する飛行機を眺めたりしながらの非日常サイクリングが楽しめます。今回は、「気軽に朝活!」をコンセプトに、休日の午前中、電動アシスト自転車で、のんびりサイクリングを楽しむ企画です。花が咲き乱れる多摩川サイクリングロードを、皆さん

ダイジェスト 2024.04.04 横須賀市×スルガ銀行 ぐるっとスカイチ68km

スタート後からゴールまでのライドの様子をまとめました。スタート前の雨にヒヤッとしましたが、路面も乾き、気温も上昇、桜🌸も見ることができました🥹そして、名物の巨大なソフトクリームもいただきました。ランチでいただいた海鮮も美味しかったなあ。横須賀へはJRでも京急でも行けますので、輪行がオススメかなあと思います。横須賀中央駅周辺には美味しそうなお店が並んでますので、夜のお食事も楽しめますよ😆 横須賀市サイクリングマップを置いておきます。コース上の見どころがよくわかります。⬇️ h

写真集2023.08.26 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

記録的な酷暑が続く今年ですが、この週末の伊豆もめちゃめちゃ暑かったです。ご参加の皆さんの表情や、ライド全体の雰囲気を見てると、夏ライドは本当に厳しくなってきたなと感じました。楽しさと安全性を一定以上のレベルに保つことが困難になってきましたね。酷暑恐るべしです。皆さんも夏ライドは、無理のないコースでお走りください。 とはいえ、夏空の下、透明度が高い南伊豆の海、南国チックなハイビスカスの花など、真夏のコンテンツは我々の目を楽しませてくれ、「真夏の南伊豆、最高ーー!」と思い、この

写真集 2023.07.22 E-BIKEで巡る伊豆半島ジオパーク45km

静岡大学さんとのコラボイベント第1回目。伊豆は超快晴でした。 このライドは、伊豆半島ジオパークを静岡大学の学生さんとE-BIKEで一緒に巡り、ジオスポットでは学生さんたちがガイドをしてくれました。伊豆半島の大地の成り立ちを知り、知識欲がむくむくと湧いてくる1日になりました。勉強が楽しくなる時ってこんな感覚だったなとか思い出したりもしました。自転車で遊びながら学びもあり、興味が湧いてまた伊豆を訪れる。そんな流れができたらいいなと、イベントを運営しながら考えていました。 でも

【写真集 2023.05.16】Tour de SURUGA 藤枝ステージ100km

藤枝市さんとのコラボイベント第2回目です😆今回は上級者向けのグループライドでした!藤枝市役所をスタートして大井川沿いを大井川鉄道の千頭駅まで北上。そこから静岡市オクシズの道の駅を経由して藤枝に戻ってくる約100kmのコースです。藤枝市は大井川やオクシズ方面へのライド拠点としてもいい場所ですね😉 それでは、さっそく今回のライドの振り返りです📷 藤枝市役所にみなさま集合して顔合わせ&ライドの注意事項をご説明。そして市役所の職員さんからご挨拶。今回も天気に恵まれて、これ以上ない

写真集 2023.05.03 富士山一周 富士宮発着

大当たり🎯の1日でした。走行中、どの位置、どの角度からも富士山がくっきり見えました。うちが開催した富士山一周の中では、間違いなく最高の富士山ビューでした🤗参加者のみなさんとお話しすると、みなさん「参加して良かった!」「こんなに間近に富士山が見れるなんて」などと言っていただき、開催者冥利に尽きるなと思いました。ご参加いただたみなさん、ありがとうございました🙇🏻事故もなく全員が完走されて本当に良かったです。イベントの様子が静岡新聞にも掲載されて、静岡県のPRにもなりました😆 そ

写真集 2023.03.30 Tour de SURUGA西伊豆ステージ100km

伊豆半島は桜🌸満開!春爛漫!そして、花粉全開でした🤧 静岡は海あり山あり、標高によって桜の開花に時差があるので、長い期間、桜を楽しむことができます。自転車で桜吹雪の中を走ると癒されるんですよねえ😌 みなさんはもう乗り始めましたか?うちの春ライドにご参加される方にも見られますが、冬の間乗ってなかった方は、体が覚醒するのに少し時間がかかるようです。春ライドは体と対話しながら、花を愛でつつっていうのが良き感じだと思います。今シーズンも安全に自転車を楽しみましょう😊 それでは、今回

写真集 2022.11.08 するいち(駿河湾一周)110km

駿河湾フェリーさんとのコラボイベント、今シーズン2回目の開催です!からりとした秋晴れで、伊豆の山々も色づき始める11月。日中はポカポカとした陽気、風もほぼなく絶好のコンディションで望むことができました。 前半はKANO BASEから狩野川サイクリングロードを経由し、駿河湾沿いの平坦路で海の眺めを楽しみながら清水港へ。ここまでで81kmというボリュームですが、秋の空、海の色など季節の移ろいをあちこちで感じられるコースでした。清水港に到着された時もみなさん爽やかな面持ちだったの

写真集 2022.11.02 長泉町ライド 愛鷹山水神社ヒルクライム70km

今年2度目の長泉町ライド。御殿場から裾野経由で長泉町にアプローチする、昨年よりボリュームアップしたライドでした。朝の御殿場は息が白くなるほどで最早冬の足音すら感じられ、出発時点での富士山もすっかり雪化粧していました。しかし日中は素晴らしい秋晴れ。ぐんと気温が上がって、絶好のサイクリング日和となりました。 秋の長泉町と言えば、特産の「四ッ溝柿」が旬を迎えていました。走っていく中でもたわわに実る柿の木をいくつも見かけ、秋の訪れを感じるライドになりました。さらに、今回の長泉町さん

写真集2022.10.19 「茶の都しずおか」E-BIKEグループライド50km

世界お茶まつり2022秋の祭典の真っ只中、公式プログラムのサイクリングイベント「茶の都しずおか」E-BIKEグループライド50kmを実施し、秋の空気に包まれた牧之原大茶園を元気に駆け回ってきました。何度来ても飽きない茶園の風景、一面に広がる緑の絨毯が目に優しく、不思議と気持ちを落ち着かせてくれます。牧之原台地から大井川を眺めていると悠久の時の流れを感じ、しばし、この地の歴史や文化の根付く過程に思いを馳せてきました。いつでも大井川の風景は、来る人を優しく包み込んでくれます。

写真集 2022.08.02 西伊豆スカイラインライド60km

夏本番、こう暑いと走る場所、時間帯、考えちゃいますよね🧐 今回のライドはまずE-BIKEでカラダの発熱量を抑え、上りラインは木陰が多くて川沿いを走る仁科峠をチョイス、そして標高800〜900mの西伊豆スカイラインを走るという涼しめのコース設定にしました。おかげでかなりリラックスしたライドになりました。下山後は久しぶりのThe Crankさんへ。リニューアルしたランチメニューをいただいてきました🤗 それでは今回の写真集です。

写真集 2022.07.30 JU-ZA Minamiizu RIDE

2回目のJU-ZA Minamiizu RIDE 行ってきました。快晴🤗 以前であれば天気で喜んでいましたが、最近は「絶対暑い!」ので喜べません。でも景色はきれいにみえるし。。。まったく複雑な夏になってしまいました😅2日間のライドで使用したセブンイレブンの氷🧊は17袋、熱中症対策はしっかりめにやりました。 さて、でも天気が良い分、海の青さが際立って、南伊豆のダイナミックな海岸線とのコントラストが素晴らしかったです。伊豆半島は、先端の南伊豆まで来るとコンプリート感が味わえます

写真集 2022.07.28 箱根大観山ヒルクライム17km

今年のライドで初、ライド帰着後にガリガリ君をみなさんと食べました。ガリガリ君がめちゃ美味しい季節になりましたね😁昨年までは、夏でもライド後に足湯に入って〆てたのですが、今年はもう無理、溶けちゃいます🫠数年後には、雨の日がライド日和になっていて、晴れた日には乗らなくなるかもしれないな、なんて考えながらサポートカーを運転してました。それでは今回の写真集です。