見出し画像

I☆YOKOHAMA MATCHと感じてること

久しぶりにNoteが書ける時間が取れたので、ベイマリ大阪遠征の後編を執筆する予定だったが、ベイマリ兼任サポとしてこの話題に触れないわけにはいかない。

4月13日、柏戦のチケット販売概要のリリースの中にこのような文章が書かれていた。
「6月10日柏レイソル戦は、『I☆YOKOHAMA MATCH』として開催いたします!」

・・・!? 今年もコラボイベント来るの???
そう感じた方は少なくないだろう。
あくまで個人的意見にはなるが、どのような展開があるのか・ベイスターズ側の日程はやるとしたらいつになるのか推測してみようと思う。

コラボイベントについて

昨年、ベイスターズとマリノスのコラボイベントとして「I☆YOKOHAMA SERIES」が開催された。結果はご存じの通り4連勝を達成。特にベイスターズはこのシリーズをキッカケに球団記録となる本拠地17連勝を達成し、9月に選手側の要望によりコラボユニフォームの再着用が決定したほど大好評のイベントであった。コラボユニを着用する方やトリコロールのタオマフをハマスタで掲げる方も毎試合必ず見かけるくらい、浸透してるといっていいだろう。
マリノス側にとっても、コラボによる来場意欲の向上には間違いなく繋がっていると感じる。自分のff様の話ではあるが、昨年の本拠最終戦は、多くのベイファンの方も訪れたり、時々「マリノスどうなんですかー?」という話を振られたりと、徐々に興味を示してくれている方が増えていることは間違いなく感じている。

このように、2つのリーグ横断でコラボユニフォームが展開されること以外にも多くの効果が生まれたイベント。

ただ、今回気になるのが「I☆YOKOHAMA MATCH」という点である。
マッチ・・・。1試合??。若干違和感を感じてしまった。次にそのことについて述べてみようと思う。

ベイスターズ側の日程はある?

いきなり「I☆YOKOHAMA MATCH」あるよー!ってマリノスから聞いたはいいものの、ベイスターズ側に関してはそんな香りが全く感じないのである・・・泣。
記憶が確かであれば、2月のスペシャルイベント発表時点で昨年は6,28~30の欄は「スペシャルイベント開催予定」と言葉を濁していた。ところが今年はどこをも見てもそのような言葉がない。ということで、柏戦付近でベイスターズがやりそうな日程があるか見てみようと思う。

まずは、6,2~4の西武戦。こちらは98年復刻ユニの着用試合「GET THE FLAG! SERIES」があるので可能性なし。
次に、6,13~15の日本ハム戦。こちら一見するとイベントなさそうに見えるが、『北海道フェア in ハマスタ』というのを行うことがリリースされている。ただのフェアだから被せてもいい?と思った方もいらっしゃるかもしれないが、「I☆YOKOHAMA MATCH」発表時点で既にFC先行販売が始まっており、本日一般発売となった。いくら何でも発表後リリースは考えにくい。

その週末6,16~18のロッテ戦は「交流戦SERIES」・6,23~25の阪神戦は「選手プロデュースGAME」なので可能性なし。

というように、6月の可能性は0に近いが、7月なら十分に可能性があるのでは?と感じる。まずは6,30~7,2の中日戦。こちらはイベントが設定されていない。そして夏場は休日でもナイター開催に設定されるが、この週末はいずれも14:00開催のデーゲームである。
マリノスが7,2 19:00~湘南戦@日産ということを考えるとはしごできなくはない時間設定ではあるので可能性がありそう。
そして、もう一つ7,4~6のヤクルト3連戦である。こちらもイベント設定なし+価格設定も2つ星(標準価格より1段階安い設定)ともあるのでマリサポさんも行きやすいのではないかという理由で設定しそう。

その後の日程は「BLUE☆LIGHT SERIES」や「STAR☆NIGHT」というようにイベントが設定されているので現実的に考えてこのどちらかではないか?と考えます。

ベイ側では今年は見送りという可能性も否定はできないが、ファンクラブガイドで、追加イベントの開催も予定しているとのコメントもあるので開催予定と捉えても良いのではないかと感じてます。

【4,16 9:45追記】
よくよくファンクラブガイドを見たら8,18~20のvs阪神3連戦・9,1~3のvs巨人3連戦に「新規イベント予定」と記載されていました。ここの可能性もありそうですね。ただ8,19はHome東京戦・9,2or3はAway柏戦と被ってしまうので、その部分は気になるところではありますが・・・。

双方のファンを取り込みたい!

ここから個人的な話になるのですが、先日とあるツイートが1万以上の表示回数になりました。

ボソッと呟いたツイートがここまで反応頂いていることに対し恐怖を感じる反面、双方のファンがお互いのチームのことを気にしているのかなーとも感じています。
自分は元々ベイスターズを10年以上応援してきて、マリノスをちゃんと見始めたのって昨年からなんですね。自分のツイート見てくださっている方は分かると思うんですが、双方応援するときで少しギャップを感じていたり、ファンの方々の様子・熱量・接し方も異なってるように感じているんですね。
そのギャップに苦しんだり、先月の食中毒から精神状態が不安定になったり、色々なことが起きたりしてああいう状態になってるのですが。。。

ですが、そのギャップを感じなければ何倍も楽しくなると思います。試合になって応援に集中していればマリノスもベイスターズも魅力・楽しめるポイントはあるし、2つのチームを応援してるからこそ生まれるコミュニケーションもあります。TwitterやNoteを始めたキッカケとして、「趣味で多くの方と交流してより楽しみたい!」という想いがあるので、このコラボイベントを通して互いの良さを知ってもらいたいな!とは感じています。

まだ、ぼんやりとした構想段階ではありますが、ベイファン向けのマリノス観戦会・マリサポ向けのベイスターズ観戦会を企画してみたいなーとは考えています。実際に施行されるかは分かりませんが、少なからず「野球見てみたいなー」・「サッカー行ってみたいなー」と考えている方はいるはずです。その方々に足を運んでもらえるキッカケになる場を作ってみたいなと。そして、そこから輪が広がってベイマリ応援する方が増え双方の活性化になれればなーと頭の中で思ったりしています。

6,10の柏戦では、まだ不安もありますし、相互ff様や自分と何かしら関わりがあった方・比較的年齢が近しい方を最優先に小規模でやってみようかなと思ってます。(人が集まれば・・・)
いずれは規模大きくしてみたいし、ゴール裏観戦会なんてのもいいのかな?とは考えてたりしてます。何かしらアドバイス等あればご教示頂きたいですし、賛同してくれる方・少しでも行ってみたい!と感じた方いらっしゃいましたら言ってくれるとうれしいです!!

まとめ

長々と書いてしまいましたが、最終的に異種プロチームの2チームがこうしてタッグを組み町を活性化することはとても素晴らしいことだと思いますし、お互いのファンが2チームに興味を持ってくれて会話がそこら中で聞こえるような日々が来れば最高ですね!
自分もベイマリ両推しとして何か出来ることがあればやっていきたいと考えてますし、まずはコツコツとスタジアムに通い続け応援することでサポ友さんを作り、輪を広げていきたいなと思ってます!
現地お会いした際には声かけて頂けると喜びます!いつでもWelcomeですので!(初めて話しかけるときや話すときはとても緊張していますが、2回目以降はまだマシだと思います・・・💦)

これからもベイマリ応援していくよ!
そして、W優勝が見れる日を信じて!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?