マガジンのカバー画像

ダイジェスト ライドイベント

97
弊社で開催したライドイベントごとの写真集です。
運営しているクリエイター

#伊豆いち

写真集 2023.11.19 伊豆半島一周250km FREE RIDE Day2

今シーズン最後のイベントは、東急ホテルに宿泊しながら巡る1泊2日の伊豆半島一周ライド! 今回は1日目、2日目にわけて、イベントの模様を写真と共にお伝えしていきます🤲 ▼1日目の写真集はこちら 下田東急ホテルに宿泊した1日目の夜、みなさん美味しいディナーブッフェや温泉を楽しまれ、しっかり休息できたようです🙏✨自転車を館内で保管してもらい、安心してゆったりとした時間を過ごすことができました。 迎えた2日目は南伊豆、西伊豆を経由して、ゴールの富士山三島東急ホテルを目指します👍総

写真集 2023.11.18 伊豆半島一周250km FREE RIDE Day1

今シーズン最後のイベントは、東急ホテルに宿泊しながら巡る1泊2日の伊豆半島一周ライド! 今回は1日目、2日目にわけて、イベントの模様を写真と共にお伝えしていきます🤲 1日目のスタートは富士山三島東急ホテル。東伊豆の沿岸部を走り、伊豆今井浜東急ホテルのエイドステーションを経由して、下田東急ホテルを目指すコースでした。天気は快晴☀️なのですが朝から風が強く、沿岸部は慎重な走行を求められる場面も。東伊豆の海の景色や起伏に富んだ伊豆の地形を楽しみつつ、総走行距離110km、獲得標高

写真集2023.07.08-09 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days GROUP RIDE

 「雨で良かったかも」 そんな感想を聞いたのは初めてかもしれません。今年、梅雨明け前にすでに猛暑日が出ていますが、夏のライドは暑さとの戦いです。今回のライドでは、小雨が時々、あとは概ね曇り、標高700mあたりでは24℃くらいでした。高湿度はいたしかたありませんが、自転車を漕ぐ上では随分と楽だったようです。実際、走行後の皆さんは、まだまだ元気でした🤗自転車は、冬がシーズンオフ(元気に乗ってる方も大勢います)ですが、あと何年かすると、夏がシーズンオフになるかも。。。なんて、ちょっ

写真集 2023.05.13-14 JU-ZA Minamiizu RIDE 2days FREE RIDE

今回は2日間のフリーライドでした🚲 走行距離は1日目80km+2日目100kmの合計約180km!伊豆市のKANO BASEをスタートし、天城峠を越えて河津から海岸沿いを時計回りに走り南伊豆町子浦で1泊。2日目は子浦から海岸沿いを北上し、西伊豆の土肥から船原峠を超えてKANO BASEにゴール。 アップダウンの激しい伊豆半島の南端に1泊して、2日間かけて南伊豆を堪能しようライドです✊ 上級者向けのイメージが強い伊豆半島ですが、南に行けば行くほど交通量が減って走りやすく、透明

写真集 2023.04.12 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

とにかく風が強い1日でしたね〜。伊豆半島の春ってこんなに風吹いてましたかね🤔冬は爆風のことも多いですが…。風で桜の花びら舞い散る中のライドとなりました🌸 本日はみなさん早めに集合いただいたので、スタートも少し前倒しに!夜明けが早くなってので、サイクリストの皆さんの活動開始も早まってるかもしれませんね😆お天気アプリによると、本日の湯河原の日の出は5時18分だったようです🌞ついこの間まで6時でも真っ暗でしたよね。季節の移り変わりはあっという間です。ソメイヨシノもだんだん終わりが

写真集 2022.08.02 西伊豆スカイラインライド60km

夏本番、こう暑いと走る場所、時間帯、考えちゃいますよね🧐 今回のライドはまずE-BIKEでカラダの発熱量を抑え、上りラインは木陰が多くて川沿いを走る仁科峠をチョイス、そして標高800〜900mの西伊豆スカイラインを走るという涼しめのコース設定にしました。おかげでかなりリラックスしたライドになりました。下山後は久しぶりのThe Crankさんへ。リニューアルしたランチメニューをいただいてきました🤗 それでは今回の写真集です。

写真集 2022.07.30 JU-ZA Minamiizu RIDE

2回目のJU-ZA Minamiizu RIDE 行ってきました。快晴🤗 以前であれば天気で喜んでいましたが、最近は「絶対暑い!」ので喜べません。でも景色はきれいにみえるし。。。まったく複雑な夏になってしまいました😅2日間のライドで使用したセブンイレブンの氷🧊は17袋、熱中症対策はしっかりめにやりました。 さて、でも天気が良い分、海の青さが際立って、南伊豆のダイナミックな海岸線とのコントラストが素晴らしかったです。伊豆半島は、先端の南伊豆まで来るとコンプリート感が味わえます

写真集 2021.11.19 戸田駿河湾ライド85km

今シーズン最終回のライドは、楽しい大人の遠足になりました。秋が深まり、さすがに朝は冷えましたが、秋晴れの伊豆で海の幸、山の幸、オトナ買いを楽しみました。KANO BASEは来シーズンに向けて、施設のアップデートに入ります。またここで皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。 ▲ラオウ感ハンパない🤣

写真集 2021.11.18 戸田駿河湾ライド70km

今日は全般的に曇りがちな天気でした。晴天だと今日のコース的には、土肥から戸田までの海岸線で、富士山が大きく見えます。「だけど、今日の曇り空だと期待できないな。。。」ライドメンバーの誰もがそう思っていたはず。しかし戸田が近づくと「ドーンっ!」と見えました、富士山。太陽光が弱かったおかげで、優しく柔らかい表情のいい富士山でした。ホント、不思議な山です😌 では、今回の写真をランダムに🤗

写真集 2021.11.17 西伊豆ライド105km

今シーズンの100km超ロングライドは、今回が最終回。日が短くなりましたからね😮‍💨今日の天城峠は13℃(ハイエース の温度計)で、予想より暖かく助かりましたが、この1週間でだいぶ紅葉が🍁進んでました。久しぶりの西伊豆ライド、1年ぶりの海の色や干物の味に嬉しさが込み上げてきました。1年ぶりに暖かく迎えてくれた民芸茶房さん(干物屋さん)のおかみさん、ありがとうございました😭また来年よろしくお願いします!

写真集 2021.11.11 Tour de SURUGA東伊豆ステージ115km

今シーズン最終回のTour de SURUGA。天気予報では風速6m前後の風が終日吹くとのこと。実際、海沿いのエリア、天城ループ橋のトップでは、瞬間風速10mを超えてるのではないかと思える強風に苦しめられました。ご参加のみなさんが上級者揃いだったため、危険な時は止まって風をやり過ごすなどして、無事に全行程を走り切りました。みなさん、おつかれさまでした。

写真集 2021.11.06 伊豆いち

天気予報にも出てなかった想定外の雨、しかも2日連続。驚きと戸惑いの中、240kmを走りきったみなさんのメンタルの強さに脱帽でした。今シーズン最終回の伊豆いち、みなさん全員が完走されて、良い締めくくりができました。ありがとうございました。

写真集 2021.10.21 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ105km

峠の頂上が寒い季節になりました。下りは防風アウターとフルフィンガーグローブが必要になってきましたね。と同時に秋の澄んだ空気は景色がきれい。バランス的に考えると、サイクリングのベストシーズンと言ってもいいのかなと思います。今回は豪脚のみなさんが、2,200mを汗をかきかき上りました。走り終えてもみなさんケロッとしていて、改めてスゴいなと思いました。 ▲朝のブリーフィング ▲今回はKANO BASEのオープニングイベント ▲KANO BASE出発 ▲国士峠、各ポイントで伊

写真集 2021.07.21 Tour de SURUGA伊豆半島横断ステージ110km

みなさんをクールダウンするのに忙しく、写真が少なくてすいません🙇‍♂️夏のライドあるあるです。今回越えた峠は3つ、上っては冷やし、の連続でした。そろそろエアコン付きの自転車がないと厳しい暑さになってきましたね。昼休憩した修善寺駅では、オリンピックボランティアのユニフォームを着た方たちが続々と集まっていました。開会式まで2日、開催地の伊豆は慌ただしくなってきました🤗ボランティアのみなさんも、暑さにはご注意を!て、自分もボランティアなんですが😅 ▲天城湯ヶ島の朝、空が広くて気持