マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

113
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

#富士山

【ワタシと愛車2024.06.05】静岡県×スルガ銀行 Tour de SURUGA フジイチ富士五湖ステージ138km

フジイチをしながら、富士五湖も巡る、、、! 走るの大好きなローディーさんには良いとこ取りなコースです。 富士山がとてもキレイに顔を出してくれた、梅雨入り前の貴重な快晴ライドでした。 今回のコースはこちら↓ それでは今回のスタート前の様子をどうぞ↓

【ワタシと愛車2024.06.02】するいち

雨の洗礼を受けたライドとなりました。高確率の雨予報で、DNS祭りとなりました。スタート前は青空も覗いて気持ちいい天気だったんですけどね。そんな中でも、雨をモノともしない勇者たちが集まりました。スタート前の様子を動画にまとめましたので、最後までご覧ください。 今回のコースです⬇️ では、今回のワタシと愛車です😁

ワタシと愛車 2024.04.27 フジイチ富士宮発着

2024年第1回目のフジイチ。小雨が時折パラつく天候の中、多くのフジイチプレーヤーが集まってくれました😆今回は初の時計周り!ほとんどの皆さんが「初体験!」と言われてました。コース図置いておきます⬇️ それではスタート前の皆さんの様子です。それにしても今回の富士宮市さんのバナーがかわいいんですけど😍

ワタシと愛車 2023.11.3 するいち(駿河湾一周)120km FREE RIDE

やりましたー!見事な秋晴れです🤗🍁風が穏やかで富士山がよく見えて、そして心地の良い気候。まさに「するいち」日和ですね⛴️本日は金曜・祝日なので土日とあわせて三連休という方が多いのではないでしょうか?連休初日にイベントにご参加いただきありがとうございます。高速道路が渋滞していて受付に間に合わないかも…という方もいらっしゃいましたが、なんとかSAWADA BASEに辿り着いて元気に出発されました✌️みなさんの前半の最大のミッションは、駿河湾フェリーの2便に間に合うよう清水港に到着

ワタシと愛車 2023.09.05 0 to 2,400 富士山ライジングロードヒルクライム

今回もやられました。富士山は雨 & 霧で真っ白😰これ、標高1,200m地点で待機してるサポートカーから撮影しました。さっきまで晴れてて富士山もみえてたんですよ! しかし、ここから上のスカイラインは降ってないとの事で、みなさん元気に上ってます。雨にあたらず下山できますように🙏と祈りながら、本日のワタシと愛車、いってみましょう😆 今日のスタート&ゴールは、静岡県富士市にある富士市サイクルステーション(ふじクル)です!

ワタシと愛車 2023.08.03 0 to 2400 富士山ライジングロードヒルクライム45km

毎日暑いですね〜☀️天気がいいのは嬉しいですが、この強烈な暑さはいつまで続くのでしょうか...😅ちなみに最高気温が35℃以上の日を「猛暑日」、30℃以上の日を「真夏日」、25℃以上の日を「夏日」というそうです。ライド中は直射日光を浴びて手元のサイクルコンピュータが40℃近くを記録することもあります。危険を感じる暑さの日は、無理せず日陰で休憩しながら水をしっかり飲んで楽しんでくださいね! 今回は富士市さんとのコラボイベントでした。当日の朝、富士市サイクルステーションからは、こ

ワタシと愛車 2023.07.23 富士山一周115km 富士山こどもの国発着

今シーズン開催の富士山一周フリーライド第2弾です!🗻 第1弾は富士宮市役所発着でしたが、今回は富士市の「富士山こどもの国」が発着点です。標高約900mで、7月下旬でも涼しい風が吹き抜けていました☺️✨ 最後のスポットである村山浅間神社から、ゴールの富士山こどもの国まで、ラストスパートの上り坂がキツかった…!と、みなさんやり切って完走されてきました👏発着点が違うと、同じ富士山一周でも雰囲気が変わりますね。お楽しみいただけたでしょうか。 残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました

ワタシと愛車 2023.07.20 Tour de SURUGA 富士五湖ステージ140km

梅雨が終わったかな?と思ったら連日暑すぎですよね…🥵毎日30度越えが当たり前の日々です。もう夏ですね〜☀️7月でこんな感じなので、果たして来月はどうなるんでしょうか。 自転車は長時間直射日光に当たり続けるので、何かしら熱中症対策が必要ですよね🤔冷たいタオルを首に巻いたり、保冷剤を背中に忍ばせたりでしょうか?いい冷却グッズがあれば是非教えてください☃️ 食欲もダウンしがちですが、元気な体があってこそです✊しっかり睡眠と栄養をとって、熱中症には気をつけてライドを楽しみましょう

ワタシと愛車 2023.04.20 足柄丹沢湖ライド65km

朝は風もなく穏やかな気候。この感じがずっと続けばいいのに、なんて思いながら受付を開始しました。当日は丹沢湖の最高気温24℃…夏日の予報でした🫢️夏はもうすぐそこですね! 暑い時期はできる限り薄着で走りたい気分ですが、Tシャツ短パンだと腕と脚に日焼けの跡がくっきり残ってしまうので悩みどころです🤔朝1回塗れば夕方まで塗り直し不要な最強の日焼けが欲しいです。サイクリストのみなさんは日焼け対策どうされているんでしょうか?次回のイベント時に参加者のみなさんに聞いてみようかと思います✌

ワタシと愛車 2023.03.16 Tour de SURUGA 足柄箱根ステージ120km

さてさて!ライドイベントのシーズンがやってきました🤗🎉 寒い季節が終わりを迎え、だんだん暖かくなってきましたね🌸みなさん冬場はどう過ごされましたか?シーズン関係なく外で走っていた方、ローラー等で室内トレーニングしていた方、冬場は自転車お休みされていた方もいらっしゃると思います😌今シーズンも各地でライドイベントを行っていきます。みなさまのご参加お待ちしております🚲! シーズン初回は上級者向けのTour de SURUGA(*)でございます✨(* 距離100km、獲得標高2,0

ワタシと愛車 2022.11.08 するいち(駿河湾一周)110km

駿河湾フェリーさんとのコラボイベント、自転車とフェリーで駿河湾を一周する『するいち』です。秋の爽やかさもありながら、走っていると暑いくらいの陽気に恵まれた一日となりました。富士山の雪も少し溶けて、輪郭がくっきりとした姿を見せてくれました。 KANO BASEからスタートし、狩野川サイクリングルート経由で沼津へ、駿河湾海岸沿いの平坦路で海の眺めを楽しみながら清水港を目指しました。 そして、清水港から駿河湾フェリーに乗って海上にある県道223号を進みます。甲板にある駿河湾と富

ワタシと愛車(その2) 2022.10.26 するいち(駿河湾一周)110km

駿河湾フェリーの後方デッキにある『サイクルフォトスポット』で、とっても綺麗な写真が撮れました!ワタシと愛車その2でございます😆✨ 清水港を出航して5分ほどで富士山が見えてきます🗻今がチャンスだ!と、かなり急いで撮影しましたが、海上は遮るものが何もないので、撮影後もしばらく富士山を眺めることができました。船が進むにつれ、富士山の位置が県道223号の標識右側から左側に移っていくので、何度も写真を撮ってしまいました📷 ✨集合写真は個別の撮影後に撮ったので、富士山が左側に見えますね

ワタシと愛車 2022.10.26 するいち(駿河湾一周)110km

今回は駿河湾フェリーさんとのコラボイベント! 自転車とフェリーで駿河湾を1周する『するいち』です🚲悪天候などで中止が続いておりましたが、やっと開催できました!しこもこの晴天の中、富士山も冬仕様の雪化粧🗻最高のコンディションじゃないでしょうか😆 KANO BASEから清水港まではほぼ平坦、そこから駿河湾フェリーに乗って土肥港へ⛴土肥港から船原峠を越えてKANO BASEがゴールです。中盤に船の旅があるので、通常のライドとは一味違いますよ😎✨お天気もいいのでみなさん心躍っていま

ワタシと愛車 2022.10.13 Fujiyama Power-line Trail Ride by E-MTB BIKE

今回は、富士市さんと東京電力パワーグリッドさんとのコラボイベントです✨富士山南麓を東西に延びる送電線巡視路を活用した、約7kmのMTBコースFujiyama Power-line Trail (略称「FPT」)をE-MTBで走ります!E-MTBとは電動アシストマウンテンバイクのことで、未舗装路の上りもしっかりアシストしてくれます。富士市サイクルステーションさんでE-MTBをレンタルして、FTPを含めた約50kmのコースを走ります🚲 参加者のみなさんには自然の中で思いっきり楽