見出し画像

町の映画館。〜岡崎市康生通り西二丁目vol.5〜



しつこく、岡崎市康生通りを毎回出しております。

もうすでに、ここにはない風景、私の脳内にあるだけの景色を、ここに綴っていきます。

もし、1960年代のあの地を踏みしめた方がいらしたら、ご一報ください。


延々と何処までも連なる商店街、店、店。

康生の交差点の角の備前屋さん、そこに並べられているお菓子も、その配置さえも目に浮かびます。

父が大好きだったあんまき。
よく買いに行かされました。


並びに中川くんちの鰻屋さんもありました。鰻を捌くところを見せてもらったりして。

ビクター犬がいるレコード屋さん。

子供にとっては、魅惑的なおもちゃ屋さん。


その通りまでは、家から、1、2分の距離でした。


道は、アスファルトで、夏の暑い時には、ところどころ溶けて、黒々、ギラギラ光っていました。


そこを踏んだりしたら、ふにゃという柔らかい感覚とともに、靴の裏側にアスファルトがべったり付いてしまいます。


気をつけていても、知らぬ間に運動靴の底を真っ黒にして、叱られました。


匂いもしたなぁ、アスファルトの。
独特な匂い。



それから、1分もしない場所に映画館がありました。
毎月、看板の絵とタイトルが変わり、それを見るのが面白かった。

看板に、ポスターを次々と上に貼っていくので、厚みができます。
見るたびに、これどうなっていくのだろう、と一時期寝ても覚めても思ってた時があります。

どこまで、飛び出すのか、と。


黒蜥蜴の美輪明宏とか(綺麗でした!)
女性に囲まれた竹脇無我(ハンサム!)とか長門勇がお医者さんに扮している看板が印象に残っています。


その映画館の前の砂でお山を作り、真ん中に棒を立てて、順番に砂を取り合う遊びをよくしました。

昔は、そんな遊びでも結構楽しかったものです。
いや、今でもやりたいなぁ。
うん、やりたい。


さて、映画館はまだあるのです。
テレビのない時代、映画館は娯楽施設として、あちこちにあったのでしょう。


やはり家から、5分くらいの康生通り南にもありました。
同級生の織田美佐江ちゃんちは靴屋さんで、その隣にも映画館がありました。


よく美佐江ちゃんとその映画館の暗い中で鬼ごっこをしました。
いや、かくれんぼ。


今考えると、自由だ〜
上映中に、こっそり走り回っているのだから。よく怒られなかったものです。


その中で、はっきり覚えているシーンがあります。
大きなスクリーンに、若い男がドラムをバンバン叩きながら歌っていました。

おいらはドラマー
ヤクザなドラマー

って。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?