見出し画像

今月クリアしたゲーム13本を雑に紹介する記事(2023年4月編)

最近暖かくなってきたので、外に出たい欲望を抑えて家でゲームしてます。
4月もちょっとだけゲームしたのでふんわりざっくりと紹介します。

今回パズル探索系多め。リラックスゲー寄り。
(毎日やってるスプラトゥーンとかいうゲームのせいで満足しちゃって他のアクションゲームできなくなったこまった🦑)

私がやや実績埋めつつプレイするのでその辺の情報もちょっと書いてます。

各タイトルに購入ページのリンクを貼ってます。
私に何の利益もないので安心して気軽にクリックしてください。

掲載順はだいたい遊んだ順&プラットフォーム別です。

最後の日記は読まなくていいです()

Steam

Haven Park(ヘイブンパーク)

かわいい小鳥ちゃん(ひよこ?)の主人公がせっせと島のキャンプ場を復興させるゲーム。🐤

癒し枠。A Short Hikeと雰囲気が近いけど別ゲー。(こっちも面白い)
基本的に島の探索と各キャンプ場の設営をせっせとやる感じ。

私の作ったキャンプ場

こんな感じに(↑)テントとかたき火とかを島のあちこちに設置していき、キャンプ場を作っていく。
設置には素材を集める必要があるけど結構落ちてるので、都度拾っておけば特に困ることはないです。(時間経過で自然湧きしてる気がする)

偉そう

ぼーっとゆるめの探索ゲームで癒されたいときにおすすめ。

ただ欠点を挙げるなら、ちょっとだけ移動が面倒なのでそういう心の余裕があるときにやった方がいいかもです。
(マップ自体はそんなに広くないからあんま気にならんけど)

個人的には後半に行ける洞窟探索が結構楽しかったです。
(微・謎解き要素あり)

洞窟ってなんかわくわくするよね

プレイ時間はSteamの記録で5.8時間
全実績取得でこのくらい遊べます。

MY STICKER BOOK

夜中に喉が渇いたのでお水を取りに行きたいな。
でも、夜はおばけがいて危ないのでおばけをどうにかしなきゃ……
「じゃあシールでお化けをやっつけちゃおう!」っていうパズルゲーム。

リボンとかランプとかがシール(動かせる)

難易度も低く、めちゃめちゃ短いのですぐ終わります。(10分くらい)
無料なので気になったらやってみてちょうだいな。(雑)

A Castle Full of Cats

ひたすらネコチャンを探すだけの簡単なゲーム(ウォーリーを探せ的なジャンル)
ネコチャンが好きなら買いましょう。

3匹だけネタバレしてごめんね(もっといっぱい居るから許して……)

こういうゲームあるあるの最後の一匹がどうしても見つからない現象があると思うのですが、このゲームはヒントボタンがついてるので安心。
イライラする前に押しましょう。

逆にこういうゲームには珍しく、ちょっとしたボス戦あります。
(難しくはない)

クリア時間はSteam記録で1時間20分くらい
全実績解除でこのくらい遊べる

余談ですが、このゲームを制作されているDevcatsは保護猫の活動をされてるらしく、ゲームの売り上げの一部はその活動に充てられるそうです。

SCALAK

たのしいパズルゲーム①

はまりそうな所に はめるのだ

いろんなパターンがありつつも、基本ずっと「枠」と「はめるもの」が用意されるので、それらをいい感じに組み合わせようねってルール。

シンプルに楽しくて、難易度も全然高くない。
脳死でパズルゲームやりたい日におすすめかも。

プレイ時間はSteam記録で2.2時間
全実績解除済み(全90個のパズルクリアで全実績解除できます)

klocki

たのしいパズルゲーム②

線をつなげるだけ

1個前に書いたSCALAKと雰囲気はほぼ一緒。
こっちは基本的に線をつなげるのがルール。

段々難易度上がってくるけど子供でもできるくらいの難易度。
こちらも脳死でできるパズルゲーム。(たのしい)

雰囲気が気になったら買うといい。

ちょっとだけ複雑になったやつ

プレイ時間はSteam記録で57分
全実績解除済みです。
全パズルクリアで全実績解除できます。(実績1個しかないので)

I AM DEAD

こいつモノ探してばっかじゃんって思われたらごめんなんだけど、これもジャンルは探し物です。
(Steamのタグにはパズルってあるけどあんまりパズル要素はないかも)

主人公の大好きな故郷、シェルマーストンという島が舞台。
とあるきっかけで、この島が火山の噴火でなくなってしまうことを知った主人公はそれを阻止しようとする。
その為にはある事情で、島の故人たちの思い出を集める必要があり、それを探しに行くというストーリー。

芸術の庭園みたいなマップ(名前忘れた)

主人公は物体の中身を透視できる能力(CTスキャンみたいな感じ)を持っていて、その能力を使って指定されたアイテムを見つけるのがゲームの流れ。

一部謎解き要素もあるけどクリアには直接関係ないのでわかんなくても大丈夫。(マップ戻ってクリア後にも探せるし)

普通にこういうデザイン好きなのでおすすめ。

かわいいね

こういうまったりしたゲームってどうしても単調なので途中で飽きてくることがあるんだけど、そういうときはアクションゲームとかやったらいいと思うの。(私はほぼ一気にやったけど)

プレイ時間はSteam記録で10.3時間
全実績解除でこのくらいでした。
(クリアまでは6時間前後くらいだったと思う)

※実績埋めたい方向けに補足
「実績をすべて獲得する」という内容の実績があるんですが、実績全て集めてもなぜか解除されないことがあるっぽいです。
私の環境ではゲームを再起動したら取れました。
(こういう不具合は大概再起動すると実績とれがちよね)

AGENT A 偽装のパズル

シンプルに豪華でたのしい脱出ゲーム

家にデカい水槽は永遠の憧れ

プレイヤーはエージェントAとなって敵スパイのアジトに潜入し、なんやかんやあって謎を解いてくってストーリー。

脱出ゲームだと思うと結構ボリュームがあるけど、楽しいのでただただ最高。
脱出ゲームとしての難易度は普通くらいで、慣れてる人なら特に詰まるポイントはないと思う。理不尽な謎も特になかったような気がするし。

親切だな~と思ったのが、その辺に書いてある使用済みの暗号等はちゃんと使用済みとわかるようになってるので、後で「この番号って入力したっけ?」みたいなことがないようになってます。

Oh~ ネコチャン~ 威嚇してカワイイカワイイね~

いい感じの脱出ゲーム探してる人におすすめ。
ネコチャンもいてサイコー。かわいいね(ちょろい)
また脱出ゲームつくってほしい。

プレイ時間はSteam記録で4.3時間くらい
クリアしただけなので実績解除率は46%

わだつみのこだま

音を使ったパズルゲーム。

絵めっちゃかわいい

拾ったアイテムを組み合わせて楽器を作り、海の向こうから聴こえる音にこだまを返すのがゲームの流れ。

私は絶望的に音感がないので、謎解きで音のパズルが出ると毎回お手上げなのですが、このゲームはそもそも選択肢が少ないので特に困りませんでした。
難易度はかなり低め。

無料なので気になったら遊んでみてください。

プレイ時間はSteam記録で15分。
全実績解除済みのプレイ時間です。

PLANTERA2 GOLDEN ACORN

クリッカー系ゲーム。
タイトルに2とありますが前作は特にやってないです。
(ストーリーとかないのでやらなくても問題ないです)

あらかわいい

本当に何もしたくない日に買いました。
本当に何もしたくない人におすすめです。

たまにこういうのやりたくなるんだよね。
なんでだろうね。不思議だね。

クリッカーゲームのモチベって基本的に実績解除 or 全設備解除にあるかと思うんですが、その観点で言うと、サクッと遊べるクリッカー系ゲームといえるかなと思います。

全実績解除&全設備解除まで3時間くらいでした。

かわいいのでおすすめです。

でも、何かやりたいことがある時は時間の無駄なのでやらない方がいいです。(クリッカー系ゲーム)

でもやっちゃう……🙃

CULT OF THE LAMB

発売当初ちょっと話題になった(気がする)カルト教団運営シミュレーションゲーム。子羊ちゃんがかわいいね。🐏

プレイヤーは教団の司教となって信者を集め、信仰を力に変えてストーリーを進めていくことになります。

私の信者たちかわいいね♥ ちゅっちゅ❤

このゲーム、教団の運営のみかと思いきや実は半分くらいはローグライクなアクションゲームとなっています。
(私はゲーム起動するまで知らんかったです←)

戦闘パート(戦闘中にスクショ撮るのムズすぎ😢)

一応難易度は4段階から選べるので、アクション苦手な人も多分安心。
武器と呪い(ゲージ技)をダンジョン侵入時、毎回ランダムで取れるのですが、強い武器と呪いを引けばわりと無双できます。
個人的には戦闘も楽しかったです。ハンマー好き。🔨

そして、やはりここはカルト教団。信者を生贄に捧げることで色々得になることがあったりするんですが、全信者に自分で名前つけてかわいがってたので、涙を呑んで捧げました😢

生贄にされる信者のなしお😢(梨っぽいからなしお)

かわいいけど残酷な雰囲気みんな結構好きでしょ。
楽しいのでおすすめです。

あと、初歩的でしょうもないアドバイスなんですけど、最初に木材と石材を生産する設備を作らなくて後で困ったので優先して作っておくといいかもです。(忘れちゃってもなんとかなるけど)

プレイ時間はSteamの記録で24.2時間
やや実績埋めつつクリアしたので実績解除率は83%です。
全部埋めたい人はボス戦のノーダメージ撃破が複数あるのでちょっと根気要るかもです。

先日無料の追加コンテンツ出たらしいのでもうちょっと遊ぼうかな。

Pikuniku

ゆる~いパズル(?)アクションアドベンチャーゲーム

私かいぶつなんだって😢 こわいね😢(赤いやつ)

全体的にかわいらしい雰囲気だが、ストーリーはゆるいディストピア感が漂う。キャラクターは変なやつが多くてかわいい。

ゲーム自体は基本的にやることがクエストとして表示されるのでそれに沿ってストーリーを進めていく感じ。クリアする分には難易度の高い部分は一切ないです。

偉そう

がっつりゲームをするというよりはユーモラスなゲームをゆるく楽しみたい時用みたいな感じ。(好き)
普通に楽しくてクリアまで一気に遊んでしまった。

私も~

プレイ時間はSteam記録で4時間
ちょっとだけ寄り道しつつクリアして実績解除率は57%

実績解除を無理ゲーにしている要素(雑な紹介)

ゲームクリアの難易度はめちゃめちゃ低いのに、全実績解除の難易度はまあまあ意地が悪いので揃えたい方は身構えた方がいいです。

MONUMENT VALLEY(Panoramic Edition)

トロンプルイユ(トリックアート的な)なパズルゲーム
エッシャーとかで有名なアレです。(雑)

ループした

足場やマップを回転させることで、だまし絵的に本来繋がらなそうなところに道を作ることができるのがこのゲーム。道を繋いでステージごとにあるゴールを目指すだけ。わかりやすいね!

完成度がかなり高くてたのしい。綺麗。素敵。
あと、全くストレスがなく道がつながってくれるのでちょっと感動した。(こういうゲームってなんか判定シビアだったりしない?)

こういうの好き

パズルゲームではあるんですが、全く難易度が高くなくサクサク進むので、個人的にはだまし絵の中を歩けるシミュレーターみたいな気持ちでやってました。

(めちゃめちゃギミックがよくできてるのにこんなにさっさと解いてしまっていいものかとやや申し訳なくなりつつ一気に全ステージやってしまった……)

プレイ時間はSteam記録で2.6時間
全実績解除済みでこのくらい遊べます。
全ステージクリアで全実績解除できます。

墓場(?)

あと、トーテムがかわいいです。おすすめです。

ブラウザゲーム

DON'T SAY YES

YESと答えるとゲームオーバーになるゲーム

悪魔のささやき(ちょっとエロいね)

プレイヤーは、月に墜落した宇宙船のパイロット(瀕死)となり、取引を持ち掛けてくる人物に「YES」か「NO」と答えるだけの簡単なゲーム。

エンディングは2つとゲームオーバーが1つ。
選択肢が少ないのでエンディング分岐見るのは簡単。
1周10分以内と気軽に遊べて、普通に面白いので気になったらプレイしてみてください。


Switch

スプラトゥーン3(※ただの日記)

アクションゲーム欲全部スプラに吸われて、他にやったゲーム殆どアクション要素なくなっちゃったな。がはは。

最近対戦ゲームしんどくてサーモンランばかりやってます。(スプラ自体は毎日やってる)
サモランはいいぞ。
あんま上手くないけど今はでんせつ400のバッジ集めてる。

ムズすぎて、正直400で銅かよって思ってる。

ムニエール400の時のスクショ

どうせモチベ的に今シーズンXマッチほぼやらないだろうに無駄にS+に戻したりもした。

来シーズンになったらまた下がってしまうのに……

そういえば、バイトチームコンテストとかいう、チームが組めないソロにはしんどいイベントの第1回目があったわけだけど、シールだけ欲しくてSwitch2台使ってひとりでやりました。()

かなC

片方のキャラ動かさなかったからか回線落ちしてあたふたしてたらヘビに轢かれて死んだ🥺
ぴえんだわい。

シール毎回変わるって聞いたから……

次からはソロでもできるらしいね。
よかったよかった。

(どう考えてもチャンネル機能使えばよかったじゃん案件なんですけどね)

あと、普段あんま描かんけど絵も描きました。

フウカちゃんかわいいよね

みんなもスプラ3やろうね。
たのしいよ。いえ~い。

ここまで読んでくれてありがと~ちゅっちゅ(キモ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?