マガジンのカバー画像

♬とらねこ村の共同マガジン~歌詞のパティシエ~

224
歌詞パティシエの武炭宏(Hiro)さんととらねこが共同運営する、音楽記事を専門的に扱うマガジンです。 歌詞、音楽動画、所感、ミュージックボックスなどを専門に載録します。 専門マガ…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

再生

【名曲】1日は25時間

アニメ『夜のクラゲは泳げない』ED曲より♪

再生

【名曲】hanataba〜milet〜

ドラマ『アンチヒーロー』主題歌♪ 名シーンが蘇り胸が苦しくなる名曲です。

魔力に浸る音楽 -名盤『レッド・ツェッペリンⅣ』の凄み

【金曜日は音楽の日】 ここではない、遠い場所からの力を感じること、それは音楽の醍醐味の一つだと思っています。 そんな、遠い異界の魔力を感じるアルバムの一つが、ハードロックバンド、レッド・ツェッペリンの1971年のアルバム、通称『レッド・ツェッペリンⅣ(フォーシンボルズ)』です。 『天国への階段』という、ロック史上に残る名曲を擁し、語り尽くされた感もあるこの大傑作ですが、改めて聞くと大変面白く、何度聞いても飽きないアルバムです。 一曲目の『ブラック・ドッグ』は

再生

【名曲】なんもない

映画『トラぺジウム』より♪

再生

【名曲】青のすみか

アニメ『呪術廻戦』のパロディ映像です。 ぼっち•ざ•ろっくVerでお楽しみください♪

再生

【名曲】夢をみせて〜Coshu Nie〜

THE FIRST TAKEより♪

再生

【名曲】poi〜Saucy Dog〜

アニメ『烏は主を選ばない』OP曲より♪ 胸が熱くなる名曲です。

再生

【名曲】晩餐歌

言葉をきらめかせる -ボブ・ディランの詩と音楽

私たちは文学と音楽を切り離して考えています。しかし、本来はこの二つは結構混ざっていたものだったと思います。 シンガー・ソングライターのボブ・ディランが、ノーベル文学賞を獲った際、選考委員の一人が、古代ギリシアでは、詩人は自ら歌う存在だった、といった感じのコメントを残していたように記憶しているのですが、それはある意味真実です。 個人的には、最初に衝撃を受けた詩人は、ランボーでもマラルメでもなく、ディランでした。特に彼の66年の大傑作アルバム『ブロンド・オン・ブロンド』を

再生

【名曲】声なき魚

アニメ『ガールズバンドクライ』挿入歌 かわいい見た目以上に無骨な名曲です♪

カッコかわいいは正義だ

とつぜんですが、TVアニメ『ガールズバンドクライ』はご存知ですか?、ちょっと前に流行っていた『ぼっち•ざ•ろっく』みたいに、10代と20代の若者がバンドを組み成長する物語です。 まだ3話目ですが、早くもアニメファンの間では、むくむくと話題になっております。 1.主題歌『名もなき何もかも』 2.挿入歌『声なき魚』 3.公式サイト4月5日からスタートしたばかり、 興味ある方はぜひご覧になってみて下さい 以上、Hiroでした。

再生

【名曲】無敵

アニメ『WIND BREAKER』ED曲より♪ 無敵の心が生まれてくる名曲です。

山の音楽の魅惑 -ブルックナー『交響曲第5番』について

【金曜日は音楽の日】 ブルックナーは、クラシックの中でも、不思議な立ち位置にいる作曲家な気がします。 「嫌いなわけではないけど何となく苦手」という方と、熱烈に好きというファンに分かれる感じがしています。つまり、はっきりと人を挑発するような要素はないのだけど、何かとっつきずらい感じがする。 苦手な方や、まだ聞いたことのない方には、私は『交響曲第5番』をお薦めしたいです。 『交響曲第4番(ロマンチック)』が、一般的にはどちらかというと知名度が高いですが、『第

再生

【名曲】ライラック

Mrs. Green Apple MVより♪ リズムが弾ける名曲です。