見出し画像

2進数の問題はいつもこうやって解いている(自分用メモ書き)

「10進数〇〇を2進数にせよ」という問題は、
32・16・8・4・2・0
ってケタを丸ごと覚えておくと割り算しなくてよくて引き算だけすればいいので簡単。

1の位・・・・・・0
10の位・・・・・・2
100の位・・・・・4
1000の位・・・・・8
10000の位・・・・16
100000の位・・・32
~の位・・・・位が上がるとき隣の数の倍

32・16・8・4・2・0
↑これをサクッとメモしておいて、10進数の数から引いていく

例えば
『10進数48を2進数にせよ』
とあれば、
48は32以上なので
32の上に「1」と書く、

32引いたので48から32をひいておく
48-32=16←残りはコレ

次の16の中に16が1つはいるので
16の上に「1」と書く、
のこり0なのであとは0

110000
出来上がり。

「10進数31を2進数にせよ」
なら、
32に足りないので、16のところから始めて、
16に上に「1」
そして31からひく
31-16=15

15は8以上なので8に「1」と書き
15-8=7
7は4以上なので4に「1」と書き
7-4=3
3は2以上なので2に「1」と書き
3-2=1
のこりは1で1の位に「1」と書く。


2進数は11111になる

逆に2進数から10進数にする場合も。

16・8・4・2・0
を書いて、上に11111を当てはめてすべて足し算すると
16+8+4+2+1=31

もちろん10進数が32以上ならばそれ以上の数、64・128・・・・も考える。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?