マイプレー考察

先日のtagfest2021での自分のプレーを考察してみたいと思います。

数学のテストとかで「あーこの問題ね!前も解けなかったけどどうやって解くんだったっけ!」みたいなことありますよね。
スポーツの試合も同様にあります。
一回遭遇したことあるのに、解き方をちゃんと理解しないまま放置してるからこうなります。
あと数学の問題で、パターン同じなのに数字を変えられたら分からなくなるやつ。
これも同じで、これまでなんとなくクリアしてきたけど根本的に理解してないからシチュエーションが変わると解けなくなるわけです。

というわけで始めます。

振り返りその①
僕がボールを持って(青丸の塗り)、4v4のシチュエーションだったかと思います。
DF(赤)はキックを警戒してか、なんとなく外に行くほど後ろに下がっている感じ。


画像1

この状況で何をするかを考えると色々あるんですが、ここで僕の「一発で抜きたい」という悪い癖が発動するわけです。
で、実際どうしたかというと、2人目に前に出てもらってその後ろを走って(オブストラクション取られそうだけど)横に流れて無理やり3v2を作ります。

画像2

で、僕の持ってるイメージとしては更に流れて、3人目がクロスに入ってきてくれて、カラクロ。外で2v1です。

画像3

こうなるとDFの3人目と4人目の間を自分で走ればいいし、寄せられたらAT4人目に出せばいいだけなんで抜けるわけです。
ただ、タッチラインに近かったこともあり、実際は4人目がクロスに入って来てくれて、僕はDF4人目の背中から誰もいない空間にパスを投げることになりました(相手見てボール投げてない証拠)。

画像4

ボールはそのままタッチへ。
僕このパターン多いんですよね。
自分のイメージは割としっかり持ってるけど、仲間たちにそれが伝わっていないのでセオリー通りクロスに入ってもらってしまうという。
あと現役の時は自分でズバーンと抜けることが多かったので、脚力が落ちてるくせに思い出にすがりついてたりするんでしょうね。
わきまえます。
まあ4v4で無茶するシチュエーションでもないので、どうするべきかちゃんと解き方を持てるように考えます。
普通にどこかでポイント作って次以降のATのどこかで余らせればいいんだと思いますが。

振り返り➁
これも僕の中でよくあるやつです。
狭いエリアでの3v2で、DFは裏に1人いるシチュエーション。

画像5

思考としては、DFとの距離も結構詰まってる状態だし外も狭かったのでカットパスは無し。
一回ポイント作ってもいいけど一応3v2にはなってるし抜ける気もするんで~、って考えてて結局選んだのはこの空間へのグラバーでした。

画像6

でも目の前にいるDF2枚に当たってしまいターンオーバーを食らった気がします。
ごめんなさい。
本来ならここに転がして、AT3人目に拾ってもらって奥のDFとの1v1を作りつつ、内側に僕かAT2人目がサポートして2v1か3v1になるイメージでした。
グラバー蹴るぐらいならもちろん普通に蹴れますが、こういうガチガチのシチュエーションで蹴る練習ってあんまりしないので、そういう練習をしっかりするべきだなって思いました。
仲間との意思疎通に関してこの件は多分問題なかったかと思います。
オプションの中にグラバーも考えてくれてたと思うので。


こんな感じです。
試合の振り返りって自分のダメだったことばっかり覚えてますよね。
シチュエーション別の解き方をしっかり用意して、それを実践できるようにしないといけません。
誰でもだと思いますが自分のプレーの癖ってあると思うんで、同じようなシチュエーションがみんな結構起こってるんだと思います。
どうやったらうまくいくかをクリアにしてから次の試合に臨みたいですね。
次いつやるのかしらんけど。

こういうシチュエーションドリルとかの本が出たらみんな嬉しいでしょうね。
セオリーやオプションを紹介する的な。
実際は敵味方のスペックやグラウンド内のポジショニングの影響が大きいんで参考程度にしかなりませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?