見出し画像

今月クリアしたゲーム8本を雑に紹介する記事(2023年11月編)

佐々原です~。

最近寒~~~~~くて何もできません~
ゲームも~~~~~~~~~~~~😭😭😭

いつもスプラトゥーン3をよく遊んでるんですけど、元気なくて1人用のゲームばっかりやってたから記事に書くゲームは逆に充実してしまいました……

実績埋めめのプレイスタイルなのでそのへんのこともさらっと触れてます(毎月のことながら書く)

よろしくどうぞ🙃


※記事内のゲームの順番は私がクリアした順です

▼Steamで遊んだゲーム

ホホクム

きれいなパズルアドベンチャー
結構有名ですね。今更遊びました🙂

かわいい①

主人公は蛇みたいな長いニョロニョロ。
パズルを解いて、仲間のニョロニョロをすべて集めるのがゲームの目的。

ゲーム内に特に言語が存在しないので、考えるな感じろスタイルのパズルゲーム。
ニョロニョロで色んなものに触れてみて正解を試行錯誤していく感じ。

難易度はそこまで高くないがやりごたえはある。
思ってたより雰囲気ゲーではなく、ちゃんとしたゲームだった。(小並感)

かわいい②

ずっとかわいい感じの雰囲気なので癒される。

プレイ時間はSteam記録で6.1時間
やや実績集めつつクリアして実績解除率50%

トロコンはスピードクリアの実績あるので大変そう
解法わかってるなら意外とそんなでもないんかな……?わからん。


Hidden Through Time 2: Myths & Magic

探し物ゲー
「ミッケ!」とか「ウォーリーを探せ!」ライクなゲーム

ゆるい雰囲気

ステージごとに画面下部にあるお題のオブジェクトを見つけるゲーム
お題の絵柄にカーソルを合わせると、どの辺にありそうか匂わせ~くらいのヒントメッセージが表示されるので良い。

前作、Hidden Through Timeの続編。
特にストーリーとかはないので前作やってなくても問題ない。

前作トロコン済みだけどそんなにおすすめかといわれるとそうでもないかも。前作に結構DLCあるのでそっちやって物足りなかったらどうぞって感じ。

ヒントメッセージ結構好き

一応前作にはなかった新要素として、1つのステージで時間や季節を切り替える機能が追加された。
時間経過によるストーリー性を持たせられるのでこれは結構いいなと思った。

ただ、この切り替えの時にゲームがフリーズして、進捗が消える不具合がクリアまでに何度か起きておびえながら切り替えてたので、あるかわからんけどアプデを待ったほうがいい気も……

ちょっとネガティブなこと書いてごめんだけど、ゲームジャンルの割には画面内のオブジェクトがかなり少なくスカスカで、わちゃわちゃした絵を見る楽しみには欠けるかも。(前作からだけど)

まだこういったジャンルのゲームに手を出したことない人はHidden Folks(別の作者)とか先にやったほうが満足度高い。神ゲーなので。

※これはHidden Folksの画像

クリア時間はSteam記録で6.4時間
クリア時点での実績解除率は73%

(前作からあるけど、自分でマップ作る機能はいらないと思うな……)


OUTCORE: Desktop Adventure

メタフィクションアドベンチャー
これが無料って本当ですか???全員ダウンロードしたほうがいい。

ウィンドウの後ろ、私のデスクトップです。

プレイヤーのデスクトップに現れた記憶喪失の少女・ルミちゃんの記憶をPCのデータの中から見つけてあげようねってゲーム。

ゲームはメタ的なパート(自分のデスクトップ)ルミの過去を見ていくパート(普通のゲームみたいな画面)の2つで進行していく。

ルミの過去のパートは結構アクション要素があるので苦手な人はちょっと苦戦しそうかも?

フラ〇ィ

OneShotとかそういうジャンルのゲームが好きな人におすすめ(私はめっちゃ大好き)

クリア時間はSteam記録で3.2時間
クリア時点での実績解除率46%(たぶん進捗戻れないのでコンプしにくそうかも)

※windowsのペイントソフト入ってないと詰むかも(進行不能になる)
なぜか先月まで使ってた旧PCからwindowsのペイントがアップデート(?)で勝手に消され再DLもできなくなってた為、新PC買うまで詰(積)んでました。
他のペイントソフトでもいいんじゃ……?って気もするけど、去年の時点では無理だったので特に更新されてなければ今も無理だと思う。(未検証)


Cats in Time

ひたすらネコチャンを探す3D謎解きパズルゲーム

かわよ

全32+1ステージ
各ステージに10匹ずつネコチャンが隠れている🐱

パズルの難易度は結構易しめ。
ほぼ何も考えないでクリアできる気がする。

もしわかんなくてもヒント機能があるので誰でもクリアできる。

完全クリア&実績コンプで5時間くらい
自力でも実績コンプできると思う

ストーリーとかもないのでぼーっとゲームやりたいときにおすすめ~
ネコチャンもなんかまるまるしててかわいい🐱🐱🐱


どうやってここにたどり着いたのか

よくわからんアドベンチャーゲーム(無料)

斧で斬りかかる骸骨

突然謎の浮島で目覚める主人公(骸骨)
よくわからん人々(?)もあちこちにいる。

日本語字幕ついてるけど改行してくれてないので見切れて全文読めない。
見えてる部分も機械翻訳ぽいのでよくわからん。雰囲気で遊んでくれ。

ゲームのシステムは謎解き
見つけたアイテムを使ってフラグ立てて先に進む感じ。

1時間くらいでクリアできる。
エンド分岐しそうな雰囲気を感じた。

1周やって実績解除率は60%

リンゴが騒がしいです。


Pilgrims (ピルグリム)

絵本みたいなアドベンチャーゲーム

拾ったアイテムをあちこちで使ってみて何が起きるか試行錯誤するのが楽しい。

メインのキャラクターは何人か登場するが、ゲーム全体に大きなストーリーがある感じではなく、それぞれのちょっとした目的を叶えてあげようねって感じ。

クリアまでの道のりがアイテムやキャラによっていろいろ変化するので繰り返し遊べるようになっている。

地図をクリックして移動

1周のプレイ時間は1時間くらい
1周やってみて実績解除率は46%

実績も色々アイテムの使い方を試行錯誤した結果で得られるようになっているので楽しい感じ。

SwitchやiOSでも遊べる
まったり軽めのゲームやりたい人に結構おすすめ


An Arcade Full of Cats

ネコチャン探しゲーム②
(フリープレイ+一部DLCあり)

見つけたネコチャンに色がつく

ゲームの内容は基本ネコチャンをイラストの中から見つけ出すというもの。
ネコチャン以外を探す要素も一部あり。

今作のテーマはゲームなので知ってるゲームのパロディがいろいろ見つかるかも。

A Castle Full of Cats」等と同じ保護猫などの活動をされているDevcatsのゲームで、売り上げの一部は寄付などそういった活動に使用されているそう。

クリアまでの時間はSteam記録で107分
DLC&実績コンプまでやってこのくらい

かわいいのでおすすめ。🐱


Garden Story

見下ろし型のほのぼのアクションアドベンチャー

キャラも結構いる

主人公は小さなブドウ。
名前はコンコード。

コンコードは村のガーディアンに任命され、敵と戦ったり、住人からの依頼をこなしたりする。

武器の強化や依頼関連と(やや)クラフトの要素があって、結構素材をちまちま集めていく必要があるので、その辺の作業要素OKな人にはおすすめ。

毎朝依頼が届くので、やるとお金もらえる

難易度は普通。
一応、敵との戦闘はボス戦があったり、夜になると敵が強くなったりはする。

私は何も困らなかったけど、Steamのレビュー見ると「ボスの倒し方わからなかった」みたいなこと書いてあるので、困ったら持ってる装備一通り試してみるといいかも。

クオリティも高くてかわいくてわりとまったり遊べるのでおすすめ。

クリアまでのプレイ時間は16.6時間
全実績解除してこのくらい遊べる

ストーリークリア時点で殆ど実績取れてたので実績コンプ難易度はかなり低め。
ゲーム内にSteam実績関係ない収集要素が結構あるので、実はもっと遊べる。


今月も読んでくれてありがとございました~~~~~~✌️

(宣伝↓)

普段Twitchで配信やってるのでよかったら来てください~
最近ゲームじゃなくて飲み会してるだけの部位チューバーになってますがよろしければこちらもドゾ~~~

あと、スプラトゥーン3が今日(2023/12/1)から新シーズンなのでスプラトゥーン3も良かったらおすすめです。
対人苦手な人はPvEもあります~(私は専らこっち)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?