見出し画像

今月クリアしたゲーム6本を雑に紹介する記事(2024年1月編)

こんにちは佐々原です~

最近寒くてつらいので、寝ててあんまりゲームで遊べなかったなあ……

今月も遊んだ分をちまちま忘れないように書いたのでよかったら見ていってください。
(追記:1月31日に上げるつもりが忘れてて2月になってしまったので、今月とは……になっているね)

サムネぎちぎちにしたくて毎回テトリスの気持ちで作ってる……


▼Steamで遊んだゲーム

COCOON

見下ろし型のパズルアクションアドベンチャー
LIMBOINSIDEのゲームデザイナーが手掛けている。
(まだの人は上記2作とも遊んでほしい)

オレンジのがオーブ

”世界の中にある世界”を行き来することであちこちを旅していく。
聞いただけだとなんのこっちゃって感じかも。

作中には色のついたオーブ(球)が何種類か登場する。
それぞれのオーブの中には入ることが可能で、その中にそれぞれ別の世界が広がっている。
その行く先々でパズルを解くことでゲームが進んでいく。

また、オーブにはそれぞれ特殊能力のようなものがあり、主人公がオーブを抱えている間だけ特定のギミックを動かすことができる。

ボス戦もある(パズル&アクションって感じ)

全体的に難易度は易しめ。
流石といったところか作りがかなり親切で、わりと思ったようにやればパズルは解けるし、行く必要のない道はきちんと塞いでくれるので迷いにくい。(と思う)

これは善し悪しだが、こういったパズルゲームを普段やる人にはもしかすると難易度的にやや退屈に感じる瞬間もあるかも。
(個人的には後半に行くにつれ結構楽しめた)

ボス戦等に、ややアクション要素があり、そこまで難しくないが苦手な人は何度かやり直すかなといった感じ。

謎解き

クリアまでのプレイ時間はSteam記録で4.5時間
実績気にせず遊んで実績解除率は64%(11/17個)

残った実績はちゃんとマップを探索する系のやつだけかも
自力だと大変そう

完成度高くて遊びやすいのでおすすめ
モチーフが虫だけどかわいいので苦手でも平気だと思う(テキトー)


backfirewall_

スマートフォンの中を舞台としたコミカルなパズルアドベンチャー

個性豊かなアプリケーション(キャラクター)たち

最新版のOSにアップデートすると消えてしまう運命の「OS9」を消さないために、プレイヤーはOS9と共にアップデートに抗っていくってストーリー

登場するキャラクターはみんなスマホの中に居る者たち。
ツ〇ッターとかイン〇タとかそういうアプリたち。
コミカルなやりとりが楽しい。

パズルは結構簡単め。
わからなくても相談相手のラバーダックがどうしたらいいか教えてくれるので安心。

11100011 10000001 10100001 11100011 10000010 10010011 11100011 10000001 10111101

クリアまでは8時間くらい
実績はなんとなく集められたらいいな~くらいの感じでクリア時点で60%(21/35個)

めちゃめちゃ面白かったのになぜかあんまりレビューなくてもったいない。
パソコンとか機械方面の用語がわかる方が楽しめそうだけど、わかんなくてもいいっしょ。
おすすめ~


ハウスフリッパー2

楽しいお掃除&リフォームシミュレーター
前作から好きで発売して即買いました✌️

きたねえ部屋だァ~~ウヒョ~~~やりがいあるぜェ~~~

汚い家があれば不用品やゴミを処分したり、床や壁をゴシゴシする。
間取りを変えたい家があれば壁を破壊して作り直す。
客の要望があれば家具を設置したりもするし、壁紙を貼り換えて部屋の雰囲気を新しくすることもできる。

平たく言えば楽しい作業ゲー。
ずっとやってられそう。
(このゲームやりすぎて仕事の締め切り破りかけた)

破壊だ!!!

前作ではゴ〇ブリと掃除機で格闘することができたんですが、キモくて不評だったので今作では存在を消されてました。(ちょっと寂しい)
虫嫌いにも優しくなって相変わらず楽しいのでとてもいいです。

このゲームには
・クエストをこなすモード(言われたことをやる)
・自分で買った家をリノベして売るモード(自分で考えてやる)

があり、それぞれ言われた通りの仕事をするか、完全に自分の好きなように作るか気分で選べて良い。

一応クエストのほうを全部やってしまったので記事を書いている。

クエストのほうは大体13時間くらいのボリュームだった
(こだわりたい人はもっとかかるかもだけど)

超おすすめ。前作もおすすめ。
DLCでたら爆買いする。出る?


Loretta

1940年代のアメリカを舞台としたサイコスリラーアドベンチャー
残酷だったり不気味だったり差別的な要素もあるので人を選びそう

青酸カリ

主婦である主人公のロレッタが、その夫であるウォルターの不倫をきっかけに、自分もろとも様々な人間の人生を狂わせていく。

ゲームは基本的にストーリーメインで進行していく。
登場人物の会話の中などに選択肢があり、その選択によってストーリーが分岐していくシステム。

選択として一番大きなものは登場人物を殺すか殺さないか。
あまりに殺人の機会が多いのでうっかり殺してしまうことも……

エンディングは全部で5つだが、選択によって小さな分岐も発生しているっぽくて周回プレイをしても飽きさせない作りになっている。
(小さな分岐起きてもエンディング自体は5つだと思う)

活きがいいね

1周クリアの時間は大体3時間くらい
2周やって実績コンプできました

サクッと遊べるゲーム探していて、暗い話好きな人におすすめ。
全体的に後味はあんまよくないけどね


▼スマホで遊んだゲーム

Ministry of Other

ループしたような部屋からの脱出を試みる探索ゲーム
(ウォーキングシミュレーター?)

縦長の画像失礼します!

画像のような、主に赤と白を基調とした部屋がいくつも連なっており、終わりのない空間に閉じ込められたような気持ちになってくる。
最終的には出口に辿り着き外へ出るとゲームクリアとなる。

「*」の書いてある紙が鍵になっているので集めたり、ちょっとしたパズルを解きつつ進んでいく。
ほぼ道なりに進んでいけばいいので迷う心配もないはず。

難易度は簡単。
15分くらいでクリアできる

最近みんなこういう不思議な空間好きよね。
私も。

(iOS版しかないかも)


▼ブラウザで遊んだゲーム

Your letter has been rejected.

某入国審査官ゲーライクな手紙の検閲官になるゲーム

検閲官である主人公が住むグルツァナから、隣国へ送られる手紙を検閲し、問題のある手紙をすべて破棄していくゲーム。

1日の始まりに指示が文書で届くので、それに従って手紙の検閲を行うのだが、1通でも送ってはいけない手紙をスルーしてしまうとゲームオーバー。

クリアまで全4日(+1日)
難易度は高くなく、40分くらいあればクリアできると思う。

地味に手紙の筆跡にバリエーションあって良き。


今月も読んでくれてありがとうございました~





今までここにTwitchでやってる配信の宣伝載せてたけど、最近ゲーム配信サボって泥酔雑談配信しかしてないのでリンク載せるの一旦やめました………(ゲーム記事なので)

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?