見出し画像

コラム|すみませんの代わりにありがとう

「苦労する」ってどういう事なのかな。と、思ったので少し考えてみることにしました。

苦労してる人ってすごく多いと思うんですよ。
わたしもそうです。
どうでもいい事で悩んだり、ひとりでアタフタしたり、一人芝居みたいなことをしてしまうんですよね。
これって、どうしてなのかなと思って、苦労してる人の行動をよく観察してみたんです。

すると、面白いことが分かって、無意識のうちに「すみません」とか「ごめんなさい」って言ってることが分かったんです。
これ、ひとりやふたりじゃなくって、十数人を観察した結果です。
もちろん、これが絶対正しいとは思いませんけど、一つのサンプルみたいものができたと思うんですよね。

一方で、あまり苦労を感じてない人も観察してみたんです。
すると、これも面白いことが分かって、無意識のうちに「ありがとう」とか「うれしい」って言ってることが分かったんですね。
最初、その人たちの性格とか、ただの口癖だと思ってたんですが、どうやらそうでもなさそうなんですよね。

そこで、「すみません」とか「ごめんなさい」のように謝罪をする言葉と、「ありがとう」とか「うれしい」のように感謝を表わす言葉の違いについて考えてみました。

ここから先は

1,005字

サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。