マガジンのカバー画像

富士市×スルガ銀行 ふじぽた

5
ここが「いただきへの、はじまり。」 駿河湾から富士山まで、魅力的なアクティブ&のんびりサイクリングをご紹介!
運営しているクリエイター

記事一覧

【ふじぽたEp5《宮ぽた×ふじぽた 広域サイクリング!標高0mからの挑戦。富士山五合目へ》】 SURUGA Cycle Journal Vol.175

今回は、富士宮市さんとのコラボ企画「宮ぽた」と、富士市さんとのコラボ企画「ふじぽた」の豪華な共同チャレンジ企画です! ※2023年11月10日(金)から、富士宮口五合目に通じる富士山スカイラインが冬季閉鎖されています。開通は例年4月中旬ごろになります。詳細は静岡県の公式ホームページをご覧ください。 ▼富士山の登山ルート情報 挑戦するコースは「0 to 2400 富士山ライジングロード」です!標高0m(富士市)から標高2,400m(富士山富士宮口五合目)を結ぶ、総距離約9

ふじぽたEp4《East Stage:岳南電車と走るリフレッシュポタリング!》SURUGA Cycle Journal Vol.174

富士市さんとのコラボ企画「ふじぽた」。今回の舞台は、富士市の東部エリアです。富士市内を走る歴史ある「岳南電車」の沿線サイクリングを楽しみつつ、富士市の歴史を追ってみましょう。 今回のナビゲーターは富士市職員の影山さん(左)とジヤトコ株式会社の稲岡さん(右)のおふたりです。 1. 富士市サイクルステーション「ふじクル」 まずは、富士市サイクルステーション「ふじクル」で自転車をレンタルしましょう。ふじクルではクロスバイクやE-BIKEなど、豊富なラインナップから目的地にあわ

【ふじぽたEp3《West Stage:富士川沿いのサイクリングを楽しもう!》】 SURUGA Cycle Journal Vol.153

富士市さんとのコラボ企画「ふじぽた」。今回は、富士市の西部に赴き、富士川沿いのスポットをめぐっていきます。普段はなかなかできない体験に挑戦できるスポットや、誰かに教えたくなる素敵なお店をたっぷりご紹介していきます! ナビゲーターは富士市交流観光課職員の外山さん(上の写真右)と、サイクルレーシングチーム「レバンテフジ静岡」のGULD Daniel(グルド ダニエル)選手(上の写真左)です! スタートスポットは富士市サイクルステーション「ふじクル」です。レバンテフジ静岡は静岡

【ふじぽたEp2《South Stage:駿河湾を望む太平洋岸自転車道》】 SURUGA Cycle Journal Vol.138

富士市さんとのコラボ企画「ふじぽた」。今回ご紹介するのは、駿河湾の景色と海の幸を楽しむコース! 富士市は海抜0mから富士山を市域に持ち、市のブランドメッセージ「いただきへの、はじまり 富士市」を掲げています。その海抜0地点には、太平洋岸自転車道や田子の浦漁港から西に続く「しらす街道」があり、駿河湾の美しい景色や美味しいグルメに出会えます。 今回は冬の駿河湾を眺めながら、富士市を爽快に走り抜けるサイクリングに出かけましょう! 今回のナビゲーターは、富士市サイクルステーション、

【ふじぽたEp1《North Stage:秋の富士山と魅惑のMTBコース!》】 SURUGA Cycle Journal Vol.121

今回から始まりました!富士市さんとのコラボ企画、その名も「ふじぽた」。 富士山のお膝元である富士市の魅力をポタリングを通して発信するこの企画。 第1回の企画は秋の富士山とMTBコース!どのようなスポットがあるか楽しみです!そして秋の味覚も楽しみにしております。 第1回目のナビゲーターは富士市職員の長澤さん(左)と富士市観光PR大使 第37代かぐや姫の三澤さん(右)です。三澤さんは第37代かぐや姫に選ばれた方。富士市が「竹取物語」のゆかりの地であることにちなみ、1986年から