見出し画像

マイプレー考察②

久々にマイプレー考察を。
そもそも考察できるだけのプレー機会があることに感謝ですね。
ありがとうございます。

ラックから左に展開して、僕がSOの位置でボールをもらった時の話です。

画像1

ATは僕含めて4枚。
DFは2枚+ピラーの1枚で計3枚。
このシチュエーションどうします?

あくまで僕の考えですが、すでに余ってるのでチンタラやらずにDFのバッキングが間に合う前にゲインすることが最優先だと判断しました。
なので、SOの位置からつっかける。当然後ろのメンバーもラインを上げる。

画像2

するとピラーとDFラインの1枚目が寄ってこざるを得ないので、外は3v1の状態に。

画像3

あとはとりあえずフラットに長いパス出しといたら誰がキャッチしてもズドーンなわけですね。緑がパスで、緑丸がパスをキャッチし得るポイント。誰が取ってもいい。

画像4

ですが、実は意思疎通が全く取れてなくて、僕しかライン上げてなくてフラットに出したパスはそのままタッチラインの外へ。。。
ナームー。

後ろのメンバーの持ってたイメージは以下の通りで、そのままハンズで最後2v1を作りたかったそうです。

画像5

正解としては、すでに余った状態から確実にトライまで持っていくことなので、結果的には僕の判断ミスとなります。
が、言い訳にしかなりませんが、ラインを上げずにハンズで外まで回したところでDFが揃ってしまってゲインできなかった可能性もあります。
むずいっすね。

ほんとにこれは意思疎通できてないのが悪かった、に尽きますね。どういうプレーを選択しても意思疎通ができていればトライまで持って行けただろうし、逆に言うと意思疎通できてないから何してもトライまでいけなかったでしょう。

意思疎通っていうか、まず外からの声ですね。
どの位置でパスが欲しいのか。
ハンズならハンズでいいので外から声かけないと。
と言いつつ、内側からもライン上げること伝えたらよかったですね。じゃあついてきてくれただろうし。
誰かが喋らないと。
無言でやってるチームは弱いです。
ラグビーは学校のテストじゃないのでカンニングし放題。
であればどれだけチーム内でカンニングし合うかでプレーの幅が変わります。
チームで情報を伝え合い、その情報を元に個々で判断しながらチーム全体でトライに結びつけられるといいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?