マガジンのカバー画像

🍴とらねこ村の共同マガジン~食のコーディネート~

172
飲食店コーディネーターのオードリー7さんととらねこが共同運営するマガジンです。 飲食店や食に関する記事を載録しています。 食に関する専門マガジンを一緒に作りたい方は、気軽に声をか… もっと読む
運営しているクリエイター

#笑わせるセールスマン

コラボ企画<食のコーディネート>

オードリー7さんとの共同企画です。 食に関する記事を専門的に取り扱う共同マガジンです。 ✒Kindleマガジン コンセプト 食に関する記事を広める 管理人 オードリー7 とらねこ 専門分野 ・飲食店運営 ・食育 ・店舗紹介 ・食と栄養 ・その他それに準じるもの 活動頻度 ・月1回からの投稿 ・ときどき書いている食に関する記事の投稿 参加方法 この記事にコメント下さい。 食についての作家として、一緒に活動したい人は気軽に声をかけてみて下さい。 *** ■オード

フレンチトーストにカスタードクリームは美味しかった

昨日こっそりコーンスターチ(250gで140円)を買って来ました。 コーンスターチでカスタードクリームが作れることを知ったからです。 で、朝一(AM4:00)コーンスターチでカスタードクリームを作ってみました。 レシピを見て材料が足りて無かったのですが、まあ試しに作ってみようと思いまして、失敗覚悟で作ったので、写真は一切撮っていません。 レシピ シュークリーム4~5個分? 耐熱式のボール(どんぶりで代用)に、卵を入れてカラザが気にならないくらいに混ぜます。 コー

ホットケーキ&カスタードクリームで作るミルクレープ

一昨日カスタードクリームの元を買って来まして、ホットケーキをクレープの様に焼いて、間にカスタードクリームを塗って、多重構造のミルクレープの様したら美味しいのではないかと昨日の朝に記事を書きました。 実際に昨日調理し、冷やして食べてみましたが、妻子含めて美味しいの一言、これは店でスイーツとして出せる味になりました。 ホットケーキとカスタードクリームの材料に関しては、元を買って来ての調理でしたので、レシピというほどの物が書けないのですが、下記の画像分を作るのであればくらいの内

コーンスターチでわらび餅を再び作りました

昨日コーンスターチを使って水菓子の記事を出しましたが、わらび餅は途中経過の報告となっていました。 食してみての感想としては、弾力はわらび餅の方が上で、ぷりぷり感を味わいたいのであれば、わらび餅粉で作った方を押します。 しかし、沸騰させてかき混ぜている最中に思いましたが、水分が多すぎたのだろうという事に気が付きました。 本日は、わらび餅のレシピを参考にして作成し、かなり近い状態になりましたので報告いたします。 レシピ 3人前 先に言いますと、水は250ccで良い