マガジンのカバー画像

ワタシと愛車

113
復活企画!弊社のライドイベントにご参加いただいた皆さまの愛車記録です。
運営しているクリエイター

#伊豆

ワタシと愛車 2022.04.13 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ100km

 2022年のライドイベントを開始しました。年初からコロナの状況を見ていたため、例年より3週間ほど遅いスタートとなりました。 でも4月のスタートは暖かい😁  例年は3月から震えながらスタートするのですが、昨日は朝から汗ばむ陽気でした。ご参加の皆さんの表情も柔らかくリラックスムード。これは4月スタートが定着か?とも思いました。  今シーズンから、このワタシと愛車コーナーには、ご参加の皆さんと愛車の他、その日走ったコースもアップすることにしました。「あのコース、また走りたいな

ワタシと愛車 2021.11.18 戸田駿河湾ライド70km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 怒涛の4連続ライド。本日は3日目、戸田駿河湾ライドでした。毎日、伊豆の山に上がっていると、季節の進行を肌で感じることができます。心なしか感覚も鋭くなったような気がします。気のせいかな😅もしかしたら、自然が私を野生に戻してくれてるのかな、なんて思ったりもする今日この頃です。まあ、それはオーバーとしても、自然の力によって動物として少しずつリセットされてきてるのだと思います。自然は偉大です。 それでは、今日のワタシと愛車です。

ワタシと愛車 2021.11.11 Tour de SURUGA東伊豆ステージ115km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 今日は、今シーズン最終回のTour de SURUGAを開催しました。まったく思うようにイベントができないシーズンでしたが、やっぱり事故も無くできたのは良かったなと思いました。あ、来週もあと4本開催予定でした😅 まだ気を緩めず頑張ります。連日、下界は気温20℃と暖かいですが、今日のライドでは、山には確実に冬が近づいてるのを感じました。みなさんも、お風邪など召さないようお気をつけください。では、本日のワタシと愛車いってみましょう。

ワタシと愛車 2021.11.06 伊豆いち

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 今年もあと2ヶ月をきりましたね。ここ数年この時期になると、自転車に乗れてない日々に焦燥感を抱きます。今年は特に。 緊急事態宣言が解除され、弊社のライドに来られたみなさんとお話ししていると、どうやら今年は同じ感覚の方が多いことに気づきました。乗れていなかった自分を試すように富士いちや伊豆いちに参加され、サイクリストとしての自分の立ち位置を確認されて帰っていかれます。来シーズンは今より強い自分でありたい、と思いながら。 本日は、来シーズン

ワタシと愛車 2021.10.21 Tour de SURUGA 伊豆半島横断ステージ105km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 昨日、KANO BASEでの初イベントを開催しました。KANO BASEはまだまだ発展途上で、この後もアップデートを重ねていきますが、まずはスタートをきれたことに安堵しています。いつもと何ら変わらないイベントですが、ワタシにとっては節目のイベント、特別な1日でした。その時間を一緒に作ってくださったご参加のみなさんに感謝申し上げます。それでは、最高のゲストのみなさんです。 みなさん、ありがとうございました。

ワタシと愛車 2021.07.21 Tour de SURUGA伊豆半島横断ステージ110km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 オリンピックの開催が迫る伊豆。今回は伊豆半島を縦横に走る110kmのステージ。始まる前から、今日は何人のオリンピック選手とすれ違うかと、みなさんのテンションも高めです。実際、10人ほどの選手たちとすれ違いました。女子、男子、ほとんどMTB(伊豆はMTBの開催地)でしたが、ロードに乗った選手も少し見かけました。すれ違うたびにジャージの色で「オランダかなあ?ドイツかなあ?」などと思いながら。。。ここ最近は、オリンピックがやってきたって実感をひ

ワタシと愛車 2021.07.11 伊豆いち 2DAYS

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 すでにスゴイ量の水と氷を消費しました(まだ2日目の途中)。完全に夏の扉が開いたような暑さの伊豆半島です😩 今日の作戦は、こまめな休憩と栄養補給、そしてクールダウンしながら、コツコツと距離をこなしていきます。今のところ、約15km毎にみなさんを冷やしながら進んでいます。後半に入り、シュークリーム、チョコパン、桜餅など、みなさんからリクエストのあった補給食で元気を繋いでいます。ゴールまであと40km😆 それでは、今日のワタシと愛車いってみま

ワタシと愛車 2021.06.10 戸田駿河湾ライド70km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 まだ6月10日。なのに気温は30℃付近🥵今日のライドでは、今年初、サポートカーで氷の供給を行いました。この気温で来週から梅雨空が戻ってきたらかなりヤバいですよ。髪の毛チリチリになりそうです。 そんな中で開催した今日のライドは、E-BIKEで伊豆のアップダウンと対峙しようという企画。自転車はこちらでご用意したE-BIKEなので、「ワタシと愛車」と言っても、みなさん同じ車両です。では、いってみましょう。

ワタシと愛車 2021.04.08 Tour de SURUGA伊豆半島横断ステージ110km

こんにちは、スルガ銀行の深田です。 今回のコースはキツめです😁2,500mup。国士峠、冷川峠、亀石峠、真城(さなぎ)峠、戸田峠を通過します。昨日は、ヒルクライムにはちょうどいい気温でした。ご参加のみなさんは「春先なのでカラダができてないよ」といいつつ、予定より早く天城に帰着しました。さすがです😆 伊豆はこれから梅雨前まで、爽やかでいい季節ですよ🌱名物の椎茸蕎麦(かき揚げトッピングがオススメ)がうまい季節です。 ▲ニューマシン! ▲バイクはもちろんスゴイんですけど、こ

ワタシと愛車 2020.11.10伊豆半島横断ライド70km

今年のライドもあと2回で終了です。前半はコロナで中止だったため、後半のスケジュールはブレイクした芸人のように忙しくなりました。とは言っても、みなさん、平日にお休みを調整して参加してくださり、本当にありがたいなと思う今日この頃です。みなさんに、静岡県、神奈川県の良いところをひとつでも多くお伝えできればと思い、日々運営してます。あ、なんか真面目になっちゃった😅(編集長 深田) では、今回のワタシと愛車です。 ↑真っ赤なCAAD8。確かCAAD8って、ジロの総合優勝獲ってました

ワタシと愛車 2020.11.05伊豆半島横断ライド70km

コロナの影響で今年前半のライドは中止していたため、後半は怒涛のライドラッシュ。今回は3連続ライドの2日目です。今回の発着点、弊社湯河原支店の駐車場で朝6時にトランスポーターのハイエースの洗車をしていたら、お散歩中のご近所様達から「おはよう」「あらあら、今日も自転車の日なのね」と声をかけられ、なんだか今年一番の爽やかな朝となりました。ご近所のみなさま、いつもありがとうございます🙇‍♂️ では、今回もゆるくワタシと愛車です。 ↑スローピングが多い(ていうかほとんど)レディースフ